スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

9月14日(金)「第2回定期テスト」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(金)「第2回定期テスト」その4 
 写真は、昨日と今日の第2回定期テスト、最後の教科となる国語のテスト風景です。
 ちょっと疲れているのがよくにじみ出ている感じがします。国語科の渡辺香澄先生が「何か質問はありますか?」と問いかけても手を挙げる生徒は少なかったです。

9月14日(金)「ボッチャ大会」その5

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(金)「ボッチャ大会」その5
 白いジャックボールに赤と青のボールを近づけます。
今年の冬のオリンピックで話題になった、カーリングに似ています。

9月14日(金)「ボッチャ大会」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日(金)「ボッチャ大会」その4
 千代中からは3チーム出場しています。
 予選リーグが終わり、決勝トーナメント、交流戦へと各校進んでいきます。
 写真は試合の様子です。 

9月14日(金)「ボッチャ大会」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(金)「ボッチャ大会」その3
 今年はレベルが高く、白いボールに密着するくらい近づいたチームがたくさんありました。
 写真(下)、主審をしている中山望先生の後ろ姿です。

9月14日(金)「ボッチャ大会」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(金)「ボッチャ大会」その2
 小田原・足柄下地区の14の中学校と今年度から小田原養護学校の生徒さんも参加しています。
 開会式では、それぞれの学校から“意気込み”が発表され、大きな拍手がわきました。

9月14日(金)「ボッチャ大会」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(金)「ボッチャ大会」その1
 今日は小田原アリーナでボッチャ大会です。

9月13日(木)給食準備その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(木)給食準備その2
 写真は、3年5組の準備風景です。テストの1日目が終わり、少しホッとしたところでの給食です。担任の山田ななえ先生は、足柄高校の部活動体験のチラシを説明しているところでした。

9月13日(木)給食準備その1

画像1 画像1
9月13日(木)給食準備その1
 写真は、7組の給食準備のため、給食室からカートごと移動しようとしているところです。毎日カートを押す当番が決まっているそうです。

9月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
9月13日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、醤油ラーメン、揚げ春巻き、牛乳です。
 “〜ラーメン”は、なると、豚肉、わかめ、人参、もやし、葱、キャベツなど具だくさんのスープに、麺を半分ずつ入れて食べました。ラーメンと言えば“醤油”“味噌”“塩”など、いろいろな種類がありますが、“豚骨ラーメン”は給食では食べたことがありません。今後給食のメニューになって出てきてくれることを期待しています。
 “〜春巻き”は、外はさくっと中はジューシーなおいしい春巻きでした。一人2個ですが、私はあと5〜6個は食べられます。が、最近体重が少し落ちてきたとはいえ、まだまだ“メタボ”で“肥満”という健康診断の結果から、これからも私はずっと「おかわり」は厳禁です。

9月13日(木)「第2回定期テスト」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日(木)「第2回定期テスト」その3
 写真は、1年生の3校時目の理科のテスト風景です。
終了10分前、というところですが、すでに終わってしまって机に伏している生徒もちらほらいます。
 写真(下)は、理科担当の谷圭司先生が各教室を回り、解答欄の訂正で板書しながら説明しているところです。

9月13日(木)「第2回定期テスト」その2

画像1 画像1
9月13日(木)「第2回定期テスト」その2
 写真は、3年の数学のテスト風景です。数学担当の志沢慶幸先生が3年1組の教室に来ているところです。

9月13日(木)「第2回定期テスト」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(木)「第2回定期テスト」その1
 今日から「第2回定期テスト」です。小田原市は2学期制なので、3学期制でいういわゆる“期末テスト”にあたるものです。今の評価評定は、定期テストの点数よりも日頃の小テストや単元テスト、提出物、授業での態度や発言などのほうに重きが置かれていて、4観点(国語科は5観点)のA,B,Cの評価を元に5,4,3,2,1の評定がつけられています。
 それでも定期テストは重要です。一斉に行うテストなので、それなりに緊張もします。この緊張感も大事です。入学試験(学力検査)で緊張して失敗した…なんていうことのないようにしなければなりません。
 写真は、2年生の数学のテスト風景です。写真(上)の1組のテスト監督は加藤太一先生です。ちょっと険しい顔で写っていますがいつもは優しいです。

