子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

10月30日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鶏肉の南蛮漬け
・根菜汁

 根菜汁には、大根・にんじん・ごぼう・さつま芋の4種類の根菜が入りました。旬のさつま芋は甘く、身体が温まりました。
 今日は5年生が学校農園でさつま芋を収穫しました。11月に給食で使用予定です。どんな味のさつま芋か楽しみですね。

10月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・サンマーメン
・きびなごのカリカリフライ

 今日は初めて出す「きびなごのカリカリフライ」です。きびなごを食べたことがない子が多く、「きびなごって何?」「きびだんご?」と興味津々でした。4年生は内蔵が少し苦かったようですが、5年生は完食でした。
 ちなみに今日は校外学習などが重なって4・5年生のみの給食でした。

10月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ビビンバごはん
・ワンタンスープ

 ツルツルとしたワンタンの食感が子どもたちに人気でした。

10月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ロールパン
・ママレードチキン
・ABCマカロニスープ

 久しぶりのABCマカロニに子どもたちは大喜びです。形がアルファベットというだけで味もいつも以上に美味しく感じるようで、全クラスでよく食べてくれました。

10月24日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・秋刀魚の塩焼き
・五目豆

 大豆は朝早くから給食室でコトコトと煮て、ふっくらと炊きあがりました。
 秋刀魚は前回の生姜煮と違い骨まで食べることができないので、特に低学年は食べにくいのではないかと心配もありましたが、苦戦しながらも中骨を上手に取り除いて食べることが出来ました。中には中骨まで食べてしまう強者も!ご家庭でも骨付きの魚を食べる習慣があるといいですね。

10月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・肉うどん
・大学かぼちゃ

 今日は学校の隣にある、矢作幼稚園の年長さんが給食の試食に来ました。給食を食べる前に外から給食室の様子を見学し、大きな釜に驚いていました。給食室の外にも、だしの香りがして「早く食べたい!」の声がありました。
 おかわりをたくさんしてくれ「おいし〜」と言ってくれる子がたくさんいました。
 半年後の入学が楽しみですね。

10月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・中華丼
・トックのスープ

 今日は野菜をたくさん使った給食でした。野菜が苦手という子もいたかもしれませんが、全体的によく食べていました。

10月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・かまぼことしらす干しのトースト
・お豆のスープ

 今日の献立は今週末にHaRuNeで開催される、小田原市学校給食展で展示される献立の一つです。小田原特産のかまぼこを、いつもとは違う使い方で取り入れています。
 今日の給食のレシピを10月の給食だよりに掲載しています。よろしければご家庭でも作ってみてください。また、学校給食展については、10月の献立表または以前配布したチラシをご覧ください。

10月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鰺の干物
・がんもどきの煮物

 鰺の干物は骨があり子どもたちにとっては苦戦する給食ですが、低学年でも努力して食べる姿がありました。
 割り算を勉強した3年生。ごはんをおひつの中でしゃもじで等分にしてから配膳を始め、できるだけ残りの無いような工夫をしていました。

10月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・五目ごはん
・はんぺんの磯辺揚げ

 五目ごはんの具は鶏肉、にんじん、しいたけ、ごぼう、こんにゃくの五種類です。さくら飯と混ぜて食べるので、今日はごはんもたくさん食べていました。

10月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立

・牛乳
・きのこうどん
・かき揚げ

 久しぶりのかき揚げです。かき揚げは給食の中でも手間のかかる一品なので、どこかの学年が給食中止の日でないと作ることが出来ません。手作りなので微妙に形や大きさが違いますが、一つ一つ丁寧に作りました。

10月12日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・カレーライス
・野菜炒め

 今日は塊の豚肉が入ったカレーです。特別日課で慌ただしい中でも、子どもたちは大好きなカレーだったのでよく食べました。

10月5日(木) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・カマスのフライ
・すまし汁

 カマスは小田原で水揚げされたもので、揚げるとふっくらとしていました。学年が上がるほどよく食べる傾向にありました。

10月4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ソフトフランス
・豚肉のデミグラスソース
・ポトフ
・お月見ゼリー

 ポトフはソーセージなどの肉と大きめに切った野菜をじっくり煮込んだ洋風料理です。いつもより大きめに切った野菜でしたが、子どもたちはよく食べました。

10月3日(火) 今日の給食

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・イカのチリソース
・団子のスープ

 一口サイズのイカは下味をつけて、片栗粉の衣で揚げます。イカ同士がくっついて揚げるのが大変でしたが、どのクラスもよく食べてくれたので嬉しかったです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31