子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

9月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ビビンバ丼
・肉団子のスープ
・りんごタルト

ビビンバ丼は少し辛みがきていましたが、濃い目の味付けでご飯と一緒によく食べていました。デザートのりんごタルトも喜んでくれている子が多く、おかわりのじゃんけんをしているクラスもありました。

9月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・塩肉じゃが
・ししゃものフリッター

ししゃもは丸ごと揚げているので苦みがあって苦手という子もいましたが、サクサクカリカリな衣もあってか、普段魚を食べられない子が食べられた!とうれしいお声が聞けました。おまけも入れていましたが、完食しているクラスもありました。

9月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・豚肉のしょうが焼き丼
・さつま汁

しょうががしっかりきいた豚肉のしょうが焼きでしたが、お肉ということで喜んでご飯にたくさんかけて食べている姿が見られました。秋の味覚さつまいもをたっぷり使用したさつま汁。さつまいもは子どもたちも好きなようでこちらもよく食べていました。

9月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・なすのミートソース
・キャベツのごま炒め

今日のなすのミートソースは、小田原産のなすを使用しました。苦手な子も多いなすですが、人気のミートソースをあわせたからか「ミートソースおいしかった!」という声が聞けました。

9月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・黒パン
・揚げ鶏のレモン醤油ソースがけ
・コーンクリームスープ

今日は衣をつけて揚げた鶏肉に醤油・砂糖・レモン汁を合わせて作ったレモン醤油ソースをたっぷりかけました。
爽やかなレモンの風味で、完食しているクラスも多かったです。

9月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・さばのピリ辛焼き
・糸昆布の煮物


9月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・中華おこわ
・トックのスープ
・マスカットゼリー

今日のおこわはごま油や丸鶏ガラを使って中華風の味付けにした中華おこわです。気に入ってくれた子も多かったようで、お皿に山盛りで食べている子もいました。

9月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・カレーうどん
・おかか炒め

いただきますをする前に「今日服が白い人はカレーうどん気をつけて!」と声をかけている子もいました。素敵な気遣いですね♪おかか炒めは具材が野菜とおかかのみですが、おかかをたっぷり使っているので、しっかりとしたおかかの味と食感が感じられます。

9月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・セルフコロッケサンド
・ミネストローネ


9月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・キムタクごはん
・中華スープ

キムタクごはんは、具材にキムチとたくあんを使用し、肉やほかの野菜とあわせたメニューのことです。おかわりの列ができていたり「キムタクごはんおいしかった!」と伝えにきてくれる子もいてうれしいばかりです。

9月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・かますのフライ
・具だくさん味噌汁

今日のかますのフライは、小田原産のかますを使用しました。魚屋さんが丁寧にさばいてくれたかますに下地と衣をつけてカラッと揚げています。「サクサクでおいしそう」といった声も聞こえていました。

9月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鶏肉の香味焼き
・五目豆

鶏肉の香味焼きには、すりおろしたしょうがと玉ねぎをたっぷり使用しました。味が鶏肉のしっかりしみ込んでご飯も進んでいました。

9月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・担々麺
・春巻き

「担々麺って辛いやつでしょ?」と不安そうな子もいましたが、子どもたちもおいしく食べられるよう辛さ控えめにしました。しっかりとした味付けなこともあってか、もりもり食べている姿が見られました。春巻きはおかわりじゃんけんで盛り上がっているクラスもありました。

9月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ココアパン
・ポークビーンズ

ココアパンは子どもたちに人気のメニューの一つです。「チョコのいい匂い〜」と楽しみにする子もいれば、見た目の黒さにびっくりする子もいました。ポークビーンズは時間をかけてじっくりと煮込んで酸味を飛ばしました。その甲斐あってか、完食しているクラスが多かったです。

9月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・マーボー春雨
・わかめスープ

マーボー春雨はピリ辛でしたが、辛いのが苦手な子でも「これなら食べられる!」とごはんと一緒にたくさん食べていました。スープのわかめは本日、神奈川県産のものを使用しました。地産のものを身近に感じてほしいですね。

9月5日(火)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・キーマカレー
・ひじきとツナのソテー

今日は子どもたちに大人気のカレーです。今日はたっぷりのひき肉とみじん切りにした野菜が入ったキーマカレーでした。子どもたちからも「カレー楽しみだった!」「キーマカレーが一番好き!」という声が聞こえました。ソテーもひじきが入っていましたが、前回よりも完食しているクラスが多かったです。

9月4日(月)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鶏のからあげ
・味噌ワンタン

本日から9月の給食がスタートしました!夏休み明けで食欲が落ちている子が多いかなと思っていましたが、おかわりをする姿や口いっぱいに頬張る姿が見られました。9月からもたくさん食べて元気に過ごしてほしいですね。

7月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・梅丸ラーメン
・彩りしゅうまい

今日で夏休み前最後の給食でした。今日は梅なるとと梅干しが入った梅丸ラーメンでした。梅味で暑い中でさっぱり食べることができました。暑いと食欲が落ちがちですが、給食がないお休み中もしっかり食べて、元気に過ごしてもらいたいです。

7月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立

・ぶどうパン
・鶏肉のプロバンス風
・かぼちゃのシチュー

甘味たっぷりの夏野菜、かぼちゃをメインにしたシチューです。鶏肉にはフランス、プロヴァンス地方の料理になぞり、トマトをたっぷり使ったソースをかけました。トマトが苦手な子も多いかなと思いましたが、意外と好評で「今日の鶏肉おいしかった」という声が聞けました。

7月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
献立

・ごはん
・豆腐ハンバーグ
・夏野菜の豚汁

今日の豆腐ハンバーグには、暑くて食欲がなくなる中でもしっかり食べられるように、大根おろしをたっぷり使ったおろしソースをかけました。豚汁には、夏野菜の冬瓜とかぼちゃのほかに、6年生が育ててくれたじゃがいもも使用しました。6年生ありがとう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31