〜 橘中学校の歩み 〜

3年2組 給食の風景 1

画像1画像2画像3
準備がテキパキの3年生、「いただきます」も早いです。白衣もしっかり着ています。

3年2組 給食の風景 2

画像1画像2画像3
「この味噌汁、おいしいね。」「鶏肉もおいしいね」こんな会話が聞こえてきました。油揚げが苦手な生徒が、そっと友達の味噌汁に入れていました。証拠写真はあるのですが、掲載できなくて残念です。

4月30日(水)学活の様子

画像1画像2画像3
1,2年生は遠足に向けて、3年生は修学旅行に向けての話し合い、事前学習等が行われていました。どのクラスの生徒も明るい笑顔です。3年生は、5月10日から12日、奈良 京都方面へ、1年生は、上野方面、2年生は、鎌倉方面に5月13日、出かけてきます。写真は、2年生のコース作りの様子です。

3年1組 給食の風景 1

画像1画像2画像3
いただきますをするやいなや、おかわりにくる生徒がいます。食べ盛りですね。いっぱい食べてください。

3年1組 給食の風景 2

画像1画像2画像3
おいしい顔がありました。私は誰でしょう。

春の大会結果報告

女子バスケットボール部は、泉中に惜敗。この悔しさを夏に晴らしてほしいと思います。地域指導者として相磯さんに指導をしていただいています。ありがとうございます。
卓球部は、全員1回戦を突破しましたが、2回戦、3回戦で敗退しました。新入部員もたくさん入り、練習にも活気が出てきました。夏に向けてがんばってください。
男女ソフトテニス部は、団体戦が行われ、残念ながら予選リーグで敗退しました。夏に向けてがんばってください。
 今回は写真なしでの報告になり申し訳ありません。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

女子バレーボール部

画像1画像2画像3
4月26日(日)5から8位リーグにのぞみました。初戦で残念ながらフルセットの末、千代中に負けてしまいました。その後は気持ちを切り替え、2校に勝利し、6位になりました。練習の力を発揮できなかったように見えました。6月に行われる県大会に出場します。県大会で雪辱してほしいと思います。保護者の皆様応援ありがとうございました。

男子バスケットボール部

画像1画像2画像3
酒匂中に勝利した後、鴨宮中と対戦しました。残念ながら勝利することはできませんでした。第1ピリオドの差を縮めることができませんでした。後半はいい勝負ができていただけに悔やまれる敗戦でした。夏に向けてがんばってください。地域指導者として、永井さん、小澤さんに指導していただいています。ありがとうございました。保護者の皆様も応援ありがとうございました。

サッカー部

画像1画像2画像3
酒匂中と対戦し、残念ながら0−1で惜敗しました。もっと元気な声が出るといいなと思いました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

野球部

画像1画像2画像3
春季大会の2回戦で、泉中と対戦しました。1−7で敗退しましたが、スコアほどの差はないと思います。夏に向けてがんばれ。保護者の皆様応援ありがとうございました。

橘北講演会 1

画像1画像2
4月25日(金)「こゆるぎ」で橘地域コミュニティー活動の一貫として、講演会が行われました。前半は、梅田仙吉氏より、中村湾ー中村潟そして「中村湖」についての講演が行われました。古代は橘中周辺も海であったこと、隆起したことのよって、中村潟、中村湖になり、1498年の大地震により、厩川が堰き止められ、湖の水が押切側に流れて、現在の中村川になったとのことでした。確かに羽根尾には貝塚があります。また、小船という地名が残っているのも以前は海があったからだとのことでした。講演ありがとうございました。

橘北講演会 2

画像1画像2
後半は、榎本保美氏より中村郷を支配した豪族中村氏について講演していただきました。この地域を支配していた中村氏は、桓武平氏の末裔であったこと、また、中村氏の娘の孫が北条政子であったことや、この地域の歴史を学習させていただきました。ありがとうございました。

佐藤北久山先生との打ち合わせ 1

画像1画像2画像3
4月25日(金)北久山先生の自宅に伺って、今年の美術の授業(版画)についての日程の打ち合わせを行ってきました。今年は7月から行う予定です。写真は、茶室の先生と、茶器です。私たちも茶の湯をご馳走になりました。

佐藤北久山先生 2

画像1画像2画像3
北久山先生の家から見える相模湾は絶景です。障子も墨絵が描かれていました。5月から6月末にかけて北久山先生のお父様の作品展が、松永記念館で開催されるとのことでした。

学区の様子

画像1
画像2
画像3
特産品、下中の玉葱の出荷が始まっていました。ここの玉葱はとてもおいしいです。楽しみです。羽根尾史跡公園まで足を運んでみると、まだ桜が咲いていました。遠くには、こいのぼりでしょうか。近づいてみるととても立派なこいのぼりが、気持ちよく泳いでいました。

4組5組の体育の授業風景

画像1画像2画像3
さわやかな天気の中、グランドでバトンパスの練習を行っていました。最初は混乱していましたが、授業後半にはスムースなバトンパスができました。運動会で練習の成果を発揮してください。

部活動入部

画像1画像2画像3
1年生も元気に練習に参加し始めました。上級生が優しく教える姿がとてもほほえましいですね。がんばれ。

部活動懇談会

画像1画像2画像3
PTA総会終了後、部活動懇談会が行われました。この1年の計画等が話し合われました。たくさんの応援をよろしくお願いします。

PTA総会

画像1画像2
14:45よりPTA総会が開催されました。総会には、昨年度の本部役員の方にも出席していただきました。ありがとうございました。議事は予定通り進行し、審議事項も全て承認されました。ご報告申し上げます。

修学旅行説明会

画像1画像2
13:35から体育館で修学旅行説明会が行われました。多くの保護者に参加していただきありがとうございました。安心、安全な修学旅行になるよう指導してまいります。ご家庭でもよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式・着任式・入学式