時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

防災宿泊学習(5)地域の防災リーダー廣井さんのお話を聞く

防災リーダーの廣井さんのお話を伺いました。平成23年3月11日の東日本大震災の時には、根府川駅に上りと下りの電車が1台ずつ停まっており、約350名の方が片浦小学校に集まったとのことでした。もしも学校からの帰り道で災害(地震)にあったらどうするかをみんなで一緒に考えました。また、関東大震災の時には白糸川が氾濫し、多くの方が犠牲になったお話もしてくださいました。「生き抜く力」を付けることの大切さを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災宿泊学習(4)食事

 防災宿泊学習は、実際に災害が起きたときに慌てないで対処できるようにすることを目的にしてます。食事も避難所生活に近い体験をしてみることにしました。配給されたカップラーメン、アルファ米、即席味噌汁、缶詰の4種類の中から、どれを夕食に食べるか、どれを朝食にするかをそれぞれの子どもたちが考え、選んで食べました。夜食には、防災袋の中身の非常食(かんぱんなど)を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災宿泊学習(3)防災倉庫の中を見学

片浦小には、運動場と校舎の中に防災倉庫があります。平成23年3月11日の東日本大震災の時には、実際に約350名の方が片浦小学校に集まり、防災倉庫の中のものを運んで使ったそうです。子どもたちは、車いす、毛布、簡易組み立て式トイレ、発電機、スコップ、テレビ、ラジオ、ストーブ、薬類など、様々なものがあることを知り、どうして必要なのか、その理由を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災宿泊学習(2)ハザードマップ作り

 根府川地区を実際に歩いて探索し、災害の時に危険となりそうな場所を見つけ、グループ毎にハザードマップを作りました。いざという時の行動に活かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災宿泊学習(1)オープニング

6月30日(金)〜7月1日(土)に、4・5年生対象の防災宿泊学習がありました。まず、視聴覚室に集合して、5年生のリーダーを中心にグループ毎にめあてを作りました。「真剣」「協力」「めりはり」「楽しく」など、どのグループからも大切なキーワードが出されました。
画像1 画像1

代表委員会がありました

6月28日(水)に今年度第2回の代表委員会がありました。運動会が議題となり、より良い運動会を迎えるために、どの学年も熱心に意見を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳学習が始まりました

梅雨の季節で、なかなかすっきりとしたお天気にならない毎日ですが、片浦小学校では水泳の授業が始まりました。写真は、6月26日(月)の、3・4年生の水泳の授業です。少し涼しい日でしたが、みんな、プールに入れただけで大満足でした。担任だけではなく、小林教頭先生も一緒に指導に入っています。それが、片浦小学校の良さの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食

片浦小学校では、1年生と各学年が仲良くなるために、ランチルームにて「ふれあい給食」を順番に行っています。6月23日(金)には、4年生と1年生のふれあい給食が行われました。4年生が給食当番を行い、1年生の分も配膳してあげました。可愛い1年生と触れ合いながら、なかよく給食を食べた後、昼休みには一緒に楽しく遊びました。小規模校ならではの、心温まる触れ合いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生が根府川地区の交通安全を守るための設備を調べに行きました

6月23日(金)に、4年生が社会科の学習の一環で、根府川地区の交通安全を守る設備を調べに行きました。根府川地区はカーブが多いため、カーブミラーや標識が予想以上に多かったこと、逆に信号は少なかったことなど、地域の特性に合わせた工夫がされていることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび検定に向けて

6月30日(金)の朝に、なわとび検定(自由種目の部)があります。子どもたちは、それぞれ自分がチャレンジしたい種目や目標回数を決めて練習に取り組んでいます。本校のすごいところは、校長先生や教頭先生も一緒になわとびにチャレンジしたり、指導したりするところです。全職員で子どもたちを見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

片浦エコフェス集会

6月22日(木)午前中に片浦エコフェス集会が開催されました。今年の集会は「エコ」がテーマでした。6年生を中心としたなかよしグループごとに「ごみつりぼり」「ごみたたき」「ごみ投げ」などの「お店」を出し、お互いに思いっきり楽しむことができました。最後には、全体種目「エコ○×ゲーム」があり、グループごとに真剣に考えて参加することができました。「エコ」がテーマのため、「お店」の材料は基本的に全てゴミステーションにあるものを使い、とっても「エコ」な集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし給食

6月22日(木)の片浦エコフェス集会後、なかよしグループ毎に特別教室に集まって給食を食べる「なかよし給食」がありました。1〜6年生と各グループ担当の先生方が各教室でそれぞれふれあいながら、楽しく給食を食べることができました。その後の昼休みには、グループ毎に遊び、楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校説明会

6月17日(土)の学校公開日の放課後に学校説明会が開かれました。お子様の片浦小学校への入学を真剣に検討し、熱心に質問をしてくださった方がたくさんいらっしゃいました。これからも、小規模特認校としての特色ある教育を進めてまいりますので、よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

6月17日(土)の学校公開の日の5校時に学校保健委員会が開催されました。テーマは「ピカピカの達人になろう」です。「ハンカチを毎日取り替えて持ってきているかな?」「うわばきを毎週持ち帰って洗っているかな?」などについて考えました。養護教諭の金田先生がグラフや写真を見せながら、わかりやすくハンカチの必要性などについて話してくださったり、保健給食委員会の皆さんが楽しい劇を見せてくれたり、校医の先生がとても親しみやすいお話をしてくださったりして、自分の生活についてふり返るよい機会とすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった親子ふれあい活動

6月17日(土)の学校公開の日の3・4校時に、3・4年生の親子ふれあい活動がありました。小田原市の方から派遣された関係者の皆さんが「おだわら百彩」と「キンボール」の指導にいらしてくださいました。子どもたちも、保護者の皆様も、とても気持ちの良い汗をかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

根府川の駅前駐在所を訪問しました

6月15日(木)に4年生の子どもたちが、社会科学習の一環で根府川駅前の駐在所を訪問し、警察のお仕事について様々なお話をお伺いしてきました。その日は、特別に白バイのおまわりさんも来てくれて、一人ずつ乗せていただきました。また、駐在所では、警察官の防弾チョッキや刺叉、ヘルメットなどの装備を見せていただいたり、着せていただいたりして、子どもたちは大満足の様子でした。私たちの町の安全を守ってくれている警察官の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい読み聞かせ

片浦小学校では、月に一度、2学年ずつブロックごとに、ボランティアの保護者の皆様による朝の読み聞かせがあります。子どもたちは、目を輝かせて本の世界に入り込んでいます。この日、中学年ブロックでは、「3びきのこぶた」の反対のとても面白いお話「3びきのかわいいおおかみ」を読み聞かせていただき、とても楽しませていただきました。
画像1 画像1

少人数でも充実したクラブ活動

片浦小学校は少人数なので、どのクラブも所属する児童の人数が少ないのですが、それぞれ工夫して充実した活動を行っています。どの児童もクラブ活動の時間を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

6月12日(月)にプール開き集会がありました。まず、村松校長先生から小学生時代の水泳学習の思い出についての話があり、次に、体育主任の片野先生からプールに入る時のルールについて話がありました。最後に、2・4・6年生の代表児童が自分の水泳学習のめあてについて立派にスピーチをすることができました。水泳学習が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回なわとび検定がありました

6月9日(金)に今年度第1回のなわとび検定がありました。今回は、前回し検定でした。前回しを連続で何回跳べるかを図ります。どの子も、自分のめあてに向けて精一杯頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式・着任式・入学式 集団登校(〜13日)
4/6 離任式 登校班編制 B日課

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料