スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

気をつけながらの授業は続く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月24日(金)の授業です。
 写真(上)は、2年生の理科です。教卓にある小さな黒色の四角い物体はスピーカーです。大きな声を出さずにすむので飛沫が飛ぶ可能性を低下させます。
 写真(中)は、3年生の保健体育科の心肺蘇生法の授業です。実習を行うので、一人が終わるごとに消毒作業をしています。ちなみに、昨年までとは一部の手順が変わり、マウス・トゥ・マウス(口対口)の人工呼吸がなくなっています。
 写真(下)は、1年生の音楽科の授業です。本年度は、飛沫飛散防止のために合唱からボディーパーカッションに単元内容を変更しています。今日は、“みんながそろうこと”を目標に班ごとに発表をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/24 スポーツの日、休校ではありません(午前日課)
7/28 三者面談
7/29 三者面談
7/30 三者面談

お知らせ

学校だより

HP掲載資料