学校日記 随時 更新中!!

4月11日の給食

画像1 画像1
牛乳・鶏ごぼうごはん・豆腐と油揚げの味噌汁
[食のポイント]
鶏肉についてです。
鶏肉にはビタミンB2という栄養素が豊富に含まれています。ビタミンB2は脂質の代謝を助け、皮膚や粘膜を健康に保つはたらきをします。ビタミンB2が不足すると、肌荒れを起こしたり、口内炎ができやすくなります。このビタミンB2は体の中に蓄積されない栄養素なので、食べ物などから日々摂る必要があります。

4月10日の給食

画像1 画像1
牛乳・ハヤシライス・春色ソテー
[食のポイント]
牛乳についてです。
入学・進級おめでとうございます。成長期に必要な栄養価がたくさん入った食材のひとつとして、牛乳があります。牛乳には、骨の成分となる「カルシウム」、そして、筋肉や髪の毛、爪、皮ふ、血などの成分になる「たんぱく質」という成分が豊富に含まれています。給食ではほとんど毎日登場する食べ物です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/11 励みタイム(下:国)
学級懇談会14:30
PTA常任委員会15:45
4/13 励みタイム(上:国)
委員会活動
PTA運営委員会
4/16 読書タイム
4/17 全国学力学習状況調査(6年)