遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

4月26日(水)2校時の授業「国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(水)2校時の授業「国語」
 写真は、2年4組の国語の授業風景です。授業者は渡辺香澄先生です。この授業には、家庭科の高木清司先生と拠点校指導員の三木宏先生も参観していました。
 生徒たちは渡辺先生の質問にすぐに反応していました。2年4組の生徒たちはとても素直で、授業を進めやすいクラスです。明日以降も中学校を卒業するまで、今のように先生の質問にすぐに反応し続けていってほしいです。

4月26日(水)1校時の授業「理科」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(水)1校時の授業「理科」
 写真は、3年6組の理科の授業風景です。授業者は吉田健太郎先生です。「分解した力を作図できるようにする」というのが今日の目標のようです。ノートにたくさん作図していました。吉田先生は、手を挙げた生徒の所に行き、丁寧に教えていました。
理科の第1分野は、私はあまり得意ではなかったのですが、数学の「ベクトル」のような感じでおもしろそうでした。今から勉強をやり直せば理解できる…と、今さらですが感じました。

4月26日(水)朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(水)朝の会
 写真は、今日の1年生の「朝の会」の様子です。写真(上)から順に1組、2組、3組ですが、担任の先生が違います。1組には5組担任の石井豪先生、2組には1組担任の細谷宗史先生、3組には2組担任の北村知加先生が入っていました。1年学年主任の加藤太一先生の指示で「ここでちょっと緊張感を…」というおもしろい発想です。同様に4組には3組担任の鈴木元子先生が、5組には4組担任の星野永朔先生が入っていました。

4月25日(火)家庭訪問その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(火)家庭訪問その3
 今日は家庭訪問3日目です。今日は曽我方面の家庭が中心です。
 写真(上)から順に、木村友洋先生、星野永朔先生、美本大輔先生が学校を出発するところです。星野先生は自転車です。美本先生は、いい笑顔で出発しました。

4月25日(火)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(火)給食準備
 写真(上)(中)は、1年2組の給食準備風景です。4校時は英語の授業だったため、ペンマンシップをやりながら給食の準備をしているところがすごいです。さらに私が教室に入ると「こんにちは〜」と笑顔で私に言ってくれて、とてもうれしかったです。
 写真(下)は、給食室前の廊下です。クラスごとにきちんと整列して点呼していました。学年主任の加藤太一先生はじめ、副担任の先生方がしっかりと指導していました。

4月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
4月25日(火)今日の給食
 今日の給食のメニューは、チーズ入りササミフライ、チリコンカン、食パン、いちご&マーガリン、牛乳です。
 “〜ササミフライ”は、とろーりとしたチーズがはさんであって、外はカリッとした食感のあるフライで、夜ならビールのつまみにもちょうどいいです。
 “チリコンカン”は、その名称がおもしろいです。豚肉にひよこ豆、大豆、金時豆、手亡豆、枝豆などの豆たちがたくさん入り、さらに人参、玉葱、ウィンナーも一緒に煮こまれており、ちょっと濃いめの味付けでしたが、栄養バランスの良さそうな一品でした。豚肉が入っていないと“チリコンカン”から“チリビーンズ”になるそうです。豆が苦手な生徒たちも、今日のこれならよく食べるメニューだと思いました。
 “いちご&〜”は、片手で簡単にしぼり出せる「ディスペンパック容器」を使っていました。この「ディスペンパック」を製造している会社は、小田原市の隣、南足柄市和田河原にあるんだそうです。生徒に言っても「だから何?」と言われそうです。

4月25日(火)1校時の授業「数学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(火)1校時の授業「数学」
 写真は、1校時の1年1組、数学の授業風景です。授業者は担任の細谷宗史先生です。
今日の学習は『加法をトランプで学ぼう』で単元は「正負の数」です。トランプを使って楽しく班で活動していました。

4月25日(火)朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(火)朝練
 朝、7:30のグラウンドです。運動部の生徒たちがグラウンドを8周走り終わったところです。このあとそれぞれの部の練習に向かいました。写真(下)は野球部の朝練開始直前の整列をピシッとしているところですが、写真がうまく撮れずにごめんなさい。

