リンク一覧の「市教育研究所」から、様々な学習サイトにつながります。ぜひご利用ください。

12月22日(木)

画像1
チキンライス・ポトフ・ココアムース

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、ポトフに入っているじゃがいもについて話します。じゃがいもには、でんぷんという栄養が多く入っています。でんぷんは、体を動かす力や体温のもととなります。冬は寒いので、じゃがいもを食べてあたたまってください。今日は今年最後の給食なので、残さず食べてみてください。

12月20日(火)

画像1
みそラーメン・りんごケーキ・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、りんごケーキがでているので、りんごについてお話しします。昔のりんごは、とてもすっぱく、大きさもピンポン球くらいしかありませんでした。新しい品種が作られ、200年くらい前から、あまくて大きな丸かじりできるりんごができました。りんごは、おいしいので食べてみてください。

12月19日(月)

画像1
クリスピーチキン・米粉マカロニスープ・飲むヨーグルト

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。今日の給食に出ているクリスピーチキンは、みんなからのリクエスト献立です。クリスピーチキンの衣は、パン粉ではなくコーンフレークを使います。コーンフレークを使うとパン粉よりもかりかりに揚がります。よくかんで食べてください。

12月16日(金)

画像1
サツマイモと栗のご飯・すまし汁・湘南ゴールドゼリー・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、サツマイモと栗のご飯に入っている、栗についてお話します。栗が一番生産されているのは茨城県です。栗の実は、とげ状の「イガ」で覆われています。その中においしい栗の実が包まれています。
 甘くておいしいので食べてみてください。
 

12月15日(木)

画像1
さばのみそ煮・豚大根・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、豚大根の中に入っている豚肉について話します。豚肉は、牛肉と比べるとタンパク質が少ないですが、ビタミンB1は、特に多く含まれています。ビタミンB1は、ご飯が体の中でエネルギーに変わるのに必要です。
 ぜひ食べてみてください。

12月14日(水)

画像1
豚キムチ丼・わかめスープ・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、わかめスープが出ているので、わかめについて話します。
 わかめは、タンパク質やカルシウムを含んでいます。つまり、赤のグループです。赤のグループの食べ物は、みなさんの体をつくるもとになります。赤のグループといえば、豚キムチ丼に入っている豚肉も赤のグループです。どれも体に大切なものなので、苦手な人も食べてみてください。

12月13日(火)

画像1
ミートソース・のり塩ポテト・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、いつも給食に出ている牛乳についてお話しします。牛乳には、三大栄養素のタンパク質、炭水化物、脂質がバランスよく含まれています。また、カルシウム以外のミネラルも豊富に含んでいるので、苦手な人でも一口は飲んでみてください。

12月12日(月)

画像1
ハンバーグ・クリームシチュー・黒パン・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、ハンバーグが出ていますね。ハンバーグは、どこでうまれた料理か知っていますか。ハンバーグは、ドイツのハンブルグというところで作られた肉料理で、ハンバーグの正式名称はハンバーグステーキやハンバーガーステーキというそうです。みなさん、残さず食べてみてください。

12月9日(金)

画像1
鯛めし・みそ汁・りんごタルト・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、鯛めしに使われているメルルーサについてお話しします。メルルーサの大きさは、ふつうは、30センチメートル〜40センチメートルですが、大きいものは1メートルにもなり、黒っぽい魚です。学校給食やお弁当屋さんなどで大活躍しています。苦手な人も一口食べてみてください。

12月8日(木)

画像1
鶏のからあげ・ラビオリスープ・ふりかけ・ご飯・牛乳

 今週は、給食週間です。
 今日は、「絵本の読み聞かせ」と「食べ物のクイズ」のテレビ放送でした。

12月7日(水)

画像1
カレーライス・温野菜・イタリアンドレッシング・牛乳

 11月にとったリクエスト献立の結果を発表します。

 ご飯類のアンケート
   1位   鯛めし      12月9日
   2位   カレー      12月7日(今日出ています) 
   3位   チキンライス   12月22日

 めん類のアンケート
   1位   しょうゆラーメン 12月6日(昨日出ました)
   2位   ミートソース   12月13日
   3位   みそラーメン   12月20日

 おかず類のアンケート
   1位   いかのさらさあげ 12月21日
   2位   鶏のからあげ   12月8日
   3位   ポテトのミート焼き12月5日

 今月は、そのほかにも、みなさんから出たリクエスト献立がたくさん出ています。楽しみにしていてください。


12月6日(火)

画像1
しょうゆラーメン・大学芋・牛乳

 今週は給食週間です。今日は、給食の時間に調理場の中の作業をビデオで見ました。栄養教諭の解説を聞きながら、野菜を三回洗ったり、芋を油で揚げたりと調理員さんの様々な仕事を知りました。見ていた子どもからは「おいしそう」の声が漏れていました。

12月5日(月)

画像1
ポテトのミート焼き・ABCスープ・玄米パン・牛乳

 今週は給食週間です。そこで、いろいろな企画をしています。今日は、調理員さん、校務用員さんのお二人へインタビューをしました。

*「最後に東富水小学校のこどもたちにつたえたいことを教えてください。」

調理員さん
「これから寒くなってきます。給食を残さず食べて、かぜ、病気などに負けないで、運動や勉強、元気いっぱい学校生活を送ってください。」

校務用員さん
「毎日元気よく、楽しんでください。」

12月2日(金)

画像1
韓国風肉じゃが・じゃこ炒め・ご飯・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、じゃこ炒めのじゃこについて話します。じゃこはいわしの子どもです。苦手な人も食べてみてください。

12月1日(木)

画像1
焼き肉丼・ワンタンスープ・牛乳

 給食委員会の子どもたちからのお知らせです。
 今日は、焼き肉丼に使われる豚肉について話します。豚肉は牛肉に比べてたんぱく質が少なくビタミンB1が多いです。栄養がいっぱいあっておいしいので、ぜひ食べてみてください。
 
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 給食終了
3/20 防犯パトロール
3/21 春分の日
3/22 卒業式
1〜5年休業日
ICT支援員来校

お知らせ

学校便り

HP掲載資料

保健だより

コーディネーターだより