時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

3月1日の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん サバフグのから揚げ 青梗菜とコーンの炒め物 豚汁

 今日のサバフグは小田原で昨年たくさんとれた「シロサバフグ」を使っています。給食では初めてだしましたが、「また食べたい」という声が多くあがりました。

2月29日の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん 豚肉の生姜焼き風 ゆでキャベツ 
もやしと油あげの味噌汁

2月28日の給食

画像1 画像1
牛乳 白パン ラザニア カラフルソテー

2月27日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 豆腐ハンバーグのてりやきソース 肉じゃが

2月26日の給食

画像1 画像1
牛乳 ジャージャー麺 あげシュウマイ

2月22日の給食

画像1 画像1
牛乳 ひじきおこわ けんちん汁 桃タルト

2月21日の給食

画像1 画像1
牛乳 ソフトフランスパン とりにくのクラッカー揚げ 
お豆のトマトスープ

2月20日の給食

画像1 画像1
牛乳 ビビンバ丼 ビーフンスープ

2月19日の給食

画像1 画像1
牛乳 梅丸ラーメン 高野豆腐の琥珀揚げ 

 曽我の梅林の梅の花もきれいに咲いています。今日は、曽我の梅干しと小田原のかまぼこ屋さんが作った梅なるとの入った梅丸ラーメンをだしました。

2月16日の給食

画像1 画像1
牛乳 ハヤシライス ゆで野菜 ごまドレッシング

2月15日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん 白身魚のレモン醤油がけ 豚大根

 今日は片浦小学校のレモンを使った「白身魚のレモン醤油がけ」をだしました。レモン醤油の味が好きな子も多く、とてもよく食べてくれました。

2月14日の給食

画像1 画像1
牛乳 シナモンロール さつまいものクリームシチュー りんごゼリー

 今日はバレンタインデーです。クリームシチューの人参はハートの形にしました。りんごゼリーのパッケージにもハートがついているものがまざっていて、見つけた子はとても喜んでいました。シナモンロールも朝から楽しみにしている子もいて、子どもたちの好きなメニューでした。

2月13日の給食

画像1 画像1
牛乳 親子丼 ちゃんこ汁

2月9日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん まぐろとごぼうのごま味噌がけ クーブイリチー

 今日はかみごたえのある献立です。よくかんで食べると、虫歯の予防や味がよく分かるなど、いいことがたくさんあります。一口30回をめざしてほしいと思います。

2月8日の給食

画像1 画像1
牛乳 ごはん とりにくの香味焼き 野菜炒め ヨーグルト

2月7日の給食

画像1 画像1
牛乳 ぶどうパン 豚肉のインド風煮 もやしとコーンの炒め物

2月6日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ごはん マーボー春雨 ワンタンスープ

2月5日の給食

画像1 画像1
牛乳 ソフトめん とりにくのクリームソース ジャーマンポテト

2月2日の給食

画像1 画像1
牛乳 ご飯 恵方巻きの具 鮭の塩焼き 手巻き海苔

 明日は節分です。今日は1日早いですが、手巻き海苔の上に、ご飯、具をのせて、海苔をまいて、恵方巻きのようにして食べてもらいました。それぞれの食べ方で、楽しんで食べていました。

2月1日の給食

画像1 画像1
牛乳 麦ご飯 生揚げの中華煮 中華風コーンスープ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

HP掲載資料

臨時文書

学校運営協議会