後期始業式 10月12日(月)

画像1
 1校時に後期始業式を行いました。今日は天候もよく、予定通りグランドで全校生徒で行いました。全校生徒が一斉に集まるのは本年度初めてです。
 後期は運動会や学習発表会、遠足などの行事が行われます。いろいろな制約がある中でも「心に残る行事」になることを願っています。

花壇整備ボランティア 10月11日(日)

 本年度はPTA常任委員会が開かれていないため、各委員会には委員長と副委員長しかいません。
 例年は整備委員会の方たちに花壇整備をお願いしていますが、本年度はボランティアを募って行いました。10日(土)の午前中の予定が、台風の影響で急遽11日(日)の午後となりましたが、10名ほどのボランティアさんに参加していただき、委員長・副委員長さん、学校職員とともに行いました。
画像1画像2画像3

小田原・足柄下地区中学校総合体育大会 陸上競技 駅伝競走の部 10月11日(日)

 令和2年度小田原・足柄下地区総合体育大会陸上競技駅伝競走の部が10月11日(日)に小田原市酒匂川左岸サイクリング場にて行われました。
 本校は陸上競技部員のみの参加で、男子1チーム女子1チームが出場しました。
 男子は2位に4分差をつける圧倒的強さで優勝しました。男子は11月7日(土)に「八景島・海の公園周辺コース」で行われる県大会に出場します。県大会も地区大会同様に、生徒の安全面を最優先し、<無観客>での開催です。
画像1
画像2
画像3

3年学年集会 10月9日(金)

 4校時に3年生の学年集会が体育館で行われました。
 前期の学校生活の振り返りや後期に向けての話等がなされました。また、運動会で3年生が演技する予定の「ソーラン節」の配列の確認をしました。
画像1画像2画像3

2年学年集会 10月9日(金)

 3校時に2年生の学年集会が体育館で行われました。
 前期の学校生活の振り返りや後期に向けての話等がなされました。また、全員で、「校歌」の斉唱と「生命が羽ばたくとき」の合唱も行われました。
画像1画像2画像3

1年学年集会 10月9日(金)

 2校時に1年生の学年集会が体育館で行われました。
 前期の学校生活の振り返りや後期に向けての話等がなされました。また、レクレーションで、玉入れの玉の代わりにバドミントンのシャトル(羽根のついた球)を使ってのシャトル入れをやりました。
画像1画像2画像3

小田原・足柄下地区中学校英語発表会 10月3日(土)

 10月3日(土)に、小田原市尊徳記念館において「令和2年度小田原・足柄下地区中学校英語発表会」が行われました。本年度は、会場の密を防ぐため、発表者及び参観者(発表者の保護者1名のみ)の入れ替えを行っての実施でした。
 本校からは3年生の石井美優さんと村田夕苺さんが2人で“対話部門”に出場し、Good Speakaer賞をいただきました。
画像1画像2画像3

令和2年度 生徒会本部役員選挙 投票 10月1日(木)

 6校時の後半に生徒会本部役員選挙の投票が行われました。
 小田原市選挙管理委員会から本物の記載台と投票箱をお借りして、各階の学習室において学年別クラスごとに行いました。
画像1画像2画像3

令和2年度 生徒会本部役員選挙 立会演説会 10月1日(木)

画像1
 6校時の前半に生徒会本部役員選挙の立会演説会が行われました。例年は体育館に全校生徒が集まっての立会演説会ですが、本年度は新型コロナウイルス感染症対策として密を避けるため、各教室で演説の模様を録画したものを視聴する形で行いました。

2年 いじめ予防教室 9月25日(金)

 9月26日(金)の6校時に、2年生対象の「いじめ予防教室」がありました。講師に弁護士の片山里美さん(アディーレ法律事務所)、村松謙さん(小田原三の丸法律事務所)、中村裕さん(安藤法律事務所)の三名をお迎えして、26年前の津久井の中学生いじめ事件を中心に、グループワークを行いました。どのクラスも活発に意見交換が行われました。
画像1画像2画像3

内科健診、心電図検査 9月24日(木)

 今日は午前中に3年全クラスと2年1組・2組の内科健診が行われました。また、午後には1年生の心電図検査が行われました。
 なお、本年度はまとまっての聴力検査ができないため、9月17日(木)から昼休みを使って1日あたり15〜16人ずつ実施しています。
画像1画像2画像3

