スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

4月22日(金)部活動保護者会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)部活動保護者会その2
 写真(上)が剣道部の美本先生と渡辺先生、(下)がサッカー部の石井豪先生と鰺坂先生です。
 私が、千代中の剣道部顧問の時には『公式試合には必ず保護者の応援をお願いします。年に数回しかないのでお仕事の都合もあるでしょうが試合会場に足を運んで見に来てください。子どもからは「絶対に見に来るな」と言われても、子どもの言いなりになってはいけません。必ず見に来てください。保護者が試合に見に来られない場合は、レギュラーから外します』と言っていました。当時はそんなことを言っても受け入れてくれていました。

4月22日(金)部活動保護者会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)部活動保護者会その1
 PTA総会の後は、部活動保護者会です。写真(上)は、女子バレー部顧問の木村先生と加藤千英子先生です。
 写真(下)は、男子ソフトテニス部の山本先生と伊豆浦先生です。保護者の方々は、顧問の先生の部活動方針を真剣に聞いてくれています。

4月22日(金)PTA総会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(金)PTA総会その3
 総会は無事に終わり、片付けには写真(上)のように、野球部とバスケットボール部の生徒たちが率先してやってくれました。
 写真(中)は男子バレーボール部の練習で、私の姿を見て大きな声で「こんにちは〜」と声をかけてくれました。
 写真(下)は、校舎4階から見えるサッカー部の様子です。こんなに大人数の部員がいて私はびっくりしました。

4月22日(金)PTA総会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(金)PTA総会その2
 写真(上)は、今年度のPTA本部役員の皆さんの紹介と、写真(中)が総会の議長をやっていただいている1年学年委員長さんと2年学年委員長さんです。ちょっと緊張気味ですが、上手に議事を進めていただきました。
 写真(下)は、1年の先生の紹介です。こちらもちょっと緊張気味の自己紹介でした。

4月22日(金)PTA総会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)PTA総会その1
 今日の午後は、PTA総会です。写真は、開会前の会場ですが、どうしてうしろの席から埋まっていくんでしょう??不思議です。なので、私は一番前の座席に座りました。

4月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
4月22日(金)今日の給食
 今日の給食のメニューは、スタミナ丼、豆腐とえのきの味噌汁、カットフルーツです。
 “スタミナ丼”は、ほのかなニンニクの香りとごま油の香りが食欲をそそります。豚肉とニラ、玉葱、もやし、しめじなどが、ちょっと濃いめの醤油味の味付けで、片栗粉でとろみがついて、しかもピリ辛なところもあり、ご飯にかけて食べると美味しかったです。ここにさらに生卵をかけるとスタミナ度がアップするのですが、残念ながら生ものは給食には出ません。
 “味噌汁”は、豆腐、ワカメ、えのき、舞茸、しめじなどがたくさん入ってました。鰹だしの美味しい味噌汁でした
 “カットフルーツ”は、美生柑です。果汁が豊富で果肉がやわらかく、さっぱりとした美味しいみかんでした。給食では1/4にカットされていましたが、私は丸々ひとつ食べたかったです。

4月22日(金)4校時の授業 3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)4校時の授業 3年3組
 写真は、3年3組の英語の授業の様子です。“Quick Talk”という活動の最中です。ペアになって楽しそうに会話しています。河瀬先生もペアの様子を見ながら助言しています。中には男女のペアもありましたが、とても仲良くやっていました。千代中の生徒、特に3年生はどのクラスもしっかりと授業を受けていて安心できます。これも今までの積み重ねの成果のひとつです。さらにいい学校にしていきましょう!

4月22日(金)4校時の授業 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(金)4校時の授業 1年2組
 写真は1年2組の黒板です。3校時が数学だったようです.今は理科の授業で校地内の植物を探しに教室から外に出ています。
 黒板横の掲示板に「礼に始まり、礼に終わる」と書かれていて、担任の先生は武道関係の先生??か、と思われそうですが実はそうではありません。『日常にこの言葉が浸透するクラスになるように』という担任の思いなんだと思われます。私がよく言う「挨拶をしっかりしよう」に通じていてとてもうれしい気持ちになりました。

4月22日(金)2校時の授業

画像1 画像1
4月22日(金)2校時の授業
 写真は、2校時の1年4組の数学の授業風景です。1年生らしくよく手が挙がります。志澤先生と鰺坂先生のTTの授業で、とても楽しそうです。数学的なおもしろさを早く実感し、自分からどんどん問題を解くようになって欲しいです。

