スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

10月11日(火)小田原市から

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日(火)小田原市から
 小田原市から、1年1組の蛭海さんが今年の夏の全国中学校体操大会に出場したことに対する「お祝い金」をいただき、それを校長から本人へ手渡しているところです。ご両親もこのために学校に来ていただきました。
 残念ながら、全国大会出場報告のための教育長さんへの表敬訪問は実現できませんでしたが、蛭海さんは来年度も全国大会で活躍し、表敬訪問できるように…事前にアポを取りたいと今から考えています。来年度の全国大会は福岡県で行われ、私の母方の実家が福岡県大牟田市にあるので、来年度の全国体操大会への引率は私が行こうとも考えています。

10月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
10月11日(火)今日の給食
 後期の最初の給食となる今日のメニューは、スパイシーチキン、茸のソテー、米粉ロールパン、牛乳です。
 “スパイシー〜”は、カレー風味でニンニクの香りが心地よいチキンでした。辛い食べ物が苦手な私にとって、今日のチキンは食べられるぎりぎりの辛さでした。
 “茸の〜”は,たくさんの茸、マッシュルーム、人参、玉葱、ベーコンが一緒に炒められていました。
 “米粉〜”は、給食のメニューの中で私の大好物の一つです。もっちりとした食感はたまらないです。今日の“米粉ロールパン”だけで、おかずなしにあと3つは楽に食べられますが、メタボの私は「おかわり厳禁」なのでやめておきました。
 「好物」といえば、昔は“揚げパン”があって、それが私の一番の好物でしたが、今は給食に出なくなってしまってとても寂しいです。“南瓜フライ”や“烏賊リング”なども最近出てこないですね…。

10月11日(火)2年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日(火)2年学年集会
 始業式と表彰集会のあとの2校時の学級活動は、2年生は引き続き体育館で「学年集会」を行いました。前期の最後に実施できなかった「学年レクレーション」を今日行いました。学年委員が4択のクイズを出し、2年生全員がこのクイズに楽しく参加していました。
 写真は、第1問で『手紙を書くとき、はじめに書くのは“拝啓”、では、手紙の最後に書くのは?』という問題で、ほとんどの生徒たちは正解の“敬具“の1番の所に移動していました。

10月11日(火)表彰集会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)表彰集会その3
 写真(上)はバドミントン部の女子ダブルスの第3位、(中)はバドミントン部男子ダブルスとシングルスの第3位の表彰です。
 写真(下)は県大会陸上女子共通100m第2位の表彰です。とてもいい笑顔です。

10月11日(火)表彰集会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)表彰集会その2
 写真(上)は、科学展の表彰の2〜3年生たちです。この中の3年6組和田敬誠くんの賞状が、こちらの手違いでステージ上に持ってきてなく、私から「エアー賞状」を手渡しました、ごめんなさい。
 写真(中)は、特別支援学級スポーツ交流会での優勝、(下)は英語発表会での暗誦部門、スピーチ部門でのどちらも「Good Speaker」賞で、表彰後の3名の後ろ姿です。

10月11日(火)表彰集会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)表彰集会その1
 始業式のあと、引き続き「表彰集会」を行いました。
 写真(上)は男子ソフトテニス部の新人大会の団体優勝、県西大会の団体優勝、新人大会個人の準優勝、県西大会個人の準優勝、写真(中)は卓球女子団体の準優勝、写真(下)は科学展覧会の教育研究会長賞、優秀賞、優良賞、努力賞の表彰の様子です。

10月11日(火)後期始業式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
10月11日(火)後期始業式その2
 写真(上)は、1年生代表の飯倉くん、(下)は7組代表の小笠原さんの『後期への抱負』を言っているところです。
 飯倉くんは「イジメや悪口のない学年にしていこう」という強いメッセージを、小笠原さんからは「寒くなり体調を崩さないようにし、英語の勉強をがんばる」と言ってくれました。

10月11日(火)後期始業式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(火)後期始業式その1
 今日から後期が始まりました。
 4日前の「前期終業式」で話したことをもとに、今日は『分析』することの大切さを話しました。
 写真(上)は、「開式の言葉」の堀賢一郎教頭先生です。今日は秋らしい気温で、涼しいため掘教頭先生は上着を着用しています。
 写真(中)は3年代表の沓間さん、(下)は2年代表の亀岡さんの『後期への抱負』を話しているところです。沓間さんからは「やるべきことの優先順位をしっかりとし、メリハリのある生活をしていく」、亀岡さんからは「自ら行動できる学年づくりと後半は1年生をしっかりと引っ張っていきながら、進路もしっかりと考えていく」と言ってくれました。

10月10日(月・祝)下曽我地区健民祭その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(月・祝)下曽我地区健民祭その2
 まるまる一日、朝8:45の集合から夕方16時半過ぎの解散まで、とてもよくやってくれたそうです。『健民祭が終わり、グランドにブラシをきれいにかけてくれてとてもうれしくて感心した…』と、下曽我小学校の奥村真佐美校長先生からお手紙をいただきました。感謝されるから行動するのではなく、自発的に行動したことが結果的に誰かに喜ばれるっていうことがとても大事ですね。下曽我地区の中学生ありがとう!
 写真はすべて奥村校長先生からいただきました、ありがとうございました!!

