子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

5月16日(火)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  ご飯
  鶏肉のねぎソース
  きんぴらごぼう

 きんぴらごぼうは食物繊維がとれます。ごぼうだけでなくいろいろな野菜が入っていて歯ごたえも楽しめました。

今日の給食

 パソコンの不具合により、しばらく写真がアップできませんが、毎日、安全で楽しい給食の時間を過ごしています。
 メンテナンスが終わり次第、またアップいたします。お楽しみに。

5月11日(木)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  米粉ロールパン
  鶏肉のチーズパン粉焼き
  下中玉ねぎ入りミネストローネ

 ミネストローネには、地元小田原でとれた「下中玉ねぎ」が入っていました。みずみずしくやわらかく甘みがあり、スープにしても、とてもおいしくいただきました。

5月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  ハヤシライス
  カラフルソテー

 カラフルソテーには、カラフルな野菜がたっぷり。にんじん(オレンジ)、キャベツ(黄緑)、コーン(黄)、もやし(白)、そして、ウインナー(ピンク)。栄養戦隊・ベジタブレンジャー?

5月9日(火)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  ご飯
  さばの竜田揚げ
  すまし汁

 すまし汁のだしを味わうことができました。うま味たっぷりでした。はんぺんには地魚が入っています。
 鯖もよく食べられる魚ですが、今日は竜田揚げになっていました。

5月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  ビビンバ丼
  ワンタンスープ

 野菜も肉もたっぷり入ったビビンバでした。ワンタンスープにも野菜がしっかり入っていました。バランスよく食べて、5月も元気に活動しましょう。
 

5月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  たけのこおこわ
  新ジャガイモのみそ汁
  げんきヨーグルト

 今日はもうすぐ「こどものひ」給食でした。筍は、ぐんぐん、まっすぐ伸びていくという特性や成長の早さ、病気に強いなど縁起のよい食材です。
 他にも思いのこもった食材や献立が入っていますので考えてみてください。行事と食との関わりを調べてみるのも、楽しい学びになりますね。
 矢作小の子どもたちも元気にすくすく成長してほしいと思いながらいただきました。

5月1日(月)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  ご飯
  鶏肉のカレー醤油焼き
  五目豆

 カレー味は子どもたちが好きです。カレーのようなスパイスを使う利点は、塩分を抑えられることです。今日は醤油とのコラボでしたが、少なめの量でおいしく仕上がっていました。
 

4月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  タンメン
  焼きシュウマイ
  ゼリー
 
 今日はデザートのゼリーが登場しました。みかんゼリーでした。これからいろいろなデザートが登場すると思います。楽しみにしています。

4月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  まるコッペパン
  チキンメンチカツ
  野菜スープ

 自分でメンチカツをはさんで食べるスタイルです。野菜スープ(といってもお肉も入っていました)とともに楽しくいただきました。

4月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  豚丼
  具だくさんみそ汁
 
 「豚丼、楽しみ〜」と話してくれる子がいました。みそ汁のかぶも甘くておいしかったです。肌寒い日でしたので、なおさらおいしくいただきました。

4月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  ご飯
  鶏肉の唐揚げ
  ひじきとツナのソテー

 ひじきはツナと合わせてソテーに仕上げています。煮物だけでない食べ方です。
 唐揚げは、やはりとても人気でした。

4月24日(月)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  ご飯
  さわらの香味焼き
  塩肉じゃが

 魚へんに春で「さわら」。季節感のある食材でした。今日は香味焼きでしたが、ご飯がすすみました。塩肉じゃがは子どもたちにも人気でした。  

4月21日(金)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  五目うどん
  ちくわの磯辺揚げ

 金曜日は麺類ですが、今日はうどんでした。磯辺揚げに使われているちくわは、小田原名物「練り製品」の一つです。弾力があり、魚のおいしさを感じます。うどんとの相性もとてもよいです。

4月20日(木)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  ロールパン
  チキンボールのホワイトシチュー
  コーンソテー

 チキンボールが柔らかいシチューでした。シチューには豆乳が使われています。

4月19日(水)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  ご飯
  さけの塩焼き
  鶏肉と大豆の旨煮

 さけは、子どもたちにも馴染みのある魚です。しっとりとおいしく焼き上がっていました。大豆は、摂りたい食品の一つです。今日は鶏肉と旨煮になっていました。

4月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  こぎつねご飯
  糸昆布の煮物

 こぎつねご飯は、子どもたちに人気の献立です。お揚げからおいしいお出汁が出てご飯がすすみます。ネーミングもかわいいです。糸昆布の煮物とともに和食のおいしさを味わいました。

4月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  赤飯
  ごま塩
  花形豆腐ハンバーグ
  すまし汁
  タルト

 今日は、進級・入学おめでとう献立でした。食は、栄養をとるものでもありますが、おめでたいことがあったときにはお赤飯を食べるなど、文化を学ぶ場でもあります。
 給食室からのおめでとうのメッセージが、献立から伝わってきました。

4月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
【献立】
  牛乳
  チキンカレーライス
  野菜ソテー

 今日は今年度初めての給食でした。
 チキンカレーはみんなよく食べていました。
 1年生は少し辛いなといっている子もいましたが、もりもりおかわりしている子もいました。それぞれ自分のペースで食べていました。
 
 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31