時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

6年生☆卒業式練習

3月12日(金)朝の時間に、6年生は卒業式練習を行いました。卒業証書の受け取り方、歩き方、礼の作法などをしっかりと確認することができました。本当に、卒業式が間近に迫ってきたという感じがしました。立派な卒業式を迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あれから10年・・・

令和3年3月11日(木)は、東日本大震災から10年という節目の日でした。校庭には、半旗が掲げられました。当時、現6年生は、まだ2歳でした。他の学年は、まだ生まれていなかった子どもたちの方が多いですが、授業などをとおして真剣に考えることができました。図書館司書の品川先生の方から、東日本大震災当時、現片浦小学校の職員の先生方は何をしていたか、また、片浦小学校はどんな様子だったのかをまとめたプリントが配られました。ぜひ、目を通していただいて、ご家庭での話題にしていただきたいと思います。
画像1 画像1

今年度ラストのALTのジェレミー先生の来校

3月11日(木)は、ALTのジェレミー先生の、今年度最後の来校日でした。その日も、様々な学年で、楽しく授業をしてくださいました。ジェレミー先生のおかげで英語の学習が好きになった子がたくさんいます。ジェレミー先生にメッセージを書いて届けてくれた子もいました。ジェレミー先生、1年間ありがとうございました。また会えるといいですね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆図工「本物そっくりの絵を描こう」

3月11日(木)の図工の授業で、5年生は、「本物そっくりの絵を描く」学習を行いました。マネ、モネ、ルノワール、ゴッホ、ラッセン、葛飾北斎、写楽・・・など、日本で有名な画家の絵の見本を見ながら、本物そっくりに模写しました。どの子も、丁寧に上手に描くことができました。子どもたちの作品を廊下に飾ったら、ミニ美術館のようになりました。5年生として最後の図工の授業でしたが、みんな、集中してよく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生☆紙芝居の読み聞かせ

3月11日(木)の朝の読書の時間に、1年生は、図書館司書の品川先生と、1年生の支援員をしてくださっている青木先生のコラボによる「かに むかし」という紙芝居の読み聞かせを聞きました。とても心を込めて読んでくださったので、子どもたちは、お話の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1

作ってあそぼう♪

生活科の学習「作ってあそぼう」の学習の最後に、作ったおもちゃを使ってお店屋さんを開き、1年生を招待しました。その名も『あそびの森』です。

1年生はどんな遊びなら楽しんでくれるのか、どんなルールならわかりやすいかな等、来てくれる人のことを考えて準備を進めることが出来ました。

来てくれた1年生もとても楽しんでくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆音楽「合奏練習」と「歌練習」

5年生は、3月9日(火)の音楽の授業で合奏練習と歌練習を行いました。今年は、在校生は残念ながら卒業式に参加することはできませんが、もし参加できたら歌うことになる「大空がむかえる朝」と、リコーダーで演奏することになる「ほたるの光」を二部合唱しました。マスクの中で、小さな声で歌いましたが、きれいに歌うことができました。合奏は、リコーダーや鍵盤ハーモニカのパートを木琴に変えて「威風堂々」と、「ラ バンバ(リボンのおどり)」に取り組みましたが、上手にリズム良く演奏することができました。さすが、5年生です。早くリコーダー練習にも取り組みたいですが、緊急事態宣言が延長されましたので、もう少しの我慢です・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員のICT端末研修

教職員が、ICT端末を有効に使って子どもたちに学びを保証できるように、3月9日(火)に研修会を行いました。早く端末に慣れるように頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育館の飾り付け

3月8日(月)に、5年生と6年生が体育館の飾り付けを行いました。6年生は、自分たちの書いた毛筆作品と、1年生が書いてくれた似顔絵を体育館の壁に貼りました。5年生は、2〜4年生が描いた大きな絵と、輪飾りや花飾りの飾り付けを行いました。いよいよ、卒業式が迫って来たという感じを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生☆図工「紙粘土で本物そっくりの食べ物を作ろう」

3月5日(金)の図工の授業では、「Kクレイ」という紙粘土を使って本物そっくりの食べ物を作りました。今年度最後の授業となりましたが、どの子も集中して楽しく活動に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室前の飾り 卒業式に向けて

図書室前の飾りが、卒業式お祝いバージョンに変わりました。卒業を明るくお祝いする雰囲気になりました。
画像1 画像1

5年生☆音楽の授業の様子

3月2日(火)の5年生の音楽の授業の様子です。その日も、先週に引き続き「リボンの踊り(ラ バンバ)の合奏練習を行いました。曲を長くしたり、短くしたり、演奏する楽器を変えたり・・・といろいろ楽しみました。また、久しぶりに「威風堂々」も演奏してみました。リズムに乗って、演奏を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎4階から見える雨の日の景色

3月2日(火)は、雨でした。校舎4階からは、荒々しい海の様子が見えました。
画像1 画像1

卒業生練習

いよいよ3月に入り、卒業式に向けた練習が始まりました。今年は、卒業生・保護者(2名まで)・職員だけが参加する形となります。3月1日(月)は、礼法と呼びかけの練習を行いました。とても立派でした。卒業式の日まで、さらに上達するようにがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

図書室前の飾り(3月)

図書室前の飾りが3月に入り、リニューアルされました。ひな祭りを意識した可愛らしい飾り付けに、とても癒やされます。図書ボランティアの皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送朝会

3月1日(月)に、今年度最後の朝会がありました。緊急事態宣言下ですので、放送で行いました。星嵜校長先生からは、片浦小の良いところについての話や、学年のまとめをしっかりおこなうようにという話がありました。その後、国語や図工関係の表彰者の紹介がありました。次の修了式の時は、緊急事態宣言が明けて、体育館に集まれると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(リモート)

2月26日(金)に、6年生を送る会がありました。今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、体育館で全校児童が集まることができなかったので、ICT端末を使って、5年生がテレビの生放送で実施してくれました。各学年の出し物については、あらかじめビデオで撮影したものが流されました。特別な形の送る会となりましたが、6年生は、とても喜んでくれました。5年生も、とても頑張っていて、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆「6年生を送る会の準備」

2月25日(木)に、5年生は、翌日のオンライン生放送での「6年生を送る会」に向けて、みんなで協力して練習・準備を一生懸命に重ねていました。明日は、無事に成功すると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生☆図工 鑑賞学習「すごろくで旅に出よう!」

2月25日(木)の図工の授業で、4年生は、芸術作品の鑑賞を行いました。図書館司書の品川先生がご準備くださった双六をとおして、芸術作品の世界に入り込み、想像を膨らませることができました。とても楽しく学習することができました。子どもたちは、「もっとやりたい!」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆音楽「リボンのおどり(ラバンバ)」

2月24日(水)に、5年生は音楽の授業で合奏練習を進めました。この日は、最初はタンブリンとマラカス、次は大太鼓、その次はバスマスター、その次は鉄琴、その次は木琴、最後にオルガン、ピアノなどの鍵盤楽器が入るという形で、音の足し算をしていったのですが、ばっちり合わせることができました。素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 城山中見学会
3/16 6年生と1・2年生のお別れ活動
心理相談員来校
3/17 6年生と3年生・しおかぜ2組のお別れ活動
3/18 卒業式予行
6年生と4年生のお別れ活動

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより