スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

上級生ほど「慣れている」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生のクラスに3年学年主任の加藤先生がやって来て、今日の給食で残ってしまった“チーズパン”を、希望者に配付していました。
 視聴覚委員は放送室で給食を食べながら、あの楽しい“お昼の放送”を行っています。

上級生ほど「慣れている」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日(火)の給食の様子です。学年が上になるほど準備が早いので、食べ始めから片付けに至るまでも早く進みます。

11月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、秋野菜のラタトゥイユ、ウインナーとコーンのソテー、チーズパン、牛乳です。
 チーズパンが給食に出ることを全く考えず、二日連続で朝食にパンを食べました。しかも今朝食べたのはカレーパンで、具の中にキューブ型のチーズがゴロゴロ入っている胃袋にずっしりとくるものでした。『またやってしまった…』と後悔しつつ、検食の時間がやってきました。ここのところ体重増加の傾向があり、今より15kgほど重かった数年前のことがフラッシュバックしました。
 少しでもベジファーストを実践したくて、秋野菜が入っているラタトゥイユから食べようかと思いましたが、見た目がケチャップ色で豚肉片も入っていたので、きのこが目立つソテーから食べることにしました。ソテーは、コーンの他に玉ねぎやほうれん草もたくさん入っていたので、こちらの方がベジファーストと判断しました。素材の色や味、食感もしっかりと残っていて、さっぱりした味付けということもあり、私の疲れた胃袋にも優しい感じがしました。

11月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、白身魚のカリカリ焼き、里芋と生揚げのそぼろ煮、ご飯、牛乳です。
 今まで「朝食はしっかりと食べること」と、幾度となく読んだり聞いたりしています。その通りだと信じているので、私は朝食をガッツリと食べます。いつもの朝食はご飯なのですが、今朝は調理パン2個(重め)と渋抜きされた柿を食べました。しかし、ここのところちょっと調子に乗って食べているので、私の血液成分が赤信号になっているような気がします。
 そのような健康状態で検食の時間を迎えました。『あれ、まだ、お腹がいっぱいのままだぞ』『味わえなかったらどうしよう』と思いながら、恐る恐るそぼろ煮を口に入れました。すると何ということでしょう、そぼろ煮の甘さと生揚げの感触が私の脳神経を激震させたのか、一気に空腹感が胃袋を襲ってきました。
 それからはいつもの検食と同様に、カリカリに揚げられた衣と白身魚のふんわり食感のギャップを楽しみながら、数十時間食べていなかったお米のご飯を味わいました。

2校時アラカルト(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽科では、卒業式で歌う曲の楽譜配布をしていました。「とてもいい曲です」と3年生が教えてくれました。

2校時アラカルト(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育実技は、多目的室、体育館、グラウンドの全ての場所で展開していました。

2校時アラカルト(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(月)の2校時です。この時間は、普通教室以外の場所で多くの授業が行われているときです。

校舎外壁の点検

画像1 画像1
 11月7日(月)、今日から西側校舎の外壁の点検と補修が始まり、足場が組まれています。施工業者には、安全には十分配慮をして行うように申し入れてあります。ご来校の際は、ご注意ください。

11月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、いわしフライ、豚肉と大根の煮物、さくら飯、牛乳です。
 最近“異世界食堂”というアニメの存在を知りました。数年前の作品らしいのですが、その第1話を先日見ました。今日の“豚肉と大根の煮物”を見て、フッとそのアニメを思い出してしまいました。アニメを見ながら『私たちはいつも食べている日本の現代の食事に慣れてしまって、その美味しさに鈍感になっているのではないか』と、余計なお世話ですがちょっと気になってしまいました。3年生と面接をしながら話をしていると、ときどき生徒から「給食が美味しい」という話を聞きます。ともすれば食べ物の出来栄えや味付けに、“まず文句を付ける”などということはないでしょうか。
 いわしフライのサクサクした噛み応えと味の深み、煮物の優しい甘さ、さくら飯を作る人の一手間の思い入れ、そういったものを感じながら、今までよりもいっそう感謝して食べました。

秋の深まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(水)、学校の敷地の植物は、なかなか紅葉が進んでいません。しかし、徐々にですが銀杏が色づいてきています。田んぼの稲刈りが終わり、秋から冬へと景色が移り変わり始めています。
 写真(上)は国府津方向、写真(中)は箱根連山です。写真(下)の富士山には、朝とは変わり中腹に雲がかかってしまいました。

