スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

4月26日(火)掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(火)掲示物
 写真は、職員室入り口の掲示物です。4月に着任してきて「何でこの掲示物がここに??」と疑問に思っていましたが、“ツバメの巣”がたくさんできる千代中だから、この掲示物が職員室入り口に貼ってあることに気づきました。生徒が出入りするときに必ず目にするところに貼ることはとても大事です。
 ちなみに、その隣には、自転車の乗り方について道路交通法が改正されたときの物も掲示されています。小田原市内で唯一自転車通学の認められた千代中ですから、この掲示物は絶対に剥がしません。自転車と言えば、先週の育成会でも「千代中の生徒の自転車の乗り方はいかがなものか。平気で右側通行をしている生徒もいる」とご指摘を受けました。交通ルールをきちんと守れる千代中生にならなければなりません。

4月26日(火)部活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(火)部活動その2
 写真は、多目的ホールでの卓球部の練習風景です。サッカー部の時と同様、私の姿を見つけると大きな声で「こんにちは〜」と挨拶してくれました。『運動部で挨拶のできない部はつぶすぞ!』と私が冗談で部活動集会で生徒たちに言ったことがすっかり浸透しているようです。挨拶ができないくらいでは私は廃部にはしませんが、挨拶もろくにできない部は、どんな大会でも勝てるわけがない…と私は思っています。

4月26日(火)部活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(火)部活動その1
 写真は、今日の放課後のグラウンドです。サッカー部が広々と使っています。私がグラウンドに出るのを見つけると「こんにちは〜」と大きな声で挨拶してくれました。すぐに2回目の「こんにちは〜」と大きな声がして、私は「2度もいいのに…」と思ったのですが、実は私のすぐうしろに、顧問の石井豪先生が出てきたからでした。私の時より音量が大きい気がしたのは、やはり顧問の先生は大事だからなのでしょう!いいことです。

4月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
4月26日(火)今日の給食
 今日の給食のメニューは、ササミフライ、チリコンカン、食パン、ジャム、牛乳です。
 “ササミ〜”は、中にチーズが入っていて鶏のササミとの相性はバッチリです。しかもカラッと揚がったフライで美味しかったです。
 “チリコンカン”にはたくさんの“豆”が入っていました。ひよこ豆、手亡豆、大豆、枝豆、金時豆などですが、豆の大きさと食感がそれぞれ違って食べていておもしろかったです。ケチャップ味で、玉葱や人参、ウィンナーも入り「健康にいい」って感じです。
“ジャム”は、ブルーベリー味でした。食パンに「へのへのもへじ」の顔を描こうとしましたが、残念ながらジャムの量が足りませんでした。

4月26日(火)3校時の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(火)3校時の授業
 写真は、3校時の3年生の体育の授業風景です。石井豪先生、日渡先生、遠藤先生の3人のTTでの授業です。
 運動会の「全員リレー」の練習のように見えました。とかく「練習だから…」といってタラタラ走る生徒が見受けられるのですが、千代中の3年生は、力を抜くことなく、全力で走っていました。ここが千代中のすばらしいところです。今まで千代中にいた先生からすると「そんなの当たり前」って反論されるかもしれませんが、“当たり前のことが当たり前にできる千代中3年生”の姿を見て私はとてもうれしくなりました。体操服も全員がハーフパンツの中にしっかりと入れていて、キリッと見えました。3年生のそういう姿勢が、リーダーとして1〜2年生の見本となります。

4月26日(火)2校時の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(火)2校時の授業
 写真は、2校時の体育の授業風景です。体育科の板東先生の授業です。7組の生徒に陸上のバトンパスの練習をしているところです。とても素直な7組の生徒たちで「バトンをもらうときは左手で…」と言われ『何で左手なんですか?』という質問はなく、まじめにやっていました。

4月26日(火)元気

画像1 画像1
4月26日(火)元気
 写真は、今朝の職員室です。千代中の先生方は誰一人休むことなく元気です。火曜日なのに朝から一人疲れているのは私だけのようです。

4月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
4月25日(月)今日の給食
 今日の給食のメニューは、深川飯、けんちん汁、デザート、牛乳です。
 “深川飯”は、あさりのむき身、豚肉、葱、人参などがたくさん入っている具を、麦ご飯の上に乗せて食べました。これに「きざみのり」がかかれば最高です。
 “けんちん汁”は、サイコロ状に切られた豆腐とじゃが芋、扇状に切られた人参と大根、それに蒟蒻、葱など、こちらも具だくさんでした。
 “デザート”は“元気ヨーグルト”でした。週の始めの月曜日からデザートが出てうれしいです。

4月25日(月)優勝

画像1 画像1
4月25日(月)優勝
 男子ソフトテニス部が春の大会で優勝してきてくれました。写真は、その優勝カップです。次は夏の大会での活躍を期待しています。小田原・足柄下地区大会→県西大会→県大会→関東大会→全国大会と勝ち進むようにがんばって欲しいです。
 他の部活動も、女子ソフトテニス部が第3位、男子バレー部が第4位、女子バスケ部も第4位とがんばりました。
 5月の連休中も各部活動の春の大会があります。今後の結果が楽しみです。

4月25日(月)「“晴れ”と“ケ”」を考える

4月25日(月)「“晴れ”と“ケ”」を考える
 入学式、結婚式などの「晴れ」の儀式は人生の中で数少ないです。「ケ」と呼ばれる日常の生活は普段の生活であって、「晴れ」の儀式は日常に比べそんなに多く存在しないからこそ厳粛に行われる…言い換えれば、「ケ」の日常は「晴れ」に比べて人生の中のほとんどをさすので、珍しい「晴れ」は特に大事にしていきたい…と昔の人は考えた、と私は誰かに教わりました。
「晴れとケ」を辞書で調べると諸説出ていて、私が聞いていたのは、間違えではないが諸説のひとつであることがわかりました。
 次の「晴れ」の日を楽しみに生活していけるように、「ケ」の日常を作っていこうと、久しぶりに朝から「晴れ」の天気から思いました。
 しかし、天気の「晴れ」の日がずっと続くと日照りで雨が不足し、農作物に悪影響が出てしまったり、「晴れ」ではなく逆に「雨」ばかりでも、日照不足で農作物にまた悪影響がもたらされたり…などと考えると、「晴れ」も「ケ」もバランスよく存在しなければいけないことを再確認できました。熊本地震で「ケ」の日常すら確保できない方々に少しでも援助していきたいと、今日から生徒会本部役員が募金活動をはじめました。少しでも被災している人々の手助けをしていきたいという気持ちの表れは立派です。 

4月25日(月)ツバメ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(月)ツバメ
 写真は、今朝の正面玄関の軒です。ここにツバメの巣が作られようとしています。ツバメは、泥や枯草を唾液で固めて巣を造り、このような軒先など人が住む環境と同じ場所で繁殖するそうで、千代中ではこの正面玄関先以外にも生徒用昇降口の入り口の上や用務員室入り口の上などにも毎年作ってそうです。このように天敵のカラスが近寄りにくい場所を選んで作るって頭がいいです。

4月22日(金)部活動保護者会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)部活動保護者会その2
 写真(上)が剣道部の美本先生と渡辺先生、(下)がサッカー部の石井豪先生と鰺坂先生です。
 私が、千代中の剣道部顧問の時には『公式試合には必ず保護者の応援をお願いします。年に数回しかないのでお仕事の都合もあるでしょうが試合会場に足を運んで見に来てください。子どもからは「絶対に見に来るな」と言われても、子どもの言いなりになってはいけません。必ず見に来てください。保護者が試合に見に来られない場合は、レギュラーから外します』と言っていました。当時はそんなことを言っても受け入れてくれていました。

