〜 橘中学校の歩み 〜

科学部水質調査の様子

科学部では、月に1〜2回のペースで中村川中流域にて水質調査を行っています。
その様子をご紹介します。データは気温、水温、水深、pH、流速をとっています。冬場は川に入れないので、川の水をすくい取ることが大変でした。
12月までのデータをグラフにまとめてみました。水温と気温、水深と流速が連動しています。12月には気温より水温の方が高くなっていたことから、水の熱しにくく冷めにくいという性質がうっすら見てとることができました。また、水深が深いほど流速が速くなっていました。当たり前のことのようですが、改めて見てみるとおもしろいものです。
これからも水質調査を続けていき、時間はかかりますが続けてデータをとることを大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 卒業式予行練習
3/13 卒業式