4月24日(月)大友亀太郎

画像1 画像1
画像2 画像2
4月24日(月)大友亀太郎
 写真は、5月27日(土)、尊徳記念館で行われる講演会のチラシです。
 大友亀太郎さんは「札幌開拓の祖」と言われ、札幌では知らない人がいないくらいの有名な人です。千代中学校区の西大友出身で、その子孫にあたる方々は今も西大友に住まわれていて、千代中の生徒の中にもいます。
 中学生にはちょっと難しい講演会かもしれませんが、「郷土の偉人」の話をぜひ聴きに行って欲しいです。

4月24日(月)家庭訪問その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(月)家庭訪問その2
 今日は家庭訪問第2日です。写真(上)から順に、学校を出発する山田ななえ先生、北村知加先生、渡辺香澄先生の後ろ姿です。颯爽と学校を出て行く姿はかっこいいです。

4月24日(月)千代中「学びプラン」

画像1 画像1
4月24日(月)千代中「学びプラン」
 千代中「学びプラン」を全生徒に配布しました。各教科の評価の観点、評価の方法、年間授業予定などが書かれていますので、保護者の方々もぜひご一読ください。

4月24日(月)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(月)給食準備
 写真は、2年1組の給食準備風景です。写真(上)は、担任の鰺坂由香先生が手際よくご飯を配膳しているところも写っています。

4月24日(月)今日の給食

画像1 画像1
4月24日(月)今日の給食
 今日の給食のメニューは、エビカツレツ、韓国風肉じゃが、ご飯、牛乳です。
 “エビ〜”は、エビのすり身や魚肉のすり身が小麦粉とパン粉でサクッと揚がっていて美味しかったです。今日は“ご飯”でしたが、パンに挟んで食べても美味しそうです。
 “〜肉じゃが”は、しらたき、ジャガ芋、玉葱、人参、豚肉がじっくりと煮こまれ、ちょっとだけピリッとする肉じゃがでした。韓国の調味料「コチュジャン」を使っているかどうかはわかりませんでした。
 今日の給食の総エネルギーは864キロカロリーで、今月の中で2番目に高い数値となっていました。

4月24日(月)4校時の授業「理科」

画像1 画像1
4月24日(月)4校時の授業「理科」
 写真は、1年2組の理科の授業の様子です。校地内の植物探しです。「何種類見つけたの?」と尋ねたら『たくさん。カエルも見つけました』と答えてくれました。カエルも冬眠からすっかり目覚めたようです。

4月24日(月)バレー部も女子テニス部も女子バスケ部も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(月)バレー部も女子テニス部も女子バスケ部も
 男子バレー部は準優勝、女子バレー部は入賞はできませんでしたが県大会に出場します。23日(土)に行われた女子ソフトテニス部団体戦でも私は応援に行けませんでしたが準優勝でした。昨日の女子バスケットボール部も第3位に入賞しました。どの部もよく頑張りました。今週末大会がある部もがんばって欲しいです。

4月23日(日)野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(日)野球部
 野球部の県西大会は、昨日の南足柄中との試合に勝ち、今日は城北中との対戦です。
 8点リードをしていたにもかかわらず、そのリード守りきれず、残念ながら8対11で負けてしまいました。夏にはリベンジできるように、城北中の野球部の練習量以上に練習し、明日からまた猛練習です!
 保護者の皆さんの応援は1番でした。

4月23日(日)男子ソフトテニス部その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(日)男子ソフトテニス部その2
 決勝戦は白山中が対戦相手です。白山中の顧問は、この3月まで千代中の顧問だった伊豆浦貴先生です。
 千代中が白山中に対して見事勝利し、優勝しました。顧問の山本靖浩先生も笑顔です。伊豆浦先生も喜んでくれたはずです。

4月23日(日)男子ソフトテニス部その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(日)男子ソフトテニス部その1
小田原、足柄下地区の春季大会の団体戦です、準決勝は城山中との対戦でした。。

4月23日(日)陸上部「小田原地区記録会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(日)陸上部「小田原地区記録会」
 写真は、新しくなった城山競技場で行われた「小田原地区記録会」の様子です。高校生も一緒です。
 白鴎中の卒業生が私に声をかけてくれました。太った私にびっくりしていたので、『千代中の陸上部と一緒に私も走ろうか…」と一瞬だけ思いました。

4月22日(土)剣道部

画像1 画像1
4月22日(土)剣道部
相模原市立共和中学校での練習試合のようすです。このあとの春の大会に向けいい試合ができた…、と顧問の美本先生は言ってました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/2 1年生ふれあい遠足