時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

12月21日の給食

画像1 画像1
飲むヨーグルト 麦ごはん いかのカレー揚げ 
チンゲンサイとコーンのソテー のっぺい汁

 今日で今年の給食は終わりです。急に寒くなりましたが、冬休みも楽しく食事をして元気に過ごしてほしいと思います。

12月20日の給食

画像1 画像1
牛乳 くろパン かぼちゃのグラタン お豆と野菜のスープ

 明後日は、冬至です。昔から冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないといわれています。少し早いですが、給食ではかぼちゃのグラタンをだしました。

12月19日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん すき焼き風煮 じゃがいもとごぼうのきんぴら

12月18日の給食

画像1 画像1
牛乳 きのこうどん 片浦レモンのはちみつレモンケーキ

 今日は、学校の果樹園で収穫したレモンの果汁を生地とシロップに使った「片浦レモンのはちみつレモンケーキ」をだしました。調理中の給食室は、さわやかなレモンの香りがしました。

12月15日の給食

画像1 画像1
牛乳 ハヤシライス(リクエスト給食) キャベツとベーコンの炒め物
りんごゼリーまたはプリン(セレクト給食)

 今日は、ごはんのリクエスト給食で1位になったハヤシライスとデザートのセレクト給食でした。朝から給食室の前で楽しみにしている子がいました。

12月14日の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん おだわらっ子おでん おかか炒め (小田原献立)

 今日は、小田原のかまぼこ屋さんが作った「すじぼこ」「ちくわ」「あげボール」のはいったおだわらっ子おでんをだしました。にんじん、大根、こんにゃく、昆布、じゃがいも、がんもどきと一緒に鰹節と昆布のだし汁で煮ました。お米は小田原の「キヌヒカリ」です。

12月13日の給食

画像1 画像1
牛乳 サンドパン もみの木型ハンバーグ ABC野菜スープ

 今日は、煮物と汁物のリクエスト給食で1位になったABC野菜スープをだしました。46人の人が投票してくれました。2位は豚汁でした。

12月12日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん とりにくのから揚げ又は鰆の竜田揚げ(セレクト給食)
味噌けんちん汁

 今週は給食週間です。給食に興味をもち、給食に関わる人たちに感謝の気持ちがもてるような取り組みを行っています。今日は自分で事前に選んだ給食を食べるセレクト給食です。自分で選んだ給食を楽しそうに食べている様子がみられました。

12月11日の給食

画像1 画像1
牛乳 ソフトめんカレーソース 温野菜 イタリアンドレッシング

12月8日の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん マーボー大根 卵スープ

12月7日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 白身魚の香味ソースがけ 韓国風肉じゃが

12月6日の給食

画像1 画像1
牛乳 セサミトースト ペンネのクリーム煮 みかん

12月5日の給食

画像1 画像1
牛乳 ツナの三色丼 きりぼし大根と高野豆腐の煮物

12月4日の給食

画像1 画像1
牛乳 梅丸ラーメン さつまいもと大豆の磯煮

 梅丸ラーメンは、小田原のかまぼこ屋さんが作った梅の花の絵がかいてある梅なるとや、小田原の曽我の梅林でとれた梅干しを細かく切ったものなどをいれ、鰹節でとっただしを使っています。

12月1日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん ホイコーロー 豆腐と小松菜のスープ

11月30日の給食

画像1 画像1
牛乳 とりおこわ にら玉スープ ヨーグルト

11月29日の給食

画像1 画像1
牛乳 米粉パン とりにくのレモン醤油焼き スパゲッティナポリタン

 今日は片浦小学校のレモンを給食で使いました。レモンの果汁と塩、こしょう、醤油、酒、みりんをまぜたものを、とりにくに漬け込み、オーブンで焼きました。とてもよく食べてきてくれました。

11月28日の給食

画像1 画像1
牛乳 肉みそ丼 春雨スープ

11月27日の給食

画像1 画像1
牛乳 しょうゆラーメン のり塩フライドポテト

11月24日の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん いわしのフライ キャベツの炒め物 とろみ汁

 11月24日は「和食の日」です。給食ではかつお節でだしをとった「とろみ汁」をだしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

HP掲載資料

臨時文書

学校運営協議会