4月22日(金)部活動保護者会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)部活動保護者会その1
 PTA総会の後は、部活動保護者会です。写真(上)は、女子バレー部顧問の木村先生と加藤千英子先生です。
 写真(下)は、男子ソフトテニス部の山本先生と伊豆浦先生です。保護者の方々は、顧問の先生の部活動方針を真剣に聞いてくれています。

4月22日(金)PTA総会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(金)PTA総会その3
 総会は無事に終わり、片付けには写真(上)のように、野球部とバスケットボール部の生徒たちが率先してやってくれました。
 写真(中)は男子バレーボール部の練習で、私の姿を見て大きな声で「こんにちは〜」と声をかけてくれました。
 写真(下)は、校舎4階から見えるサッカー部の様子です。こんなに大人数の部員がいて私はびっくりしました。

4月22日(金)PTA総会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(金)PTA総会その2
 写真(上)は、今年度のPTA本部役員の皆さんの紹介と、写真(中)が総会の議長をやっていただいている1年学年委員長さんと2年学年委員長さんです。ちょっと緊張気味ですが、上手に議事を進めていただきました。
 写真(下)は、1年の先生の紹介です。こちらもちょっと緊張気味の自己紹介でした。

4月22日(金)PTA総会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)PTA総会その1
 今日の午後は、PTA総会です。写真は、開会前の会場ですが、どうしてうしろの席から埋まっていくんでしょう??不思議です。なので、私は一番前の座席に座りました。

4月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
4月22日(金)今日の給食
 今日の給食のメニューは、スタミナ丼、豆腐とえのきの味噌汁、カットフルーツです。
 “スタミナ丼”は、ほのかなニンニクの香りとごま油の香りが食欲をそそります。豚肉とニラ、玉葱、もやし、しめじなどが、ちょっと濃いめの醤油味の味付けで、片栗粉でとろみがついて、しかもピリ辛なところもあり、ご飯にかけて食べると美味しかったです。ここにさらに生卵をかけるとスタミナ度がアップするのですが、残念ながら生ものは給食には出ません。
 “味噌汁”は、豆腐、ワカメ、えのき、舞茸、しめじなどがたくさん入ってました。鰹だしの美味しい味噌汁でした
 “カットフルーツ”は、美生柑です。果汁が豊富で果肉がやわらかく、さっぱりとした美味しいみかんでした。給食では1/4にカットされていましたが、私は丸々ひとつ食べたかったです。

4月22日(金)4校時の授業 3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)4校時の授業 3年3組
 写真は、3年3組の英語の授業の様子です。“Quick Talk”という活動の最中です。ペアになって楽しそうに会話しています。河瀬先生もペアの様子を見ながら助言しています。中には男女のペアもありましたが、とても仲良くやっていました。千代中の生徒、特に3年生はどのクラスもしっかりと授業を受けていて安心できます。これも今までの積み重ねの成果のひとつです。さらにいい学校にしていきましょう!

4月22日(金)4校時の授業 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)4校時の授業 1年2組
 写真は1年2組の黒板です。3校時が数学だったようです.今は理科の授業で校地内の植物を探しに教室から外に出ています。
 黒板横の掲示板に「礼に始まり、礼に終わる」と書かれていて、担任の先生は武道関係の先生??か、と思われそうですが実はそうではありません。『日常にこの言葉が浸透するクラスになるように』という担任の思いなんだと思われます。私がよく言う「挨拶をしっかりしよう」に通じていてとてもうれしい気持ちになりました。

4月22日(金)2校時の授業

画像1 画像1
4月22日(金)2校時の授業
 写真は、2校時の1年4組の数学の授業風景です。1年生らしくよく手が挙がります。志澤先生と鰺坂先生のTTの授業で、とても楽しそうです。数学的なおもしろさを早く実感し、自分からどんどん問題を解くようになって欲しいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
4/28 1年生遠足事前指導、生徒総会、家庭訪問
5/2 1年ふれあい遠足