遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

10月3日(火)7組芋掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(火)7組芋掘り
 4時間目に育てていたサツマイモの収穫をしました。写真はその様子です。
 収穫したあとは、『スイートポテトにしたぁ~い!』『やきいもっ!』『いもようかん!』と、すぐにでも食べたい気持ちでいっぱいです。今年は何に変身(?)するかな。
 大量の茎は、今年もリースに変身する予定です。

10月2日(月)先生たちも合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月)先生たちも合唱練習
今日は先生たちも合唱練習です。
男性パートがとても強力で、音楽室が熱気に包まれました。
当日も熱い歌声で市民会館大ホールを響かせたいです。

10月2日(月)合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月)合唱練習
 写真(上、中)は、3年4組の帰りの会での合唱練習風景です。皆、真剣です。
 写真(下)は3年3組のパート練習ですが、なぜか家庭科の高木清司先生が指揮をしていました。その間を歩いているのが美術科の中村忠男先生です。

10月2日(月)7組文化活動発表会展示準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月)7組展示準備
 5時間目を利用して、7組の生徒たちが制作した作品の展示をしました。
 写真は、4階音楽室前で準備をしている様子と作品の一部です。
 4月からコツコツ作り上げた作品です。是非一度お立ち寄りください。


10月2日(月)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月)給食準備
 写真は、3年6組の準備風景です。担任の西山佳代子先生が教室に来る前から準備ができています。

10月2日(月)今日の給食

画像1 画像1
10月2日(月)今日の給食
 10月最初の給食のメニューは、豆と挽肉のカレー、もやしの胡麻和え、牛乳です。
 “〜カレー”は、たくさんの豆、玉葱、人参、挽肉がじっくりと煮こまれた美味しいカレーでした。
 “もやし〜”には、人参、小松菜も一緒に和えられ、ごま油の風味が心地よかったです。

10月2日(月)4校時の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月)4校時の授業
 2年3組の体育の「剣道」の授業は今日で終わりです。防具をきれいにセットして教材室に運んでいました。ワークシートに『剣道は楽しかった』と何人の人が書いてくれたかな?

10月1日(日)吹奏楽部その7

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日(日)吹奏楽部その7
学校へ帰ってきました。協力して楽器を4階の音楽室へ上げました。4階まで直接届くリフトがあったらいいのになぁ、、、と思います。
写真(上)は、いただいたお弁当を配っているところです。みんなお腹がぺこぺこでした。
写真(下)は、部員のご家族から手作りお菓子の差し入れをいただき、嬉しくてたまらない様子です。シウマイの皮に、ふかしたサツマイモが、ぎゅっと閉じ込められ、カリッと揚げてあるお菓子です。やさしいサツマイモとバターの香りが最高でした。心のこもったお菓子をありがとうございました。

このあとお弁当をいただき、アンサンブルコンテストに向けて、パート練習を行いました。

10月1日(日)吹奏楽部その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(日)吹奏楽部その6
演奏が終了し、体育館で片付け、トラックへの積み込みが始まりました。
写真(上)は、パーカッションの楽器を管楽器メンバーも一緒に片付けているところです。パーカッションの楽器はとにかく数が多く、準備片付けに時間がかかります。部員みんなで解体し、毛布などに梱包します。
写真(中、下)は、トラックへの積み込みをしているところです。大きく写っている黒いケースの中には、管楽器のテューバが入っています。そして、積み込みが完了したトラックの内部です。ギュウギュウです。
しかしいつも思うのは、上の空間が空いてしまい、もったいないなぁと。楽器の特性上、重ねて積むことができないため仕方の無いことですが、何か工夫できないかとついつい考えてしまいます。

10月1日(日)吹奏楽部その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(日)吹奏楽部その5
演奏中の写真です。
観客のみなさまから、たくさんの拍手をいただきました。

10月1日(日)吹奏楽部その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(日)吹奏楽部その4
演奏開始時間が近くなると、体育館はたくさんの観客であふれていました。
写真(上)は、体育館内の様子です。
写真(中、下)は、体育館入り口の渡り廊下で、入場の合図を待っているところです。

10月1日(日)剣道部その2

画像1 画像1
10月1日(日)剣道部その2
女子のベスト8が出揃ったところで、次は男子の部です。
千代中は
1回戦◯3ー1玉井中
2回戦▲1ー3小川東中
という結果でした。
少しレベルが高い相手だとなかなか1本を取ることができませんでしたが、悔しい思いが、よりみんなを強くしてくれると思います。

新チーム初の県外遠征でした。2週間後の秋季大会に向けて大きな何かを得てくれたと思います!
今日のことを忘れずに残りの期間、練習を頑張ろう!!!

10月1日(日)剣道部その1

画像1 画像1
10月1日(日)剣道部その1
今日の剣道部は、埼玉県立武道館で行われている「武蔵野旗争奪中学校剣道大会」に参加しました。千代中は5年前に女子団体戦で三位に入賞したこともある大会です。
女子の部は44校によるトーナメントで行われ、残念ながら1試合目で松山中に敗れてしまいましたが、どっちに旗が上がってもおかしくない場面が何度もあり、みんな悔しい思いができました。この思いを県西ブロック大会にぶつけてほしいと思います。
女子の次は、いよいよ男子の登場です。

10月1日(日)吹奏楽部その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(日)吹奏楽部その3
体育館ではパーカッションが楽器の調整をしていました。
写真(上)は、5台あるティンパニのチューニング合わせをしているところです。
写真(中)は、マレットと、演奏中に効果的に使われる小物楽器です。手前にある銀色の楽器はラチェットと呼ばれる楽器で、まるでイタリア料理屋さんで出てくるチーズを削る調理器具のようです。ハンドルをくるくる回すと、ガラガラと音が鳴ります。
写真(下)は、スネアドラムとスティックです。よく見ると、1セットはピンク色でした。色付きのスティックがあるとは知りませんでした。

10月1日(日)吹奏楽部その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(日)吹奏楽部その2
曽我小学校へは、保護者の方々が配車してくださり、向かうことができました。いつもご協力いただきありがとうございます。
写真(上)は、演奏前の体育館です。写真の左側にはパーカッションのメンバーが楽器を並べています。
写真(中、下)は、理科室を控室としてお借りし、音出しをしているところです。カメラを向けるとピースサインをしてくれました。

10月1日(日)吹奏楽部その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(日)吹奏楽部その1
今日の吹奏楽部は、曽我地区体育祭での演奏です。
写真(上)は、曽我小グラウンドの立看板です。
写真(中、下)は、千代中学校でトラックへの積み込みの様子です。
今日は楽器が多くて、パズルのようにあれこれ楽器たちを組み合わせて積みました。ギリギリ!パンパン!なトラック。全部積めるのかドキドキしましたが、無事に積めてホッとしました。

10月1日(日)曽我地区体育祭その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(日)曽我地区体育祭その2
 ボランティアは、放送、用具、審判などに別れて地域の方々と一緒に、役員として活動してくれました。

10月1日(日)曽我地区体育祭その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日(日)曽我地区体育祭その1
 今日は曽我小学校のグラウンドで、曽我地区体育祭がおこなわれました。曽我地区は健民祭ではなく体育祭という名称です。
曽我小出身の千代中の生徒14名がボランティアで来てくれました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式・入学式・PTA入会式
4/6 対面式、生徒写真撮影