学校日記 随時 更新中!!

12月11日(木)の給食

画像1 画像1
リザーブ給食(デザート)
こおりどうふのそぼろどん、チゲふうみそしる、ヨーグルトまたはゼリー、ぎゅうにゅう

食のポイント【凍り豆腐について】
 凍り豆腐というのは、またの名を、高野豆腐(こうやどうふ)とか、しみ豆腐といいます。普通の豆腐を切って凍(こお)らせてから乾燥(かんそう)させて作ります。
 昔、高野山(こうやさん)のお寺のお坊(ぼう)さんが作り出した食べ物だと言います。お寺では、お肉を食べる事を禁止されていて、大豆や海藻(かいそう)を工夫(くふう)して食べていました。凍り豆腐は、この時の失敗から生まれた食べ物だと言われています。寒い冬にお豆腐を作っておいたら、あまりの寒さで凍ってしまい、捨てるのはもったいないので、食べたらおいしかったそうです。その時の失敗がなかったら、今日のお料理もなかったのですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/5 仕事始め
1/7 冬季休業終了
1/8 朝会(休業後・講話:校長)
特別日課