〜 橘中学校の歩み 〜

夏の大会結果

画像1
画像2
7月9日土曜日小田原*足柄下地区中体連総合体育大会卓球の部がありました。
女子団体で三位となり、県西大会への参加が決まりました。
チーム一丸となり苦しい試合を乗りきりました。応援ありがとうございました。

今日(7月8日)の給食

今日の給食のメニューはちくわの磯辺揚げ、とうもろこしのスープ、中華おこわでした。おこわはモチモチしていて美味しかったです。いくつかの部活動は今週末から大会がはじまります。明日に備え、しっかり食べてしっかり休み、明日の試合に挑んでください。
画像1

7月7日(木) 今日の給食

「たなばた献立」牛乳、わかめうどん、かますの天ぷら、七夕ゼリー 889kcal。真夏のように晴れ上がった今日のお天気。夜には織り姫と彦星が見えるでしょうか。ひと足早く、ゼリーの中のお星様をいただきました。生徒のみんなも、このゼリーを楽しみにしていたことでしょう。

画像1

今日(7月4日)の給食

 今日のメニューは、牛乳・焼肉丼・とろみ汁です。真夏がやってきてしまったような蒸し暑さの中、栄養たっぷりの給食に橘中生はエネルギーをもらっています。とろみ汁は、ほどよいとろみ感で野菜がたっぷり、特にごぼうの香りがおいしさをプラスしているように思いました。
画像1

中学校総合体育大会総合開会式

 7月2日(土)に、第9回小田原・足柄下地区中学校総合体育大会総合開会式が川東タウンセンターマロニエにて行われました。
 各校のキャプテン、副キャプテンが集まり、3日(月)から始まる大会にむけてのミーティングも行いました。
 3年生にとって最後の大会、今年はどんなドラマが待っているのでしょうか。
 
画像1
画像2
画像3

選手壮行会4

・卓球部(女子) ・バスケットボール部(男子) ・吹奏楽部
画像1
画像2
画像3

選手壮行会3

・バドミントン部  ・テニス部(男子)
画像1
画像2
画像3

選手壮行会2

・バスケットボール部(女子)
・卓球部(女子)
・バレー部
画像1
画像2
画像3

選手壮行会1

 7月1日(金)選手壮行会が行われました。夏の大会に出場する選手やチームの代表から夏の大会に向けてのへの意気込みの発表があり、全校で選手への激励が行われました。担当の児島先生からは、試合に出場したり、部活動を続けてこれたことを、当たり前のように思わず、それを続けられたのは、保護者の方々や周りの方々への支えがあってできたことも忘れず、感謝の気持ちを持って、その気持ちを伝える大切さのお話がありました。
今週より夏の大会が始まりました。是非、橘中学校の応援を宜しくお願いします。

・卓球部(男子)・野球部 ・サッカー部

画像1
画像2
画像3

今日(6月30日)の給食

 今日のメニューは、牛乳・豆乳ちゃんぽん・かぼちゃのそぼろ煮です。6月最後の給食は栄養満点、夏ばて解消の献立でした。久しぶりにすべての学年がそろい、日常生活が戻ってきました。明日からは7月。あっという間に過ぎていく3ヶ月ですね。
画像1

上野遠足50

画像1
画像2
遠足シリーズはこれで終わりです。ありがとうございました。

上野遠足49

画像1
画像2
セブンイレブンで解散しました。ご苦労様。

上野遠足48

画像1
画像2
次はJAで何人か降りました。手をふってくれています。

上野遠足47

画像1
画像2
まずは橘団地で解散です。気をつけて帰ってください。

上野遠足46

画像1
画像2
集中して見ています。

上野遠足45

画像1
画像2
なんのビデオを見ているのでしょう。

上野遠足43

画像1
画像2
バスの中では、学年委員と先生が人数を数えています。

上野遠足42

画像1
画像2
家に帰るまでしっかりね、という話を真剣にきいています。

上野遠足41

画像1
画像2
伏見先生が、班行動できた人?とたずねると、みんな手を上げました。

上野遠足40

画像1
画像2
学年委員の人たちが並ばせています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式
始業式・着任式・PTA入会式
4/6 離任式、生徒会入会式、部活動説明会

学校便り

保健便り

PTA便り

HP掲載資料