4月22日(金)昔の家庭訪問

4月22日(金)昔の家庭訪問
 昨日から家庭訪問が始まっていて、私も担任時代の家庭訪問での出来事がいくつも思い出されます。私の一番の思い出は「うちには最後に来てください」という要望がとても多かった昭和の時代の初任の学校での家庭訪問です。「最後に…」の意味がわからず、5日間の家庭訪問週間で5軒しか最後にはなれないので、生徒にジャンケンをさせて最後の家を決めました。最後の家では約10分の家庭訪問が終わると別の部屋に通され、豪勢な食事の用意がされていて、当時の私は平気で御馳走になっていました。お父さんはもちろん、おじいちゃんやおばあちゃんも一緒に、お話をしながらご飯をいただきました。おばあちゃんからは「先生様、よく来てくださった」と、“先生”に“様”までつけて呼んでくれました。帰ろうとすると、「家に引いてある温泉に入っていってください」と言われ、私は温泉にまで浸かって帰りました。
 2校目の学校では、「先生は何が好き?」とある生徒に尋ねられ、『ケーキが好き』と答えたら、その日の家庭訪問のすべての家でケーキが出され、「せっかくだから…」とすべての家庭で食べてしまいました。しかもケーキの種類は同じ物がなく、今思えばどこかの家庭が音頭を取って「私の家ではショートケーキにするからあなたの所はマロンケーキで…」などと打合せをしていたのかも…と今思います。
 その後『家庭訪問では食べ物や飲み物を一切出さないで。出されても飲んだり食べたりしないので』と、伝えたにもかかわらず『お茶くらいは』と言ってお菓子とともに出していただきましたが、私は飲まないようにしました。すると帰り際に、出してくれたお菓子を紙に包んで差し出してくれる家がたくさんありました。それを断るわけにもいかずポケットに入れて次の家に…というのが、今思えばとても懐かしく、おおらかな昭和のいい時代でした。
 平成の現在の家庭訪問ではこんなことはないと思います。する方のお気持ちはわかりますが、される側の先生は困ることになります。豪勢な物を出されて「これは何かの罠かもしれない??」なんて考えてしまうのは、007の映画の見過ぎかもしれません。

4月22日(金)朝の打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(金)朝の打ち合わせ
 写真は、今朝の先生方の打合せの様子です。普段はこんなにぎっしりと職員室に先生方がいます。昨日の家庭訪問中の職員室と見比べると全然違います。火曜日と金曜日の朝は全体の打合せがあります。
 写真(上)左奥では、すでに3年生の打合せが始まっています。3年の先生方は毎朝7時55分から学年打合せをやっています。
 写真(中)が2年生、(下)が1年生の打合せの様子です。 

4月21日(木)家庭訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(木)家庭訪問
 今日から千代中学校では家庭訪問です。小田原で一番広い学区の千代中なので、担任の先生はちょっと大変です。自転車で回る若い先生もいて今日の夕方から雨が降る予報なので、これもちょっと心配です。
 写真(上)は、家庭訪問に出発する加藤先生と渡辺先生のうしろ姿です。
 写真(中)担任の先生方がいなくなってしまった職員室の様子です。こんなにがらんとした職員室を見るのは私は初めてです。
 写真(下)は、グラウンドでの陸上部の準備体操の様子です。しっかり声を出しながら体操をしていました。


4月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
4月21日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、ミートソース、温野菜サラダ、牛乳です。
 “ミートソース”に、いつものようにソフト麺を袋の中で半分に切ってから食べました。みじん切りの玉葱の食感が心地よかったです。
 “温野菜〜”は、キャベツ、人参、枝豆、ベーコンがあたためられていて、そこに牛乳の横に写っている“イタリアンドレッシング”をかけて食べました。職員室で余ったイタリアンドレッシングを持ち帰りたい衝動に駆られましたが、持って帰ると『業務上横領』という罪を犯すことになるのでそのまま捨てることにしました。もったいないけど仕方ないです。
 今日の総エネルギーは、今月の給食の最高値の914キロカロリーでした。やはりドレッシングが高カロリーなんでしょう。メタボの私はなるべくドレッシングを残すようにして食べました。

4月21日(木)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(木)2年生
 写真(上)は、3階廊下の掲示です。きっとこれは2年学年目標なんでしょう。『失敗を恐れず挑戦しよう』というフレーズはとてもいいです。学校はたくさんの失敗をするところで、そこから学ぶことの方が人生においてプラスになります。“順風満帆な学校生活”にしてはいけないと私は思っています。
 写真(中)(下)は、2年1組の国語の授業の様子です。みな小泉先生の言うことをよく聞いています。私は国語が苦手だったので、生徒になったつもりで10分ほど授業を聞いていましたが、とてもわかりやすかったです。

