遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

7月25日(火)吹奏楽部その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月25日(火)吹奏楽部その3
ステージ練習が始まりました。

写真(上)は、全体の様子です。

写真(中)は、今までの様子と違うところは分かりますか?今日のホール練習は本番を想定し、制服に着替えての 練習です。

写真(下)は、鴨宮中学校吹奏楽部顧問の植田正先生が様子を見に来てくれました。先日、トロンボーンパートは鴨宮中学校まで行き、一緒に練習をみていただきました。27日(木)のコンクール当日も鴨宮中学校も出場します。
同じ課題曲を演奏するということで、演奏の仕方を細かく指導してくださいました。ありがとうございました。

7月25日(火)吹奏楽部その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月25日(火)吹奏楽部その2
写真(上)(中)は、ホールの搬入口がリフトになっている様子です。上から覗くとこんなに高さがあります。

写真(下)は、ステージ上のセッティングの様子です。

7月25日(火)吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月25日(火)吹奏楽部
今日の吹奏楽部は、午前中に学校でパート練習、パーッカッションは講師の先生に来ていただきレッスンをしました。
午後は南足柄市文化会館で最後のホール練習です。

写真(上)は、せきしん運輸さんに楽器運搬をお願いし、積み込んでいるところです。コンクール当日も快く引き受けてくださいました。

写真(中)は、南足柄市文化会館まで車出しをしてくださる保護者の方々です。お忙しい中本当にありがとうございます。

写真(下)は、これから出発の準備をするトラックです。4tトラックは迫力満点です!!

せきしん運輸さんは千代中学校区にある運送会社さんです。何年も前からお世話になっていて、『地域の中学生が頑張っているから。』と、無償で引き受けてくださっています。
保護者の方々をはじめ、地域の方々にもこうして支えられて活動が出来るのだと日々感じています。
ありがとうございます。

7月24日(月)吹奏楽部その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日(月)吹奏楽部その3
写真(上)は、午後の合奏も終わり、帰りのミーティング風景です。

写真(中)は、コンクール当日の流れが書いてあるプリントです。1部はおうちの方へのお手紙となっているので、ちゃんと渡してくださいね。

写真(下)は、卒業生から東高校吹奏楽部体験入部のお知らせを聞きました。小田原東高校は座奏だけでなく、マーチングの活動もあるため、8月26日(土)に行われる神奈川県マーチングコンテストにも出場します。ぜひ、千代中吹奏楽部の部員も応援に観に行ってほしいなぁと思います。

当日まであと2日!
明日は最後のホール練習です。気持ちも、スキルもさらに高めていきましょう!

7月24日(月)吹奏楽部その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日(月)吹奏楽部その2
写真(上)(中)は、休憩の終わりにパーッカッションにカメラを向けるとこんなに素敵な笑顔でピースサインをしてくれました。そして練習が始まるとこんなにも真剣な表情に。カッコいいです。
写真(下)は、細かいフレーズを再度確認しているクラリネットとフルートです。

7月24日(月)吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日(月)吹奏楽部
今日は学校で練習です。午前中はパート練習、グループ練習を行い、午後は合奏です。
写真(上)は、合奏の様子です。火がついたように熱い演奏です。
写真(中)は、昨年の卒業生が応援と差し入れに来てくれました。暑い音楽室で冷たいアイスクリームを美味しくいただきました。また、合奏を聞いて感想と、大きい音になるとき、乱暴にならないよう大切に。とアドバイスをしてくれました。さすがです!!
写真(下)は、アイスクリームをいただき、元気いっぱい!リフレッシュの3年生です。
まだまだ練習は続きます。
音楽室に、、、扇風機付かないかなぁ。

7月23日(日)吹奏楽部その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月23日(日)吹奏楽部その4
今日の集大成として録音をし、片付けです。
写真(上中)は、片付けの様子です。第2音楽室にある合唱台には、ホルンパートとユーフォニウムパートが座っていました。机の上に置かれているのはクラリネットです。よく見ると、各パート毎に楽器が並べられていました。
細かなところですが、こうしたところにも『まとまり』が表れているなぁと見ていて感じました。
写真(下)は、楽譜を見ながら真剣に、先程の録音に耳を傾けている3年生です。
結果は自分たち次第!!
何を言ってもあと3日。どんな練習?何が必要?それぞれ考えて。と新妻先生から熱いメッセージがありました。
解散後も、自主練するメンバーの楽器の音が聞こえてきます。

