リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

修学旅行22

画像1
色を塗り替えたばかりの輪王寺本堂(三仏堂)を見学しました。

修学旅行21

画像1
徒歩で旅館から輪王寺・東照宮へ向かっているところです。

修学旅行20

画像1画像2画像3
昨晩のお土産を買う様子です。
電卓を持ちながら、真剣に選んでいました。

修学旅行19

画像1画像2
女将さんの「今日も日光を楽しむぞー!」の掛け声に合わせて
「おー!」と、答えている様子です。

修学旅行18

画像1画像2
おはようございます。
朝食の様子です。
みんな元気に2日目スタートです。

修学旅行17

画像1画像2画像3
夕食の時の様子です。

修学旅行16

画像1
旅館(梅屋敷)に到着しました。

感嘆符 修学旅行15

画像1
第一いろは坂を下っています。
「運転手さん すごーい」
という歓声があがっていました。

修学旅行14

画像1画像2
日本三名瀑の一つ華厳の滝には、岩盤を貫いたエレベーターがあり、約100mぐらい下ると目の前に滝を見ることができました。

修学旅行13

画像1
華厳の滝へ向かう途中、野生の猿を見ることができました。

修学旅行12

画像1画像2
足尾銅山の中を見た後の広場です。
どんなふうに穴を掘り進めたかなど紹介されていました。
製銅するまでの過程や作業の様子をボタンを押すとランプがついてて教えてくれます。

修学旅行11

画像1画像2画像3
足尾銅山に着きました。
トロッコに乗って、坑道へ入り約400年にわたる歴史を学んでいます。

修学旅行10

画像1
神橋の前を通りました。
日光も新緑がきれいです。

修学旅行9

画像1画像2
日光駅に到着しました。
天気は曇りです。気温は14度です。

修学旅行8

画像1画像2画像3
座席を進行方向に戻し、11時ごろからランチタイムに入りました。

修学旅行7

画像1
画像2
電車の中では、カードゲームをしたり写真撮影をしたりして楽しんでいます。

修学旅行6

画像1画像2画像3
おやつタイムが終わり、座席の回転がオッケーとなりました。

修学旅行5

画像1画像2画像3
おやつタイムです。

修学旅行4

画像1画像2画像3
小田原駅でJTBの添乗員からの説明を聞いて、修学旅行専用列車に乗りました。

修学旅行3

画像1画像2画像3
小田原駅で駅員さん・前教頭の下川先生が見送ってくださいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 朝読書
読み聞かせ 2・5年
1/30 あいさつ運動(青 5・6班)
ぐんぐんタイム
4年 校外学習 扇町水再生センター
1/31 放課後子ども教室
2/1 朝会
たてわり班活動(1〜5年 各クラスごと)
2/2 PTA学校清掃