〜 橘中学校の歩み 〜

運動会の練習開始

4月30日から運動会の練習がはじまりました。3年生のグランドに出てくるのが早いこと、さすがです。3組はもう、18回跳んでました。4組の生徒も交流級に参加し、一緒に跳んでいました。今年も日本一素敵な運動会になる予感がします。3年生頼みましたよ。
画像1画像2画像3

1年2組数学の授業

算数から数学に変わりました。いまだに算数ということばを1年生は使ってしまうようです。私もそうでした。授業は北川先生と松井先生によるTTでした。わからないところをそのままにしないで、どんどん質問をしましょう。
画像1画像2

4月28日(火) 今日の給食

今日のメニューは、照り焼きチキン、野菜のスープ煮、米粉ロールパン、牛乳です。748kcal。チキンを挟んで食べるとうまさも増します。スープにも具だくさんで美味しかったです。野菜が高騰する中、大変かと思いますがよろしくお願いします。
画像1

英語の授業

写真の写りが悪いのですが、3年2組、英語の授業の様子です。山田先生と初瀬川教頭先生によるTTです。教頭先生が英語の先生って知ってましたか。
画像1画像2

昼休み

グランドでは、野球やサッカーをして遊んでいます。上から「校長センセ」と言う声が。見上げると2年生が窓から顔を出していました。「外で遊ぼうよ」
画像1画像2画像3

保健体育の授業

晴天の元、1年生が運動会で行う「橘エアロ」の練習に取り組んでいました。音楽がかかり、気分もウキウキです。その後、リレーが行われました。お互いを声援する姿がとてもいいですね。
画像1画像2画像3

バドミントン部 土日の活動

画像1画像2画像3
1年生が10人入り体育館がいっぱいになりました。4月25日(土)は相模原市立大野南中学校、26日(日)は相模原市立若草中学校に来てもらい合同練習を行いました。4月29日(祝)に地区の試合、5月3日(日)に県の試合があります。精一杯頑張ってほしいと思います。

サッカー部

25日(土)春季大会が行われました。酒匂中と対戦し、3−0で勝利しました。おめでとう。29日(水)ベスト4をかけて箱根中と対戦します。
画像1画像2画像3

野球部

25日(土)春季大会が行われ泉中と対戦しました。惜しくも敗れましたが夏が楽しみになる試合でした。1年生の応援が素晴らしかったです。ご苦労様でした。
画像1画像2画像3

バレーボール部

25日(土)春季大会が行われ、国府津中、湯河原中に勝利しました。鴨宮中には惜しくも敗戦、5〜8位リーグへ。リーグでは全勝し5位になりました。
画像1画像2画像3

男子バスケットボール部

25日(土)春季大会で足柄台中と対戦、善戦しましたが惜しくも敗退しました。随所にいいプレーが見られ夏が楽しみです。
画像1画像2画像3

女子ソフトテニス部

25日(土)春季 市下地区大会で白鴎中、城北中、城南中と対戦しました。写真は、白鴎中に勝利した後、城北中と戦っているところです。
画像1画像2画像3

朝練習の様子

朝練習に1年生も参加しはじめました。一生懸命走り込みをしていました。がんばれ〜
選挙に興味のある生徒もいます。将来は政治家?
画像1画像2画像3

PTA総会 部活動懇談会

4月23日(木) 14:45よりPTA総会と部活動懇談会が開催されました。お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。今年もPTA活動、部活動へのご協力をよろしくお願いします。
画像1画像2

技術家庭科の授業

トマト栽培のための土作りを行っています。美味しいトマトができますように。
画像1画像2画像3

保健体育の授業

グランドから大きな声が聞こえてきます。走り高跳び、走り幅跳び、リレーの授業が行われていました。写真は走り高跳びの様子です。すごい跳び方をする生徒、マットが好きな生徒、バーが好きな生徒、いろいろです。
画像1画像2画像3

県公立小中学校学習状況調査

4月21日(火) 2年生は、県の依頼を受けて、学習状況調査の抽出校になりました。2年生も頑張っています。
画像1画像2画像3

全国学力学習状況調査

4月21日(火) 全国一斉の学力学習状況調査が行われました。みんな真剣に調査を受けていました。
画像1画像2画像3

4月20日(月) 今日の給食

今日のメニューは、豚肉のジンギスカン焼き、大根とがんものうま煮、麦入りごはん、牛乳です。846kcal。肉が少し大きくなったのでしょうか?煮物も味がしみこんで美味しいですね。ご飯にかけて食べました。
画像1

野球部

春季大会1回戦を突破しました。来週も頑張ります。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 始業式、着任式、入学式
4/6 離退任式、生徒会入会式、部活紹介