感嘆符 7月23日(日)剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月23日(日)剣道部
小田原スポーツ会館での前期進級審査会です。
千代中剣道部は、男子3名、女子6名が剣道一級を受審し、全員合格しました。次は剣道初段をめざします。

7月23日(日)吹奏楽部その3

画像1 画像1
画像2 画像2
7月23日(日)吹奏楽部その3
コンクールの練習になると大活躍のものがあります。
写真(上)の録音機と集音マイクです。自分たちの演奏を録音して、どういう風に聞こえているのか、パートのバランスはどうかなどの確認ができます。もちろん演奏している環境によって響き方は異なりますが、何でも客観的に見ること、聴くことは大切です。
写真(下)は、楽譜に書き込まれたたくさんのメモ書きです。指揮をしている新妻先生からの注意点や、自分のクセ、この時どう演奏するのかなど、細かく書かれています。何百回も練習した曲なので暗譜していますが、開いてあるだけで演奏の時とても安心します。自分の練習してきた軌跡です。

7月23日(日)吹奏楽部その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月23日(日)吹奏楽部その2
写真はパーッカッションの楽器たちです。
上は、鍵盤楽器のグロッケン、シロフォン(木琴)、ビブラフォン(鉄琴)です。シロフォンは先週、千代小学校からお借りしてきたものです。
中は、ティンパニです。
下は、スネアドラムと4つのタムです。
今回はステージの上にグランドピアノがあり、パーッカッションはグランドピアノも担当しています。

7月23日(日)吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月23日(日)吹奏楽部
夏休みに入り、西湘吹奏楽コンクールまであと4日となりました。
昨日に引き続き学校の体育館での練習です。
写真は、ステージ上からの様子です。
上は、グランドピアノとトランペット
中は、パーッカッションとクラリネット
下は、トロンボーンとトランペットです。
1週間前よりも音にまとまりが出てきました。気持ちが一つになってきている証拠です。

7月22日(土)剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
7月22日(土)剣道部
剣道部の県西大会は白山中で行われました。
個人戦は府川(尚)くん、江口さんがベスト8、女子団体は第三位で惜しくも県大会出場にはなりませんでしたが、みなよくやりました!
私は応援に行けずにごめんなさいでした。

7月21日(金)ときめき国際学校

画像1 画像1
7月21日(金)ときめき国際学校
これからオーストラリアのノーマン市に出発するところです!

7月20日(木)文活実行委員長

画像1 画像1
7月20日(木)文活実行委員会
 約束通り、文活実行委員会副委員長の浅海くんが、私の原稿を取りに来てくれました。

7月20日(木)卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(木)卓球部
 多目的ホールでは、窓もカーテンも閉め切っての卓球部の練習です。こちらも外以上に暑かったですが、頑張っていました。

7月20日(木)ソフトテニス部女子

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(木)ソフトテニス部女子
 テニスコートでは元気にソフトテニス部女子が練習していました。炎天下のもと、そんなことには負けずに大きな声を出してボールを打っていました。

7月20日(木)プール清掃その2

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(木)プール清掃その2
 目隠しネットも伏見先生と一緒にきれいにたたみました。写真はありませんが、石井豪先生、日渡雄太先生もスノコやコースロープを収納していました。

7月20日(木)プール清掃その1

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(木)プール清掃その1
 プール清掃をしました。笑顔でピースがとてもいいです。

7月20日(木)帰りの会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(木)帰りの会
 写真は、1年2組と1年5組の「帰りの会」の様子です。すでに通知票を受け取ったあとでした。仮評定を見て、自分の弱かったところを夏休み中しっかりと復習して欲しいです。

7月20日(木)集会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(木)集会その3
 「校長の話」のあとは生徒指導担当の石井豪先生から「夏休み中の生活の注意」を具体的に話してくれました。『“デジタルタトゥ”って知ってる?』から始まった石井先生の話は、「校長の話」よりもおもしろかったです。自転車の乗り方の注意では、実際にあった横浜の高校生の自転車事故で5000万円の賠償となってしまった例を話し、身につまされたような表情の生徒もたくさんいました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式・入学式・PTA入会式
4/6 対面式、生徒写真撮影