少し暖かな日の1校時(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生もあと5ヶ月後には、新入生が入学し先輩になります。いろいろと進路に思いを巡らせ、学習にも今まで以上に気持ちを入れていく学年になります。授業を観ると、入学したての小学生っぽさから、中学生らしい雰囲気を感じるようになってきました。

少し暖かな日の1校時(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(水)、今日は少し暖かな朝でした。1校時の1年生の授業も、ゆったりとした感じです。

スタンダードな富士山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月2日(水)の朝の様子です。グラウンドでは、軟式野球部とソフトテニス部が朝練習をしていました。
 昨日までの富士山は、それまで積もった雪がほとんど溶けた姿でしたが、今朝は夕べ降った雪がきれいに積もっている姿に変わっていました。しかも、ある一定の標高以上で雨が雪になっていたという、理科で習う“典型的な雨と雪の境目”が見られました。このようなお土産のお菓子のようなスタンダードな富士山も珍しいと思いました。

11月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、コーンともやしのソテー、さつまいものシチュー、玄米パン、牛乳です。
 昨日は“かぼちゃの味噌汁”で、今日は“さつまいものシチュー”という和と洋の汁物シリーズです。そう思った理由は、私にとって“かぼちゃ”と“さつまいも”は、数学で言うところの同類項にあたるのです。何だかそう感じてしまうのは私だけでしょうか。
 今日のシチューは、さつまいもの甘味を上手にコントロールしないと、甘味だけが浮いてしまうような気がします。しかし、給食センターの栄養士さんの高いスキルによって、絶妙なバランスで他の食材とともにシチューの中で仲良く共存していました。寒い日には、このありがたい温かさがとても嬉しいものです。

朝の読書(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のフロアーも静かな朝を迎えていました。

朝の読書(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から11月です。写真は2年生、朝の読書の様子です。朝のこの時間帯は、静かな時間が流れています。

3年、朝学習が始まる(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 問題が終わった人が読書をしている一方で、ようやく取りかかる人もいます。初日はこんな感じなのでしょう。

3年、朝学習が始まる(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(火)、じわじわと入試が近づきつつある3年生は、今日から朝学習が始まりました。朝の会の前に、学年委員会が作成した各自が問題に取り組みます。今日は、理科と保健体育科の問題です。

10月31日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏肉の香味焼き、かぼちゃの味噌汁、ご飯、かぼちゃのプリン、牛乳です。
 ハロウィーン献立だそうです。料理の中に、かぼちゃが使われているからなのでしょう。それなら他の料理にも、もう一ひねりを加えて“かぼちゃづくしメニュー”にしたいところです。鶏肉には“かぼちゃのスパイシーソース”、ご飯は“かぼちゃご飯”、牛乳に入れて飲む“かぼちゃ味になる魔法の粉”とか…。しかし、これでは予算オーバー、調理時間オーバー、調理員のキャパオーバーですね。
 ちなみに給食の盛りつけ表には“ハロウィン献立”と書いてありましたが、正確には“ハロウィーン献立”だと思います。ハロウィーンと、音をのばすのだと私は認識しています。
 このような御託を並べている私ですが、かぼちゃプリンは美味しかった!

10月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、ビーンズサラダ、焙煎ごまドレッシング、ハヤシライス、ご飯、牛乳です。
 ベジファーストを心がけている私は、もちろん最初にビーンズサラダを食べました。しかも今日は、私の好きなごまドレッシングです。あっという間にサラダは完食してしまいました。中に入っている豆はとても柔らかく、噛まなくても崩れていきます。給食なので温野菜ということは仕方ありませんが、それでもちゃんと満足できる仕上がりでした。
 次にハヤシライスです。カレー好きの私にとっては、自分で外食するときにはなかなか選択しないメニューです。実を言うと、トマトケチャップが苦手なこともあって、私がハヤシライスを初めて食べたのは、小田原市の中学校に勤務して最初の4月に給食で出たときなのです。今では、その深みのある味わいに苦手感は薄れたのですが、やっぱり外食するときは、まだカレーの方を選択してしまいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式
4/6 入学式、PTA入会式、PTA役員会