〜 橘中学校の歩み 〜

掲示物も

 先週から委員会も始まり、生徒たちが活動する場も増えてきました。教室内や廊下の掲示物も少しずつ増えてきています。ソーシャルディスタンス、手洗いを続けながら、活動の場を広げていけるとよいです。
画像1
画像2
画像3

2年 学年集会

 一斉登校が始まり10日目となりました。今日の5校時、体育館で2年生の学年集会が行われました。司会は学年委員です。2年生を担当している先生方の自己紹介や各クラスの様子、学年目標の発表などを行いました。
画像1
画像2
画像3

昼休み

 お昼前から天気もよくなり、久しぶりに太陽が顔を出した今日、昼休みに元気に外に出て遊んでいる生徒たちです。橘中の運動場はあまり広くありませんが、それぞれ、エリアを考えながら遊んでいました。遊んだ後の手洗いも忘れません。
画像1
画像2
画像3

学年委員会

 今年度初めての学年委員会が行われました。各クラスの学年委員が、今年一年間どのような学年づくりを目標としていくか、どのような活動をしていくのか等を話し合い、その内容を学級で伝達します。学級の代表として、学年をリードしまとめていく学年委員。話し合いの姿勢にも意欲が見られました。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業

 橘中学校は道徳の授業に力を入れています。今日も各学年で授業が行われました。3年生は、スキージャンプの葛西選手の話を題材に、強い意志や逆境に向かう姿勢について、2年生は「松葉杖」という話をもとに思いやりについて、1年生は、「自分で決める」こととはどういうことかについて、それぞれ真剣に考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年 学年集会

 はじめての学年集会は、グラウンドで行われました。まずは、宝探しゲーム!学年通信のタイトルである「ひらけごま」などの言葉の書かれたカードをみんなで探しました。全部見つかったかな?先生方や学年委員さんの自己紹介もあり、あっというまに一時間が過ぎました。
画像1
画像2
画像3

ALT 英語の授業

 今年度、初めてのALT(Jonathan Siguenza ジョナサン シグエンザ先生)による1年生の授業です。カラフルなカードには、チキンやピザ、アイスクリームの写真が・・・。明るく元気に質問を繰り返しながら、楽しそうに学習をしていました。
画像1
画像2

朝読書

 一斉登校2日目。いつものように8時10分から朝読書が始まりました。どのクラスも、静かに本を開いている姿が見られます。声はしなくても、教室に生徒がいるだけで、学校に活気があふれます。
画像1
画像2

給食も始まりました!

 本日(15日)から給食も始まりました。感染症予防のための手順について、担任の先生から説明を受け、準備に入りました。1年生は、中学校での初めての給食です。廊下に整列して給食室に向かいました。先生も白衣姿です。
 2年生は、クラスを二つに分けての給食です。各教室と多目的室と被服室の4部屋に分かれての配膳でしたが、比較的スムーズに準備ができました。
 
画像1
画像2
画像3

一斉授業 始まりました!

 本日から、ようやく一斉授業が始まりました。登校時の健康観察カードのチェックやマスクの着用、アルコールでの消毒など、生徒たちは当たり前のようにして、教室にあがっていきます。

 1年生の体育の授業、2年生の社会、3年生の技術(情報)の授業の様子です。半分の人数から倍に増えましたが、授業の雰囲気は変わらずに落ち着いています。今日は気温も上がりました。体育の授業では、マスクをはずして陸上を行っていました。教室では、換気をしながらエアコンを使用し、温度調節をしながらの授業が行われています。
画像1
画像2
画像3

分散登校最終日

 15日(月)からの通常登校前、最後の分散登校となりました。学校に登校してくる生徒たちの顔にも、いつもの笑顔が戻ってきています。
 次第に日常を取り戻しつつありますが、これからも新しい生活様式のマナーを守りつつ、安全に楽しく学べる場作りをしていきます。
 分散登校の昇降口は、市松模様のようにきれいにはきものが並びます。
 いよいよ梅雨に入りました。来週からは給食や一年生の部活動見学も始まります。引き続き、検温、手洗い習慣定着のご協力をお願いします。
画像1
画像2
画像3

校舎周りの風景

 市内の小・中学校には多くの樹木が植えられていますが、年月がたち、倒木のおそれのあるものも見受けられるようになりました。小田原市では、昨年度調査を行い、伐採や剪定をする樹木を見極め、今年度作業に入りました。橘中学校の周りにも多くの桜の木等がありますが、今週月曜日から伐採・剪定の作業が行われています。校舎から見える景色も少し変わります。西校舎前の桜の木の下には、きれいな紫陽花が咲いており、生徒を迎えてくれています。いよいよ梅雨入りとなります。
画像1
画像2
画像3

授業風景

 クラス半分の人数での授業も2週目となり、次第にその空間に慣れてきています。1年生の数学では、数の大小について学習していました。3年生の英語は過去分詞の授業です。ソーシャルディスタンスを守りながらのやりとりの中に、オンライン授業では味わえない学びがあります。「みんながいる教室での勉強が、やっぱり楽しい!」そう思ってほしいです。
画像1
画像2

外で体育

 2年生の保健体育の授業です。(8日)短距離走を行いました。運動場で風に吹かれながら、気持ちよさそうに体を動かしていました。これから暑くなります。水分補給を忘れずに!感染症だけでなく、熱中症にも注意しましょう。
画像1
画像2

ついに実りました!

5月に植えた苗も立派に育っています。

ナス、きゅうりは立派に実りました!(写真 1,2枚目)
トマトはまだ青いですが、赤くなるまでもう少しです。(写真 3枚目)

早く調理実習ができるようになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

音楽の授業

 合唱や楽器を使うことのできない中、どのように授業を進めていこうか工夫を重ねています。並んだ音符のリズムを手拍子で表現している3年生。呼吸がぴったり合うと、とてもきれいに響きます。
 音符のカードを使っての学習も考えています。いろいろな音符の組み合わせで、個性あふれるリズムがつくれるといいですね。
画像1
画像2

部活動

 前半の授業が終わった後、部活動の時間が設定されています。30〜40分ほどの時間しかありませんが、体育館やグラウンドで、体を動かしながら楽しそうに活動しています。だんだん暑さも厳しくなる頃。無理せず、体を慣らしていきましょう。
画像1
画像2

1年生 理科

 1年生の理科は、植物についての学習です。学校の敷地内を歩きながら、どのような植物が生息しているのか、プリントの写真と見比べながら探していました。
 探してほしい植物を「なんとか生徒たちに見つけてほしい!」と、先生もヒントをたくさん出していました。
画像1
画像2

図書室もソーシャルディスタンス

 分散登校により、朝読書の時間が確保できていませんが、読書の習慣作りをサポートしたいということで、図書室の利用を呼びかけています。
 入室の際は、手洗いをし、アルコールで消毒します。室内のいすの数を3分の1に減らし、入室できる人数を18名にしています。
 図書室の利用は予約制です。希望する際は、担任の先生に申し出てください。
画像1
画像2

授業後の清掃

 分散登校が始まり、午前、午後の授業が終わると、先生たちによる清掃が行われます。
特別教室、昇降口、トイレ等校内の清掃、教室の机やいすなどを除菌シートで拭くなど、次の日も安心して活動できるよう作業を行っています。生徒の皆さんには、登校時にはタオルを複数枚持ってくるなどのお願いもしています。楽しく安全に学習できるよう、みんなで協力していきましょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/2 学年始め休業終了
4/5 始業式
着任式
入学式
4/6 生徒会入会式
部活動説明会

お知らせ

学校便り

保健便り

HP掲載資料