お花の日 9月23日(水)

 今日は「お花の日」でした。秦野在住の岸昭子さんが毎月来校してくださり、ボランティアとして生徒たちの生け花指導をしています。
 岸さんは25年ほど前からボランティアとして本校に生け花をしにきていただいています。岸さんが生けた花を校内のいろいろなところに飾っていたのですが、10年ほど前からは生徒にも参加してもらう形になり、自分のクラスに飾る花を美化委員が生けるようになったそうです。
 新型コロナウイルス感染症の関係で3月から中止としてきた「お花の日」がやっと再開です。いつもならば会議室で実施していますが、今回は密にならないように、広い理科室で実施しました。1年生は初めての生け花でしたが皆楽しそうに花を生けていました。

 花は、バラ、リンドウ、アンスリューム、トルコキキョウ、スプレーカーネーション、シダです。

 花を生けた花瓶は各クラスに飾られ、美化委員が水替えをします。長くきれいでいるようにお願いします。
画像1画像2画像3

第1回定期テスト 9月14日(月)

画像1
 新型コロナウイルス感染症の関係で、本年度は6月の定期テストを実施しませんでした。今日からのテストが本年度最初の定期テストです。16日(水)までの3日間で全教科(1日3教科、合計9教科)で実施されます。
 1年生は本当に初めての定期テストです。緊張せずに、実力が発揮されるといいですね。

小田原・足柄下地区中学校スポーツ交流会 パラスポーツ(ボッチャ) 9月11日(金)

 本年度は、新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、大会ではなく、交流会として規模を縮小して実施されました。
 他のスポーツ交流会と同様に、生徒の安全面を最優先し、<無観客>での実施でした。
画像1画像2画像3

放課後学習会 9月9日(水)

 本年度第1回定期テストまであと5日となりました。休み時間にも学習している生徒が目立つようになってきました。
 今日から3日間、放課後学習会を実施しています。短い時間ですが、積極的に教師に質問する生徒も多く、「テスト頑張るぞ!」という雰囲気が伝わってきます。
画像1画像2画像3

3年進路説明会・学年懇談会・学級懇談会 9月4日(金)

 今日は3年の進路説明会(保護者と生徒が一緒に参加)、学年懇談会、学級懇談会が行われました。保護者の皆様、気温35度を超えるたいへん暑い中を参加していただき、ありがとうございました。4月に予定されていた学年懇談会が中止となったため、学年職員の紹介も行われました。
 本年度は新型コロナウイルス感染症の関係で例年夏休み中に多く行われている高校の学校説明会や部活動体験等のほとんどが中止となりました。9月以降の学校説明会や部活動体験等も例年とは違った形の高校が多く、学校によって様々です。生徒、保護者ともに不安でいっぱいのことと思います。今日の説明会だけでは不十分ですので各高校のホームページ等で確認していただけるとよいと思います。
画像1画像2

防災訓練(火災避難訓練) 9月3日(木)

 本日6校時に、「震度6弱の地震が発生し、揺れは収まったが火災が起こった」という想定で避難訓練を行いました。例年は3年生対象の心肺蘇生法講習と各自治会長とともに地区ごとに下校という訓練をしていましたが、今年は新型コロナウイルス感染症の関係で、校内の生徒のみで火災避難訓練だけを実施しました。
 本来ならば全校一斉に行うところですが、密集・密接を避けるため、時間をずらして学年ごとに避難をしました。どの学年の生徒もおしゃべりせず、落ち着いて行動することができました。
画像1画像2

内科健診 9月3日(木)

 新型コロナウイルス感染症対策のため年度当初には実施できなかった内科健診を今日から行っています。今日は4組、2年3組、1年全クラスでした。残りの生徒は9月24日(木)に実施する予定です。
画像1画像2

2年進路説明会・学年懇談会・学級懇談会 9月2日(水)

 今日は2年の進路説明会(保護者と生徒が一緒に参加)、学年懇談会、学級懇談会が行われました。
画像1画像2

1年学年懇談会・学級懇談会、4組学級懇談会 9月1日(火)

画像1
 新型コロナウイルス感染症対策のため年度当初には実施できなかった懇談会を今日から行っています。
 今日は1年の学年懇談会、1年各クラスと4組の学級懇談会が行われました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31