4月21日(木)ジェフ先生

画像1 画像1
4月21日(木)ジェフ先生
 写真は、今朝の職員室でのジェフ先生の紹介の様子です。18日(月)からALTとしてジェフ先生に来ていただいているのですが、正式に先生方への紹介ができていなかったので今日行いました。
 自己紹介でジェフ先生は、日本にはもう11年も住んでいられて、趣味は剣道と合気道で、剣道は三段なんだそうです。千代中剣道部の練習に来て欲しいです。
 ジェフ先生をじっと見つめているのが英語科の亀井先生です。

4月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
4月20日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、揚げ鶏の葱ソースがけ、もやしの胡麻炒め、麦ご飯、ふりかけ、牛乳です。
 “揚げ鶏〜”は唐揚げに濃い味付けの葱ソースがかかり、カラッとではなく、シナっとした食感に変化していておもしろい味でした。“鶏の唐揚げ”と言えば、やはり大井町の根〇屋の唐揚げが一番美味しいです。今度の土曜日に久しぶりに買いに行こうと食べながら思いました。
 “もやし〜”は、白胡麻がたっぷりとかかり、ハムの「柔らかい感じ」と、もやしの「シャキっとした感じ」のコントラストがとてもよかったです。私のように年を取ると歯と歯の隙間が広がり、白胡麻がその隙間に入り込むのがちょっと困りましたが、若い人や中学生にはそんな悩みはないはずです。
 “ふりかけ”は、のりかつお味で、麦ご飯の独特な香りを消してくれました。
 今日の総エネルギーは、721キロカロリーで、唐揚げがあるにもかかわらず意外に低い数値でびっくりしました。

4月20日(水)朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(水)朝練
 写真(上)は、今朝のグラウンドでの朝練の様子です。女子バレー部の生徒たちは私が歩いているのを発見して『校長せんせぇ〜、おはようございま〜す』と大きく声をかけてくれました。私のことを“どこかのおじさん”ではなく“校長”として認識してくれているのがよくわかりました。元気で明るい女子バレー部です。
 写真(中)は、顧問の先生を中心に円陣を組んで話を聞いている野球部です。野球部も春の大会の真っ最中で、昨年度春の県西大会では優勝している千代中野球部なので、連覇がかかっています。
 優勝といえば、校長室には優勝カップがたくさんあります。野球以外にも写真(下)のようにサッカー、ソフトテニス、卓球、陸上などのカップがあります。

4月19日(火)生徒会本部役員との懇談会

4月19日(火)生徒会本部役員との懇談会
 写真は撮れませんでしたが、今日の放課後、生徒会本部役員との懇談会を行いました。「生徒会役員が考える千代中の課題は?」「その課題解決のために生徒会は何ができるのか?」を中心に話をしました。3時45分から始めて5時20分まで、いろいろと話ができました。
 最後に「校長への要望は?」という質問には、『体育館のカーテンの破れを何とかして』『教室にエアコンをつけて』『雨の日のトイレが臭くなるのを何とかして』『運動会で借り物競走がしたい』『硬式テニス部を作って』など多種多彩な意見が出てきておもしろかったです。
 挨拶のしっかりできる、“千代中HERO”をさらに浸透させ、学力がしっかりとつき、部活動でも活躍できる千代中学校になって欲しい…と生徒会本部役員に伝えました。

4月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
4月19日(火)今日の給食
 今日の給食のメニューは、ラビオリのクリーム煮、ウィンナーのソテー、米粉ロールパン、牛乳です。
 “ラビオリ〜”には、マッシュルーム、小松菜、人参、鶏肉と、具だくさんのシチューでした。私は「つけパン」にして食べました。
 “ウィンナーのソテー”には、人参、玉葱、インゲン、粒コーンも一緒に炒められ、塩加減もちょうどよかったです。
 ラビオリを食べると、私はなぜか“餃子”を食べたくなるのが不思議です。

4月19日(火)神奈川県学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
4月19日(火)神奈川県学習状況調査
 写真は、2年生が受けている神奈川県の学習状況調査です。国語、社会、数学、理科、英語の5科目です。3年生の「学力・学習状況調査」と並行して実施しています。写真は国語の受検風景です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 家庭訪問、臨時中央委員会
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
4/28 1年生遠足事前指導、生徒総会、家庭訪問