時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

スポーツタイム☆縄跳び

1月29日(金)朝のスポーツタイムは、短縄練習を行いました。強風の中、子どもたちは寒さに負けずに一生懸命に練習に励んでいました。「縄跳び検定」の方は、密を避けるため、各ブロックの授業の中で実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生歓迎会&就学児童保護者説明会

1月28日(木)の5時間目に、新1年生歓迎会が行われました。コロナ禍の中ですが、やり方を工夫して、現1年生が4月に入学してくる予定の新1年生を、「貨物列車」などで楽しませてあげることができました。きっと、片浦小学校に入学してくるのが楽しみになったことと思います。その後、就学児童保護者説明会が短時間でもたれました。4月に新入生の皆さんや保護者の方と笑顔でお会いできるのを、心より楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生☆図工「あみあみコースター作り」

1月28日(木)の図工の授業で、4年生は「あみあみコースター」作りを行いました。先週の5年生の図工の授業に引き続き、図書ボランティアの皆様が来校してくださり、グループごとに、子どもたちに優しく分かりやすく作り方を教えてくださいました。どの子も、楽しみながら真剣に作業に取り組んでいました。ご協力くださったボランティアの皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生☆国語・理科・算数のテストを受けました

1月28日(木)に、3年生は、3つのテストを受けました。担任の井上先生がご不在の日でしたが、どの子も、真剣にテストを受けることができました。子どもたちの成長をとても感じました。
画像1 画像1

防犯訓練(放送)

1月27日(水)に防犯訓練を放送で行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年は特別な形で実施しました。校内放送で、他校の防犯訓練の様子を見たり、「いかのおすし」について分かりやすく説明したビデオを見たりしました。担当の片野先生がわかりやすく説明してくれました。子どもたちは、改めて自分の身を守る方法について確認することができました。
画像1 画像1

5年生☆図工「立ち上がれ!ワイヤーアート」

1月27日(水)の図工の授業で、5年生は「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習をしました。ペンチを使って、ワイヤーを曲げたり切ったりして、それぞれの子どもたちが、個性溢れるアート作品を作ることができました。どの子も、楽しく活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金

1月27日(水)から、運営委員会による赤い羽根募金の活動が3日間の予定でスタートしました。休み時間に、全校のみんなが募金に協力してくれました。助けを必要とする人たちに、子どもたちの気持ちが届くと良いと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

しおかぜ級☆お誕生日会

しおかぜ級では、お誕生日を迎えた子がいたので、生活単元の時間を使ってお誕生日会をしました。牛乳パックなどを使って消防車を作る工作をしたり、宝探しをしたりして、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生☆算数「データの活用」

6年生は、1月26日(火)の算数の授業で、前回に引き続き「データの活用」の学習を進めていました。子どもたちは、平均値、中央値、柱状グラフ、度数分布表などを丁寧に作成し、データの分析を手際よく進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最近の昼休みの風景

最近の休み時間の子どもたちの様子を観察していると、学年に関係なくみんなで仲良くドッジボールをしたり、サッカーをしたりする様子が見受けられます。ALTや養護教諭の先生と一緒にバレーボールをしている子たちもいました。片浦小ならではの、温かい、微笑ましい風景だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生☆卒業文集作り

1月26日(火)の昼休みに、6年生の教室をのぞいて見たら、卒業文集の清書をしている子たちが数名いました。とても美しい文字でたくさんの行数を書くことができていたので、子どもたちの成長を感じました。クラスのページを作成している子たちもいました。完成するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生☆ALTのジェレミー先生の授業

1月26日(火)は、ALTのジェレミー先生が来校され、各学年で授業をしてくださいました。1年生は、楽しくshort↔longなどの「opposites(対義語)」を学習しました。本校は、1年生から英語の授業がとても充実しているので恵まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生☆算数「ICT端末を使った授業」

1月26日(火)の算数の授業で、2年生はICT端末を使って「時刻と時間」の単元の復習を行っていました。どの子も、夢中になって学習に取り組んでいました。時代は進みました・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生☆尊徳学習

4年生は、社会の授業で小田原で生まれた偉人・二宮尊徳先生についての調べ学習を行いました。どの子も、その偉大な教えから学ぼうと、真剣に学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回児童代表委員会

1月25日(月)に、第4回児童代表委員会が開かれました。今回は、初めて5年生が中心になって運営しました。主に、「6年生を送る会」についての話し合いでした。新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、例年とは違い、ビデオ放送による会にしたいと、運営委員会の方から提案がありました。制限のある中ではありますが、どの学年も、6年生にこれまでの感謝の気持ちを精一杯伝えられる、心温まる会になることを願います。
画像1 画像1

5年生☆音楽「リボンのおどり(ラバンバ)」合奏練習

5年生は、1月25日(月)の音楽の授業で、合奏練習を行いました。「リボンのおどり(ラバンバ)」という曲の軽快なリズムに乗って、それぞれの子どもたちが分担した楽器を楽しく演奏することができました。来週は、さらにアレンジして演奏できるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生☆算数「資料を代表する値やちらばりのようすを調べよう」の学習

1月22日(金)の授業で、6年生は「データの活用」の学習をしました。PPDACサイクル(Problem:問題  Plan:計画  Data:データー  Analisis:分析  Conclusion:結論)にあてはめて、体力テストの結果を調べました。ドットプロット、柱状グラフ、度数分布表などを作成しました。どの子も、真剣に学習に取り組み、学習内容を自分のものにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆図工「あみあみコースター作り」

1月21日(木)の5年生の図工の授業では、あみあみコースター作りを行いました。図書ボランティアの皆様が来校してくださり、子どもたちに優しく丁寧に作り方を教えてくださいました。後半には、「シトラスリボン」作りを行いました。今、新型コロナウイルスは、誰が感染してもおかしくない状況になっています。感染者や医療従事者が嫌な思いをしない世の中にしていきたいという願いを込めて作りました。子どもたちは、どちらの活動にも一生懸命に取り組むことができました。気持ちよくご協力くださった図書ボランティアの皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回PTA実行委員会

1月21日(木)に、感染予防に十分配慮した上で、PTA実行委員会が短時間でもたれました。議題は、PTA総会や、卒業式などについてでした。いよいよ年度末が見えてきた感じです。今年度は、思うような活動ができなかったPTA活動でしたが、協力的な役員の皆様に支えられていることを改めて実感する機会となりました。
画像1 画像1

4年生☆図工「ギコギコクリエーター」

1月20日(水)の図工の授業で、4年生は、「ギコギコクリエーター」の学習に入りました。のこぎりで板を切る学習を初めて行いました。どの子も、真剣に作業に取り組み、板が切れると大きな達成感を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式・始業式
入学式
集団登校(〜16日)
B日課
4/6 登校班編制
B日課

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより