〜 橘中学校の歩み 〜

1年 総合的な学習 発表会

 冬らしい寒さが戻ってきました。
空は、雲で覆われています・・・。まだまだ冬は近くにいるようです。

 さて、今日は、3年生が映画教室で校外に出ているので、1、2年生は学年内授業です。
 1年生は、3・4校時を使って「総合的な学習の発表会」が行われています。

 学年末の発表会に向けて、「教育」「医療・健康」「環境」「安全」「自然」「多様性」の6コースに分かれて、調べ学習を行っていました。

 発表会の場所は、学年の各教室や理科室、図書室です。

 6つのグループをばらばらに分けて発表班が構成され、さまざまなテーマの発表を聞いていました。

 発表者は前に立ち、調べたことを紹介しています。

 聞き手はメモをとりながら静かに話に耳を傾け、発表が終わるときには拍手をしていました。

 来年につながる学習になるとよいです。





画像1
画像2
画像3

3年生 美化作業

 暖かい春のような日となりました。3年生は美化作業を行っています。

竹箒や箕をもって地域に出かけています。

歩道にはたくさんの落ち葉が・・・。
持って行ったゴミ袋があっというまに一杯になります。

校庭で作業しているグループも一生懸命に掃除をしていました。

どうもありがとう。






画像1
画像2
画像3

3年生 ボッチャ大会

 3年生の特別日課が始まりました。
本日は、体育館でボッチャ大会が行われています。

修学旅行が中止となり、卒業までの過ごし方について計画の見直しを図る中、
パラリンピック種目にもなっているボッチャに挑戦することになりました。

グループ毎に作戦を立てながら楽しそうに対戦しています。
ボールの投げ方が難しく、力の入れ具体によって転がり方が変わってしまうので苦戦している人も・・・。

中体連のボッチャ大会に参加している4・5組の生徒たちの腕前は秀逸で、
各グループの最後の一投を任されて大活躍しています。


1・2年生は定期テスト3日目・・・。各教室で静かに問題と向き合っていました。






画像1
画像2
画像3

第4回定期テスト

 本日2日目となります。
 1時間目のテストが始まっています。1年生は英語、2年生は理科です。

 みんな一生懸命に問題に取り組んでいます。

 3年生は、共通選抜が終了し、久しぶりに全員が顔を合わせました。
体育館で、入学試験後の過ごし方や明日から始まる特別日課について全体説明を受けています。

 外は気持ちのよい青空が広がっています。気持ちも晴れやかな一日となりますように。
画像1
画像2
画像3

虹の架け橋

 きのうとはうってかわってよい天気となりました。

3年生は、昨日から共通選抜に臨んでいます。今日は2日目、面接試験が行われています。

3階3年の教室はしーんとしています。
がらんとした教室の様子に、机やいすさえも緊張しているかのように見えました。

きのうの夕方、「きれいな虹が出ていますよ」と教えてくれた先生がおり、みんなで見に行きました。

何かよいことが起きそうな予感が・・・。

画像1
画像2

3年生

 本日(2月10日)、神奈川県私立高校の入学試験が行われています。

 3年の先生は、朝早くから学校で待機していました。
 無事に試験が終わることを祈っています。

 3年生の教科の授業も今週で終わり、入学試験後は特別日課が始まります。
 教室では、まとめの学習が行われていました。
 廊下には、社会科の基本テストがずらりと並べられています。

 休み時間には、友達とおしゃべりをしてリラックスしたり、先生に質問をしたりと、思い思いに過ごしている3年生・・・。

 勉強だけでなく、十分に睡眠をとっての体調管理も忘れずに。

 3月にきれいな花が咲きますように!みんな応援しています!!
画像1
画像2
画像3

凧揚げ

 気持ちのよい青空が広がっている中、グラウンドでは、凧揚げが行われています。

 支援級の理科の学習で制作したたこです。
 1月に「風」を利用した遊びを考え、お正月ということもあり、たこ作りを行いました。どの方向から風が吹いているのか、走る方向はどうしたらいいのか、考えながら楽しそうに走っていました。

 いい感じに、風をはらんだたこがあがっていきます。

 昨日の春一番のような風じゃなくてよかったです・・・。
画像1
画像2
画像3

保健委員会 頑張ってます!

 緊急事態宣言が延長されました。
少しでも、安全な環境を整えようと、保健委員会が手洗いの方法について、改めて見直し、掲示物を作成しました。

 手洗いチェッカーを使って、手を洗った後の様子を撮影してみました。

 きれいに洗ったつもりでも、洗い残しはあるようです。

 学校でも、丁寧な手洗いを呼びかけています。まだまだ水は冷たいですが、心がけていきましょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/2 学年始め休業終了
4/5 始業式
着任式
入学式
4/6 生徒会入会式
部活動説明会

お知らせ

学校便り

保健便り

HP掲載資料