10月20日(金)今日の給食

画像1 画像1
残念ながら今日の市の体育大会は延期となり、6年生はお弁当を教室で食べました。本当でしたら城山競技場で食べるはずでした。
雨は10時30分頃には上がり始め、5年生は校外学習に出かけることができました。総合的な学習の時間で、学区にある水路を調べています。
さて、今日のメニューはウィンナーサンド、マカロニのクリーム煮、牛乳です。「食べたかった!」と言う6年生もいました。子ども達が好きなメニューの一つですね。

10月19日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、麦入りご飯、味噌カツ、のっぺい汁、牛乳です。
味噌カツを初めて食べる子も多かったようで、どんな味がするのかおそるおそる口に入れる子もいたようです。
今日の給食は、20日(金)に市の体育大会への参加する6年生への応援メニューでしたが、20日(金)は雨天の可能性が高く、19日(木)には延期が決定しました。来週は晴れてほしいですね!

10月18日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューはタンメン、肉団子の甘酢あんかけ、牛乳です。
タンメンは関東地方を中心に人気があるメニューだそうです。野菜たっぷりで、やさしい塩味でした。

10月17日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、チキンカレー、野菜ソテー、牛乳です。
カレーのルーも手作りです。

10月16日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、さんまの蒲焼丼、けんちん汁、牛乳です。
さんまは、秋の味覚の代表格ですが、今年はさんまが不漁で値段が上がっているそうです。蒲焼の甘辛い味付けは子ども達も大好きです。
けんちん汁にはごぼうと里芋が入っていました。ごぼうの旨みが出ていました。

10月13日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、黒パン、Feヨーグルト、鶏肉のワイン蒸し、きのこと小松菜のスパゲッティです。
デザートがついているとちょっとうれしい気持ちになります。パンとスパゲッティでおなかいっぱいです。スパゲッティに入っているエリンギの食感がいいアクセントになっていました。

10月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、麦入りご飯、生揚げの中華風煮、春雨スープ、牛乳です。
生揚げの中華風煮はしょうがの味がきいていました。中華風煮には生揚げが、春雨スープには太目の春雨がたっぷり入っていて、どちらもボリューム満点でした。

10月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
後期最初のメニューは、きのこうどん、はんぺんの石垣揚げ、牛乳です。はんぺんの石垣揚げの衣に入っている黒い粒々は「ごま」です。磯辺揚げは衣に「青のり」が入っていますが、石垣揚げは「ごま」を衣に入れるそうです。
後期もおいしく楽しい給食の時間になるよう、安全に努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

10月5日(木)今日の給食

画像1 画像1
前期最後の給食です。メニューは鶏ごぼうご飯、さつま汁、牛乳です。
さつま汁にはさつま揚げとさつまいも、ダブルの「さつま」が入っていました。ほんのり甘くておいしかったです。

10月4日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、肉南蛮うどん、さつまいもの天ぷら、お月見ゼリー、牛乳です。肉南蛮うどんは少し唐辛子が入っていてピリッとした味でした。
お月見ゼリーは、「十五夜」にちなんだイラストがかわいいゼリーでした。
「十五夜」とは月の神様に秋の豊作を感謝する日です。残念ながらここ数日お天気が悪く月が見えませんが、この時期の月が一番きれいに見えると言われています。

10月3日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、麦入りご飯、生鮭の香味焼き、じゃがいものそぼろ煮、牛乳です。甘辛い味付けのそぼろ煮は、じゃがいもにそぼろあんがたっぷりかかっていました。
運動会が無事に終わり、子ども達も職員も少しほっとしている中での給食です。
30日の運動会では、多くの皆様に子ども達の勇姿をご覧いただけたと思います。ご声援ありがとうございました。

9月29日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ナン、キーマカレー、のりしおポテト、アセロラゼリー、牛乳です。
明日は待ちに待った運動会です。そして、給食も白・黄色・青・赤と各色をイメージしました。
調理員さんたちもがんばっているみんなのことを応援しています!
そして、うれしいことに今年度一番残菜が少なかったんです。
調理員さんたちも大喜びでした。
明日のみんなの活躍が楽しみですね!

9月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の1・2時間目は、全校合同の運動会練習でしたした。途中から日が出てきて気温があがりましたが、子ども達は開会式や閉会式のリハーサル、桜井体操の練習など、元気にがんばっていました。土曜日はいよいよ本番です。
今日のメニューは、みそラーメン、焼きシュウマイ、牛乳です。写真ではわかりにくいですが、みそラーメンには具がたくさん入っていました。

9月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、麦入りご飯、とり肉のレモン醤油焼き、肉じゃが、牛乳です。
とり肉のレモン醤油焼きは、レモンの風味がさわやかで、醤油味にとてもよくあっていました。肉じゃがも味がしっかりしみていて、ご飯がすすみます。食欲の秋の到来を実感します。

9月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、スタミナ丼、わかめスープ、牛乳です。
いよいよ今週末の土曜日は運動会。練習にも熱が入ります。
スタミナ丼には「豚肉」「にんにく」「はねぎ」などのスタミナがつきそうな食材がたっぷり入っていて、力がつきそうです。

9月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、玄米パン、キャベツメンチ、スパゲティナポリタン、牛乳です。甘いケチャップ味のスパゲティナポリタンは子どもも大人も大好きです。金曜日は主食がパンですが、昨今では、米粉が使われたパンが給食に出ることも多いです。今日の玄米パンは、小麦粉100グラムに対して玄米10グラムの割合です。ビタミンなどの栄養価も高いと思われます。

9月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
朝夕の空気には涼しさを感じますが、日中の日差しはまだまだ夏。運動会の練習や外遊びで、汗びっしょりの子ども達も多いです。
今日のメニューはホイコーロー丼、ビーフンスープ、牛乳です。しょうがの味がアクセントのホイコーロー丼。豚肉は疲労回復にもよさそうです。

9月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、五目うどん、若鶏と野菜のナゲット、牛乳です。
今日は「お彼岸の入り」。お彼岸についてのおたよりカードを各クラスに配布しました。
「ぼたもち」と「おはぎ」の違いは何だったかな?
ご家庭でも「今日の給食は、○○だったんだよ!」など、お話しの話題になると嬉しく思います。

9月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
3連休明けの今日は、台風も過ぎ、爽やかな秋晴れとなりました。
今日のメニューは、麦入りご飯、鮭の塩焼き、五目豆、牛乳です。
ふっくらした大豆や昆布の旨味、食感のいい野菜やこんにゃくの五目豆は調理員さんたちがおいしく煮てくださいました。
五目豆に入っているごぼうは、腸の調子を整えてくれる、食物繊維が豊富。また、利尿作用があり、体の余分な水分を体外に出してくれます。

9月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューはハニーレモントースト、とり肉のトマトソース煮、かぼちゃプリン、牛乳です。
ハニーレモントーストの蜂蜜は胃腸に負担をかけずにすばやく栄養分が吸収されます。運動後の疲労回復が期待できます。運動会の練習をがんばっている児童たちにうってつけの食材です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式 着任式 入学式
4/6 離任式