リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

6年生を送る会 終わり!(5年生)

画像1画像2
 当日は緊張している子も多く、ソワソワしている様子でしたが、本番では思わぬアクシデントにも冷静に対応し、練習の成果が発揮できました。6年生に喜んでもらうことができました。

【1年生】6年生大好き!

 6年生が感動して泣くような送る会にしよう!!そんな裏テーマを掲げ、送る会の練習を進めてきました。当日、いざ6年生を目の前にすると緊張した様子の子ども達。ですが、体育館からは、1年生が入場するだけで、「かわいい〜〜!」と声があがっていました。

「いっぱい遊んでくれてありがとう!」「掃除のしかたを教えてくれてありがとう!」
「卒業しちゃうなんていやだ!!」と、1年生の気持ちをみんなで伝えました。

1年生の出番が終わって教室に帰ると、泣いていた6年生が居たことに、「大成功〜!!!!」と大盛り上がりでした♪最後は、小さな1年生が作るトンネルを、大きな6年生が通り、みんな笑顔になっていました。


画像1画像2画像3

ありがとう!6年生!(2年生)

画像1
 22日(木)に6年生を送る会がありました。2年生のプレゼントは、「子ぎつね」の替え歌と運動会で踊った「サチアレ」でした。替え歌では、これまで6年生と過ごした思い出について、感謝の気持ちをこめて歌うことができました。
 「サチアレ」では、大きく力強い動きで元気に踊ることができました。
 最後に、全員で「(中学校に行っても)」頑張ってください!!」と6年生にエールを送ることができて、みんなとても素敵な笑顔をしていました。

ありがとう週間・6年生を送る会大成功!(4年生)

画像1画像2
 4年生の子どもたちは、ありがとう週間と6年生を送る会に向けて、実行委員を立てて頑張ってきました。ありがとう週間では、6年生の教室の前に飾りつけをし、喜んでもらうことができました。6年生を送る会では、劇・歌・よびかけを行いました。練習からみんなの動きや声を揃えることを意識し、本番でもよい出し物をすることができました。
みんなの「やり切った」という表情がとても印象的でした。
 来年度は6年生を送る会を計画する立場になります。今回、5年生の仕事を見て学んだことも多いと思うので、ぜひ活かしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 朝読書
防犯パトロール
3/7 学年懇談会
心理相談員来校
3/8 放課後子ども教室
3/9 シェイクアウト訓練

お知らせ

学校便り

HP掲載資料

保健だより

コーディネーターだより