10月10日(月・祝)下曽我地区健民祭その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日(月・祝)下曽我地区健民祭その1
 昨日の下曽我地区健民祭に、千代中学生がボランティアで、用具係や招集誘導係をしてくれました。朝の紹介では8名でしたが、解散時には、もっと多くの中学生が活動してくれたそうです。

10月8日(土)吹奏楽部「三島神社での演奏」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日(土)吹奏楽部「三島神社での演奏」その4
 今回はMCを2年生が担当しました。曲紹介、聞き所など、聞いてくださる皆さんにお伝えしました。
 アンコールの大拍手はとても嬉しかったです。吹奏楽部の保護者の方々や地域の方々に支えられ、今回も無事に演奏をすることができました。ありがとうございました!!
 次回の出演は、10月22日(土)、小田原球場での野球の開会式です。

10月8日(土)吹奏楽部「三島神社での演奏」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(土)吹奏楽部「三島神社での演奏」その3
 写真(上)…今回もちびまる子ちゃんのダンス♪ダンス♪
 写真(中)…打楽器ライン ドラムセットはやっぱりみんなの憧れ♡
 写真(下)…テナーサックスのソロです。サックスという楽器はオーケストラでは出てきませんが、吹奏楽やジャズではお馴染みの楽器です。

10月8日(土)吹奏楽部「三島神社での演奏」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(土)吹奏楽部「三島神社での演奏」その2
 写真(上)…チューバ、ユーフォニアム、トロンボーン ラインです。西日で楽器がキラキラしています。
 写真(中)…今回は制服での演奏でした。
 写真(下)…フルート クラリネット ホルン トランペットラインです。

10月8日(土)吹奏楽部「三島神社での演奏」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月8日(土)吹奏楽部「三島神社での演奏」その1
 今日は、吹奏楽部が三島神社での前夜祭演奏です。
 朝から小雨が降り天気が心配でしたが、奇跡のお天気快復で、眩しい西日が射す中、16時から演奏がスタートしました。
 写真(上)は、演奏準備完了!屋台もたくさんでていて「お祭り」雰囲気一色です。
 写真(中)は、スタンバイ前の打楽器メンバー。
 写真(下)は、お客様も大勢集まってくださいました。新妻先生とメンバーの演奏前アイコンタクトです。

10月7日(金)通知票手渡しその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(金)通知票手渡しその2
 写真(上)から3年4組、5組、6組の様子です。
 成績を見るのがドキドキで、壁に顔を…。その気持ちよくわかります。
 いつもはジャージの体育科の遠藤修平先生ですが、今日は終業式なのでドレッシーな姿で手渡される通知票もよかったです。

10月7日(金)通知票手渡しその1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(金)通知票手渡しその1
 写真(上)から3年1組、2組、3組の様子です。3組担任の石井豪先生は、神奈川国体サッカーチームのコーチとして岩手県へ出張中なので、副担任の河瀬綾子先生から手渡してもらいました。

10月7日(金)終業式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(金)終業式その2
 今の評価は、各教科の「観点別評価」を元に「評定」を出されています。しかも相対評価ではなく到達度評価です。「評定」の“5,4,3,2,1”よりも「観点別評価」のA○、A、B、C○、Cを気にするべきです。理論上は生徒全員が「A○」で「5」…ということも考えられますが、現実はそんなに甘くはありません。
 私からの話では、『“あっという間”に時は過ぎてしまいます。中学校でしかできないことはたくさんあるので、そのことに早く気づいて欲しい』という内容を話しましたが、しっかりと聞いてくれた千代中生でした。
 写真(上)は私の話を聞く直前の様子です。
 写真(中)は、校歌斉唱の指揮者です。
 写真(下)は、3年生の体育館から教室に戻ろうとしているところです。

10月7日(金)終業式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(金)終業式その1
 今日は、前期の最終日となり終業式です。私から各学年の代表者に通知票を渡しました。帰りの会で、担任の先生から一人一人に前期通知票を手渡します。
 写真(中)は「開式の言葉」の堀賢一郎教頭先生です。
 写真(下)は、各学年の代表者です。みんなしっかりとしています。

10月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
10月6日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、茸うどん、はんぺんの紅葉揚げ、牛乳です。
 “茸うどん”は、たもぎ茸、舞茸、しめじなどのきのこたちがたくさん入っていました。さらに小松菜、人参、葱、油揚げなどが入った鰹だしのきいたスープに、いつものように、ゆで麺を半分ずつ入れて食べました。
 “はんぺんの紅葉揚げ”は、揚げた衣に、黄色や赤い色がつき、それを“紅葉”と表現するところが、四季のある日本ならでは…のネーミングです。今日の食材は“はんぺん”でしたが、他の食材(たとえば“鶏のササミ”や“白身の魚”など)でも美味しくできそうです。
 

10月6日(木)公開授業「数学2年2組」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(木)公開授業「数学2年2組」その2
 1次関数のグラフを書くことで、1次関数の特徴について理解していきました。色分けしてグラフをかいて、それぞれのグラフを比べました。
 『二次関数になるとグラフがどうなるのか?』を学習するのは3年生です。今のうちに「直線のグラフ」をしっかりと理解して欲しい…と思った今日の研究授業でした。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式・入学式
4/6 離退任式・対面式