9月12日(水)放課後学習

画像1 画像1
9月12日(水)放課後学習
明日からのテストに備え、各教室では各教科の先生が生徒からの質問に答えました。
写真は2年の理科で、山室航太先生が化学式の基本について教えていました。

9月12日(水)1年生の制服

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(水)1年生の制服
 写真は1年生の下校時の様子です。
 この1年生から新しい制服を導入し、夏は「紺のポロシャツ」も可年、女子は「スカートのつり」をなくしました。当初心配されていた違和感は、まったくありません。
 新制服導入では、堀賢一郎教頭(現 山王小校長)先生が中心になって進めてくれました。堀校長先生の思いのたくさん詰まった新制服です。

9月12日(水)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(水)給食準備
 写真は、3年4組の準備風景です。4組は、班ごとにしっかり着席しているところがとてもいいです。私が教室に入ると「こんにちは〜」と大きな声で挨拶してくれました。さらに笑顔でピースサインも。
 担任の志沢慶幸先生も優しいまなざしで準備を見守っていました。

9月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
9月12日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、スタミナ丼、豆腐の味噌汁、牛乳、デザートです。
 “〜丼”は、豚肉、ニラ、人参、もやし、キノコ、ごまなどが甘辛く煮込まれた具を、麦入りご飯の上にのせて食べました。私にとってはちょっとピリ辛でしたが、おいしく食べられました。
 “〜味噌汁”は、木綿豆腐、玉葱、葱、わかめが入ったおいしい味噌汁でした。鰹だしがきいていていい香りがしました。
 “デザート”は、“青リンゴゼリー”でした。今日もゼリーが凍っていて、シャリシャリとシャーベットのような食感がおもしろかったです。

9月12日(水)公開授業「家庭科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(水)公開授業「家庭科」
 写真は、3校時目、1年5組での公開授業の様子です。今日は、県西教育事務所の渡井克昌教育指導員さんにもお越しいただきました。
 家庭科の高木清司先生の問いかけに、5組の生徒たちは積極的に反応していました。
「衣服」について考える今日の授業。高木先生は『白衣』『Tシャツ』『浴衣』などを着替えながら今日の目標に迫りました。

9月12日(水)7組「理科」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月12日(水)7組「理科」
 写真は、1校時目、7組の理科の授業風景です。谷圭司先生の授業です。稲を好む虫たちの観察のようです。観察容器の中には“イチモンジセセリ”がいました。「これは蝶の仲間」と谷先生に教わりました。「蝶なのに縄張り意識を持っていて成虫になってもその稲から離れない」…とまで教わり、私は思わず「ヘぇ〜」と反応してしまいました。

9月12日(水)2年1組「英語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(水)2年1組「英語」
 写真は、1校時目、2年1組の英語の授業風景です。昨日と同様、マクシミリアン先生からのインタビューに答えるスピーキングのテストです。英語科の西山佳実先生も優しく見守りながら評価していました。
 写真(中)は、待っている間の練習している様子ですが、私が教室に入ると笑顔でこたえてくれました。昨日と今日で2年生すべてのクラスのスピーキングテストが終わります。
 マクシミリアン先生は今日で終了となります。4月18日(水)から今日まで、計12回千代中に来ていただきました、ありがとうございました。新たなALTの先生が来校するのは10月15日(月)となります。

9月11日(火)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(火)給食準備
 写真は、3年3組の準備風景です。担任の日渡雄太先生が教室に来る前から自分たちでしっかりと準備ができています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 始業式、入学式、PTA入会式