学校日記 随時 更新中!!

3月3日の給食

画像1 画像1
塩ラーメン 牛乳 じゃがいもとベーコンのカレーいため ももゼリー

 今日の「じゃがいもとベーコンのカレーいため」は6年生が考えたメニューです。秋に家庭科で『1食分の献立をたてよう』という学習をし、自分で考えたメニューの調理実習をしました。そのときに6年生が作ったメニューの中の一つです。栄養や彩りを考えたおいしそうなメニューがたくさんでそろいましたが、調味料を何種類か使い味つけが工夫されていた点で給食のメニューに採用させていただきました。今日のお昼の放送でも、ポイントや工夫した点、感想などをお話してもらいました。(放送のあと、拍手が聞こえてきました)すっごくおいしい!!また給食にだして!!とみんな大喜びで食べていました。こういった機会をいかして、食に興味をもってもらえるとうれしいです。ぜひ、みなさんもおいしいレシピを考えてみてください。

3月2日の給食

画像1 画像1
  ソフトフランスパン  チョコスプレッド  牛乳 
  鶏肉のコーンフレーク揚げ ABCスープ

 リクエストの中でも圧倒的多数で1位になったメニューが、「鶏肉のコーンフレーク揚げ」です。その名の通りコーンフレークを衣にして揚げているので、さくさくとした食感でパリパリっといい音がするのです。フライドチキンとはちがったおいしさです。スープも大人気のABCスープです。アルファベットマカロニがはいっていますが、実はその中に数字のマカロニも混ざっているのです。見つけることができたらいいことあるかもしれませんね。楽しみながら食べてみてください。

3月1日の給食

画像1 画像1
    ハヤシライス  牛乳  青菜のソテー

 「ハヤシライス」は、児童のリクエストのごはん部門の2位のメニューです。1位の「カレーライス」が160人くらいで、「ハヤシライス」は110人くらいの人からリクエストされました。今日も朝から楽しみにしてくれている声が聞こえてきて、とてもうれしくなりました。
 今日から3月。4月に入学した1年生も、今ではさっと白衣に着替えて給食当番の支度ができます。ごはんやソテーなど、量をみて配食するメニューも上手に配れます。汁物は食缶の下までかき混ぜて、具材が均等に入るように調節もできます。当番でない人も、自分の給食をしっかり席まで運ぶことができます。毎日毎日の繰り返しで、どんどん成長していく姿を見ることができました。本当に素晴らしいです。各ご家庭でのあたたかい見守りや声かけなどのご協力のおかげです。ありがとうございます。今後も引き続きお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 5年生修学旅行説明会
3/7 学校運営協議会
3/8 ふじみっ子ハートアンケート

お知らせ

学校便り

給食便り

その他

HP掲載資料