子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

11月28日(火)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・高野豆腐のそぼろ丼
・大根のきんぴら

 四角い高野豆腐はよく給食で出ますが、今日のような小さい高野豆腐は初めてです。小さいながらも高野豆腐なので、肉や野菜のうまみ、調味料をギュギュっと吸い込んでいてご飯がよく進みました。

11月27日

画像1 画像1
献立

・牛乳
・こぎつねごはん
・チゲ風味噌汁

 今日の味噌汁には、豆板醤とすりおろしたにんにくが入っていて少し辛みがあります。最近ぐんと寒くなってきていたので体の中から温めてほしいですね。

11月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・豆乳ちゃんぽん
・コーンしゅうまい

 今日は豆乳を使ったちゃんぽんです。豆乳にはあまりなじみがないのか、「豆乳…?」という子いました。野菜や肉だけでなく、イカやさつまあげの魚介も入っているので食材のうまみがたっぷりで、お残しも少なかったです。

11月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・かますの蒲焼き丼
・地魚はんぺんのすまし汁

 今日は小田原で獲れたかますを使用しました。甘辛いたれをたっぷり絡めて、しっぽまできれいに食べている子も多かったです。すまし汁には地魚を使ったはんぺんを入れており、今日は小田原のものがたくさんの献立です。

11月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・さつまいもカレー
・キャベツのソテー

 今日のカレーには通常のじゃがいもではなく、秋の味覚さつまいもを入れました。甘みの詰まったさつまいもで、子どもたちからも好評でした。普段はカレーを食べられない子も今日は食べられたと嬉しい報告もありました。

11月20日(月)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・ごはん
・鶏肉の梅和え
・具だくさん味噌汁

 矢作小学校50周年を記念して、前期に『小田原の食材を使った献立』を募集しました。応募してもらったメニューの中から、給食委員会や先生による選考で見事選ばれたのが『鶏肉の梅和え』です。炒めた一口大の鶏肉と玉ねぎに小田原の梅干を使用した、梅ソースを絡めて仕上げました。お昼の放送でもインタビューの様子を流したこともあってか、お残しなしでした。

11月17日(金)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・コーンわかめラーメン
・スイートポテト

 今日のスイートポテトには、シルクスイートを使いました。濃厚な甘みのあるシルクスイートを蒸して、マッシャーでつぶし、牛乳等と合わせて練り上げ焼きました。子どもたちはこんだてひょうを見てとても楽しみにしてくれていたようで、大喜びでほおばる姿が見られました。作る工程は大変ですが、頑張った甲斐がありますね。

11月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・チキンカツサンド
・米粉マカロニのスープ

 チキンカツを上手にパンにはさんで食べている姿が見られました。今日の献立は多くのクラスでおかわりの列ができているほど人気があり、チキンカツサンドとスープ、どちらも完食のクラスが続出でした。給食室としても嬉しい限りです♪たくさん食べて元気に過ごしてほしいですね。

11月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・かまぼこ丼
・秋野菜の味噌汁

 今日は『かまぼこの日』にちなみかまぼこ丼です。味付けは砂糖、醤油、みりんとシンプルですが、かまぼこから出る旨味のおかげ子どもからも「おいしかった」と声をいただきました。ここ最近ぐんと寒くなったこともあり、「味噌汁しみた〜」という声も聞けました。

11月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ひじきごはん
・いわしのカリカリフライ


 今日のフライはいわしにじゃがいもを使ったカリカリの衣がついたカリカリフライです。細かい骨が多いですが、カリカリの衣と一緒によく噛んで食べていました。

11月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・豚キムチ丼
・中華風コーンスープ

 豚キムチ丼には豚肉とキムチのほかに玉ねぎやにんじん、にら、しめじも入って具だくさんです。キムチの辛さがきいていましたが、どのクラスもよく食べていました。

11月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・塩ちゃんこうどん
・凍り豆腐のてりマヨ

 今日は片栗粉をつけて揚げた凍り豆腐に、醤油やみりん、マヨネーズを合わせて作ったてりマヨソースを絡めました。「毎日これ出してほしいくらいおいしかった」と言ってくれた子もいるほど子どもたちに大人気で、完食でした。

11月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・チーズパン
・マーマレードチキン
・ポテトツナソテー

 今日は醤油やみじん切りにしたにんにくなどと一緒にマーマレードジャムを合わせて漬け込んだマーマレードチキンです。子どもたちにも人気でおかわりじゃんけんをしているクラスもあり、完食でした。

11月8日(水)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・いかのチリソース
・切干大根のナムル

 今日は11月8日の118の語呂にちなみ、「いい歯の日」です。これに合わせて今日は片栗粉をつけて揚げた弾力のあるいかに、給食室で作ったチリソースをかけたいかのチリソース、固めに戻した切干大根を使ったナムルにしました。いかはおまけの分まで完食しているクラスが多かったです。

11月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ピラフ
・お豆のスープ

 お豆のスープには、大豆、ひよこ豆、金時豆の3種類の豆を使いました。豆は苦手な子が多いですが、中には「豆頑張って食べたよ!」「今日もおいしかった」と言ってくれる子もいました。

11月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・焼き肉
・ビーフンスープ

 焼き肉にかかっているタレは給食室で作る特製で、みじん切りにしたにんにくや玉ねぎ、味噌やケチャップ、りんごソースを混ぜ合わせて作っています。焼き肉はこんだてひょうをもらってから楽しみにしてくれている子もいて、特製のタレをたっぷりつけておまけの分までしっかり完食でした。

11月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・米粉ロールパン
・ハンバーグ
・ボイルキャベツ
・ブロッコリー入りシチュー

 今日は3品献立の日でしたが、ハンバーグのたれと絡めながら上手に食べている姿が見られました。シチューも「ブロッコリーが入ってるー!」と喜んでいる子もいて、こちらもよく食べていました。

11月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・さばの味噌煮
・じゃがいもの甘辛炒め

 さばの味噌煮は給食室の大きな釜で、調味液をかけながらじっくり煮ました。魚メニューでしたが、身が柔らかく中までしっかり味が染みていて、ごはんが進んでいる子も多かったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31