3月11日(水)

画像1
画像2
画像3
今日の朝の打ち合わせは、鯉渕先生が司会をやってくれました。今日も1日頑張ります。ところで、何点か学校から連絡があります。

・学校だよりをHPにアップしました。ご覧ください。
・昨日フェアキャストで連絡しましたが、来週の4日間で1,2年の担任の先生が、学年便り、学校だよりなどを配布に伺います。特に日時は決めていません。声をかけますので、在宅していたら先生とお話をしてください。会えないときはポストに配布物を入れていきます。
・3月25日の連絡です。
卒業式を午前中、修了式・離退任式は午後に行う予定です。教職員と生徒のみで行います。ご理解ください。登校時間は、3年生は9:00、2年生は13:00、1年生は13:30の予定です。詳細は、後日連絡させていただきます。
・3月11日 東日本大震災
9年前、未曾有の大災害、東日本大震災が起きました。皆さんはまだ幼稚園・保育園生でしたね。皆さんは被災地に足を運んだことがありますか。私は福島県二本松市の出身です。浪江町は隣町です。震災から1年後、浪江町に行ってきました。もちろん放射線量が高いので町に入ることはできませんでした。山間のきれいな町は雪景色が美しいのですが、物音一つしません。物音一つしない風景が想像できますか。さびしいを通り越しています。9年たった今もこの地域は、帰還困難地域に指定されています。ふるさとに帰れない人の気持ちって理解できますか。仮設住宅で暮らす人、あきらめてほかの地域に住むことを決めた人、未だに先が見えず困っている人がたくさんいます。今日一日だけでも震災のことを振り返り、被災者に寄り添いたいですね。そして私たちの生活を見つめ直しませんか。今日は震災関連の番組が放映されます。ぜひ見てください。私は20時からEテレを見る予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 給食終了

お知らせ

学校便り

学年便り