スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

5月30日(木)カントリーファームの苗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(木)カントリーファームの苗
 上府中地区まちづくり委員会の沖山会長さんから送ってもらった写真です。
 この写真を撮ったのは飯倉さんです。
 飯倉さんからのコメントは下記『 』です。
 『5月24日(月)の種まき作業を行った苗床を確認しました。発芽して順調に育っています。ムロの中で芽だしさせ5日前後で取り出し、緑化させる為に水を十分にかけたあと、育苗シートをかけて5日から1週間ほど保管します。シートを取るときには真緑になっています。』
…ということで、いつもありがとうございます!!

5月30日(木)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(木)給食準備
 3年5組です。私が教室に行くのが遅れ、写真のようにすでに食べ始めているところでした。
「校長先生、写真撮ってぇ〜」とうれしいことを言ってくれるのは3年5組だけです。すると担任の石井豪先生は「くわはた校長先生と言いなさい!」と言ってくれました。私もついでに「くわはたの下の名前、わかる?」と聞くと「じゅんいちろう先生」と言ってくれました。正解は「じゅいちろう」でした。

5月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
5月30日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、かき玉風うどん、薩摩揚げの甘辛いため、牛乳です。
 “〜うどん”は、鶏肉、梅なると、人参、葱、小松菜などが入ったスープに麺を半分ずつ入れて食べました。
 “薩摩揚げ〜”は白胡麻がかかり、いいアクセントとなっていました。
 今日の給食の塩分は4.5グラムもあり、メタボで高血圧の私には塩分高めの要注意のメニューなので、今日のうどんのスープは飲み干さず残しました。

5月25日(土)運動会その9

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(土)運動会その9
 金屏風の前で担任の先生や担当の先生から一言ずつ。

5月25日(土)運動会その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(土)運動会その8
表彰式とブロックごとの写真撮影です。

5月25日(土)運動会その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(土)運動会その7
2年生のソーラン節、迫力がありました。

5月25日(土)運動会その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(土)運動会その6
ムカデ競走はちょっと気を抜くとうまく進みません

5月25日(土)運動会その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(土)運動会その5
 栢沼教育長さん、小畑教頭先生、千代小の村田校長先生、曽我小の手塚校長先生、下曽我小の安多校長先生、豊川小の大木校長先生もお越しいただきました。
 野球部はもうすぐ試合です。

5月25日(土)運動会その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(土)運動会その4
PTA VS 生徒優勝チームの赤ブロックとの綱引きは圧倒的にPTAが強かったです。

5月25日(土)運動会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(土)運動会その3
あついたたかいです

5月25日(土)運動会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(土)運動会その2
ブロック長、それぞれ個性があってよかった!!

5月25日(土)運動会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(土)運動会その1
夏のような日差しの中、今日は運動会です。
野球部は県大会に出場するため、開会式前に挨拶しました。

5月24日(金)所長

画像1 画像1
5月24日(金)所長
教育研究所の石井政道所長さんにお越しいただき、たくさんの助言をいただきました。話を聞き入りすぎて所長さんの姿を写真に撮るのを忘れました。次回こそ先に写真を撮らせていただきます。

5月24日(金)種まき作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(金)種まき作業
上府中まちづくり委員会の皆さんが、カントリーファーム田植え用 40枚+α作成しました。
今日の作業分は3〜4日で発芽するそうです。発芽後は、むろから出して毎日水かけ管理をしていただくそうです。
地域あっての千代中学校…を実感します。
地域の皆様、いつもありがとうございます

5月24日(金)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日(金)給食準備
 3年4組です。担任の西山佳実先生は、優しく見守っていました。

5月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
5月24日(金)今日の給食
 今日の給食のメニューは、コロッケ、生揚げの中華風煮、ご飯、ふりかけ、牛乳です。
 “コロッケ”は、外はサクッと揚げられていて、中はじゃがいもたっぷりの具でした。
 “生揚げ〜”は、豚肉、人参、きのこなどが、片栗粉でとろみがついたタレで、さらにおいしさが引き立っていました。
 “ふりかけ”は、アンパンマンふりかけの“鮭”でした。

5月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
5月22日(水)今日の給食

今日の給食は、麦入りご飯、白身魚のカリカリフライ、こんにゃくのきんぴら、牛乳となります。

5月22日(水)校長も研修

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(水)校長も研修
オリンピック記念センターでの研修です。

5月21日(火)吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(火)吹奏楽部
今週の吹奏楽部の平日練習は、オーディションが行われています。夏の吹奏楽コンクールに向けて、意識と気持ちを高めることができます。

5月21日(火)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(火)給食準備
 3年3組です。担任の鈴木元子先生も配膳の手伝いです。でも、「おたま」を間違えて食缶に入れたのは鈴木元子先生でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 オアシス運動
6/4 3年修学旅行説明会