遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

4月6日(木)離任式のあとの「対面式」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(木)離任式のあとの「対面式」その1
 離任式のあと引き続き、1年生と2,3年生が初めて会う「対面式」を行いました。新入生入場では大きな温かい拍手で迎えました。対面式は、生徒会本部が主導で進行しました。写真(下)は新入生代表のことばの森さんです。ちょっと緊張しながらでも立派に中学生になっての抱負を話をしてくれました。

4月6日(木)離任式その7

画像1 画像1
画像2 画像2
4月6日(木)離任式その7
 多くの高校生や保護者の方々も離退任式に来ていただきました。写真(下)は、伊豆浦先生や堀校長先生が若かった頃の教え子さんたちです。今は千代中の保護者となっています。会話の中で「ほりけんじゃーん」と当時の呼ばれ方で堀校長先生は言われていました。

4月6日(木)離任式その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(木)離任式その6
 写真(上)は「閉式の言葉」の小畑教頭先生です。今日来ていただいた各先生方へのお礼も含めて言っていただきました。
 写真(中)(下)は、お見送りの様子です。体育館の中だけですが、生徒たちから温かい拍手で送られました。最後まで体育館から出てこられなかったのが、写真(下)の遠藤修平先生でした。

4月6日(木)離任式その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(木)離任式その5
 写真は上から順に、伊豆浦先生、岩崎先生、遠藤先生に対しての「生徒代表のお別れのことば」と「花束贈呈」の様子です。

4月6日(木)離任式その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(木)離任式その4
 写真(上)は遠藤修平先生の話の様子です。写真(中)(下)は堀校長先生と小野寺教頭先生への「生徒代表のお別れの言葉」と「花束贈呈」の様子です。

4月6日(木)離任式その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(木)離任式その3
 写真(上)から順に、小野寺敏子先生(今は教頭先生)、伊豆浦貴先生、岩崎英恵先生によるお話の様子です。写真にはありませんが、小野寺先生と岩崎先生は泣きながらのお話で、また私ももらい泣きしてしまいました。

4月6日(木)離任式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(木)離任式その2
 職員室での挨拶のあとは、体育館での生徒たちへの挨拶です。写真(上)は、式が始まる前に小野寺先生のところにやってきた3年生です。手紙を渡しながらみんなで涙で、私ももらい泣きしてしまいました。
 写真(中)は、離任式の「開式の言葉」の小畑教頭先生です。もうすっかりなれた感じで話しました。
 写真(下)は堀教頭先生(今は校長先生)からの言葉です。

4月6日(木)離任式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(木)離任式その1
 今日は、昨年度まで千代中学校にいらした先生方の「離退任式」です。写真は、職員室での挨拶の様子です。写真(下)は職員代表「お別れの言葉」の1年4組担任の星野永朔先生が、涙ながらに話をしてくれている様子です。

4月5日(水)入学式その12

画像1 画像1
画像2 画像2
4月5日(水)入学式その12
 入学式のあと、帰りの会も終わり、保護者と一緒に帰るとき、校門前での記念写真の様子です。皆さん笑顔がとてもいいです。今日のこのときは、一生に一度しかありませんから、何年後かに今日の写真を見たときに、何を思うのでしょうか?いい思い出の中学校生活にしていって欲しいです。

4月5日(水)入学式その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(水)入学式その11
 写真(上)はこの前卒業した高校1年生の3名です。私を見るなり「あっ!、校長先生!」と手を振ってくれて、私はとてもうれしかったです。それぞれの高校の制服姿が初々しく、女子は、あっという間にスカート丈が短くなってしまいましたが、「これがいまどきの高校生なんだなぁ…」と私は思いました。千代中の女子のスカート丈は、今のままの“膝が隠れる程度”の清楚な感じの制服となるよう、これからもずっと指導していきます。
 写真(中)(下)は、1年生の各教室の「帰りの会」を見学している1年生の保護者の皆さんです。担任の先生方はきっと緊張しているんだろうなぁ、と思いながら写真を撮りました。

4月5日(水)入学式その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(水)入学式その10
 写真(上)は、「新入生代表のことば」古谷瞭大くんです。「中学校では、勉強に、部活動に、一生懸命取り組む」と話してくれました。
 写真(中)は、2,3年生の有志による「校歌紹介」です。あわせて「時の旅人」も歌ってくれました。
 写真(下)は、入学式終了後のPTA入会式のあと、クラスごとに集まり、学年委員さんを決めているところです。今年度はとてもスムーズに決まりました。

4月5日(水)入学式その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(水)入学式その9
 写真(上)は「PTA会長の言葉」の江口会長さんです。実はこの前に「校長の言葉」で私からは東急リバブルのテレビCMや名探偵コナンの灰原哀のことを例に出して話をしたのですが、失敗しました。皆さん、とてもまじめでした。残念ながら私の話をしているところの写真はありません。
 写真(中)は1年職員の紹介で、学年主任の加藤太一先生が話しているところです。加藤先生は「私は学年主任ではなく、“学年担任”です」と自己紹介していました。
 写真(下)は7組の担当の先生方の紹介です。

4月5日(水)入学式その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(水)入学式その8
 写真(上)から順に、呼名をしている3組担任の鈴木元子先生、4組担任の星野永朔先生、5組担任の石井豪先生です。

4月5日(水)入学式その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(水)入学式その7
 写真(上)は、「開式の言葉」の小畑利幸教頭です。
 写真(中)は、新入生呼名をしている1組担任の細谷宗史先生、(下)が2組担任の北村知加先生です。

4月5日(水)入学式その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(水)入学式その6
 写真(上)から順に、3組、4組、5組に入場の様子です。

4月5日(水)入学式その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(水)入学式その5
 写真(上)は体育館入場準備で多目的ホールに集まっている1年生です。横の姿も緊張しているのがよくわかります。
 写真(中)は1組の入場、(下)は2組の入場の様子です。

4月5日(水)入学式その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(水)入学式その4
 写真(上)から、4組担任の星野先生、5組担任の石井先生です。写真(下)、グラウンドでは国旗を掲揚し、新1年生を歓迎しています。

4月5日(水)入学式その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(水)入学式その3
 クラス発表のあと、新1年生はまず始めに各教室に入り、担任の先生の話を聞きます。写真(上)から1組担任の細谷先生、2組担任の北村先生、3組担任の鈴木先生です。

4月5日(水)入学式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
4月5日(水)入学式その2
 在校生たちの有志で、新1年生を教室に案内するため、1年生の下駄箱前に待機してくれています。なぜかカメラを嫌がっているのが写真(上)です。

4月5日(水)入学式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(水)入学式その1
 12:50、新1年生のクラスを発表しました。その様子が写真です。職員室や校長室の外側に名簿を貼り出しました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/2 1年生ふれあい遠足