〜 橘中学校の歩み 〜

新年練習初め

画像1
本日から練習再開です!
最初は全員で初詣から。
それぞれの目標達成をめざし、力を合わせてがんばります!
本年もどうぞよろしくお願いします。

全校集会

 12月22日(木)に今年最後の全校集会が行われました。小田原城菊花展、校内ロードレース大会、人権作文、小田原市中学生の主張、税についての作文や各部活動の表彰と、3年生による主張発表が行われました。先生方からは、冬休みを迎える節目に、いままでの取り組み方を振り返り、新しい年の目標をつくることの大切さや、この休み中に、家族と過ごす時間をできるだけ多くとることの大切さの話がありました。
 来年1月10日(火)には、全校生徒が元気に登校してくることを楽しみしています。

画像1
画像2
画像3

バドミントン新人大会

画像1
画像2
画像3
12月17日(土)大井町総合体育館で県西ブロックバドミントン新人大会がおこなわれました。シングルスは準優勝とベスト8、ダブルスは優勝、準優勝とベスト8に入りました。1月の県大会でも力をあわせて頑張ります。

箱根駅伝 国道1号清掃活動 10

最終的に、ゴミは結構集まりました。参加した生徒たちは、ゴミを拾いながら、気持ち良く清掃できた。何でこんなにタバコの吸い殻を捨てるんだろう。拾い出すと、意外にゴミが多いね。などと、いろいろ感じながらゴミ拾いをしてくれました。短時間でかなりのゴミを拾うことができました。青空と青い海を見ながら、気持ち良く清掃活動ができました。箱根駅伝の選手たちも応援する人たちも、気持ち良く通ってくれることでしょう。地域の人とも、挨拶を交わしながら、とっても有意義な時間を過ごすことができました。参加してくれたみんな、ありがとう。そして、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

箱根駅伝 国道1号清掃 9

快晴で雲一つない青空と、真っ青な海。町屋の国道1号線からの眺めは絶景です。とっても気持ちいい。
画像1
画像2
画像3

箱根駅伝 国道1号清掃 8

ゴミを拾い始めると、みんな夢中になって、次々とゴミを見つけます。どんどん目に入ってくるようになります。
画像1
画像2
画像3

箱根駅伝 国道1号清掃 7

空き缶、空き瓶、ペットボトル、一番多いのは、タバコの吸い殻です。
画像1
画像2
画像3

箱根駅伝 国道1号清掃 6

歩道は狭いのですが、こちらもよく見ると、意外にゴミが落ちています。
画像1
画像2
画像3

箱根駅伝 国道1号清掃 5

前羽コース。民家が歩道に沿って建ち並んでいます。交通量もかなり多いです。
画像1
画像2

箱根駅伝 国道1号清掃 4

テレビ中継でも有名な、二宮町と小田原市の境にある、押切の坂道。一見ゴミなど無さそうですが、よく見ると、細かいゴミが落ちています。
画像1
画像2
画像3

箱根駅伝 国道1号清掃 3

押切橋を二宮側に渡って、いよいよ国道1号線。清掃活動の開始です。
画像1
画像2
画像3

箱根駅伝 国道1号清掃 2

中村川沿いに進んでいきました。快晴の青空に、川面もキラキラ光っていました。

画像1
画像2
画像3

箱根駅伝 国道1号清掃 1

箱根駅伝を気持ち良く応援するために、白鷗中と酒匂中が実施している国道1号線の歩道の清掃活動に、今年は橘中学校も参加し、同時に実施しました。生徒会本部の呼びかけに、野球部、卓球部をはじめ、ボランティアの生徒が約40名集まりました。8時30分に集合して、橘中から二宮方面の押切坂コースと、前羽小方面に向かう前羽コースに分かれて出発しました。
画像1
画像2
画像3

2年調理実習 12月16日(金)

2年生が家庭科で調理実習を行いました。今日のメニューは、ブリの鍋照り焼きとほうれん草のごまあえ、でした。旬の寒ブリを使った照り焼きと、冬場の旬のちぢみほうれん草のおひたし。どちらも季節感たっぷりの食材で、季節を味わいながら、とってもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。冬休み中に自宅でも作ったら、きっと家族のみんな、喜びますよ!
画像1

ロードレース 8

3年男子。最後のロードレースにかける思い。全力で走りきりました。走り終わった後は、苦しそうでしたが、みんな爽やかな表情をしていました。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

ロードレース 7

3年女子。これが中学校生活最後のロードレース。気持ちが入っています。
画像1
画像2

ロードレース 6

毎年、地域の事業所にもお世話になり、協力していただいています。専用ののぼり旗を作ってくださって、スタート地点と会社の正門付近に立ててくださっています。皆さまのご支援をいただいて、生徒も安心して、全力疾走できています。ありがとうございます。
画像1
画像2

ロードレース 5

女子に続いて、2年男子もスタートしました。後半は、ペースがどんどん上がっていきました。
画像1
画像2

ロードレース 4

 2年生も女子からスタートです。みんな勢いよく走り出しました。
画像1
画像2

ロードレース大会3

画像1
画像2
次に男子です。テクノパーク周回コース4周、計2400メートル走ります。最後の人がゴールするまで女子の声援が続きました。みんなお疲れさま。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式
始業式・着任式・PTA入会式
4/6 離任式、生徒会入会式、部活動説明会

学校便り

保健便り

PTA便り

HP掲載資料