学習発表会その4

画像1画像2画像3
  〈3年総合〉    〈2年総合・英語〉   〈1年総合〉

学習発表会その3

画像1画像2画像3
  〈3年総合〉    〈全校合唱:校歌〉   〈展示見学〉

学習発表会その2

画像1画像2画像3
 〈吹奏楽部〉     〈社会科:討論会〉   〈保健委員会〉

学習発表会 10月10日(木)

画像1画像2
    〈プログラム〉   〈音楽科:全校合奏 ♪イエスタディ♪〉

 令和時代、最初の学習発表会を開催しました。
 実行委員会作成のスローガン看板がステージに掲げられ、午前中には音楽科や吹奏楽部、保健委員会、科学部、そして教科で学習したことの発表が行われました。午後はPTA合唱から始まり、合唱コンクール。どのクラスも、いろいろなことを乗り越え、この日の発表を迎えました。素晴らしい歌声が響き、聴く者の心に深く感じるものがありました。いつもの体育館がこの日は、文化的な空気に包まれ、この空間の一体感は特別なものがありました。
 準備・運営に携わった実行委員、生徒会役員、各係の皆さん、素晴らしい一日になりました。ありがとう。そして、ともに鑑賞してくださった235名以上の(祖父母の参観もあり、本当に多くの方が来校してくださいました)保護者・地域の皆様、温かい拍手をありがとうございました。
 国中生、頑張ります。今後とも変わらぬご支援ご協力をお願いいたします。 

学習発表会準備万端!! 10月9日(水)

画像1画像2画像3
 学習発表会の準備が整いました。いつもの体育館は発表会会場となっています。あとは主役の登場を待つだけです。???学習発表会の主役とは誰のこと・・・??
 今年度は、東側トイレの改修工事のために何かと不便なところもありますが、内容はたっぷりです。明日一日、国中の文化・芸術に浸りたいと思います。保護者・地域の皆様、ぜひご来校ください。

英語発表会 10月5日(土)

画像1画像2
 5日土曜日、小田原・足柄下地区中学校英語発表会が尊徳記念館で開催されました。対話部門7ペア、スピーチ部門20名の参加がありました。本校からは3年生4名が対話部門に参加しました。同日、寒川町民センターでは神奈川県中学校英語弁論大会が開催されました。こちらは8月2日の予選会で出場者が選ばれる大会です。小田原市からは白山中・千代中・本校の3名が出場しました。県下40名の出場があり、内5名が関東大会に進みます。例年になくレベルの高い充実した発表が多かったようです。

 全てが英語で、ノー原稿で語られます。どのスピーチも立派でした。参加者はどれだけの時間をこのために使ったのか、どれだけ練習をしたのだろうと、それを考えただけでも素晴らしい挑戦であったと思います。どのスピーチからも「自分が考えていること」「伝えたい思い」をしっかり話そうという気持ちが感じられました。
 “英語”は人とコミュニケーションをとる一つの方法、自分の世界を広げる第一歩。言葉は人との距離を縮める手段、日本語であっても、外国語であっても、しっかり正しく使いたい、使いこなせるようになるとよいと思います。2020年、東京オリンピックには多くの外国の方が日本に来ます。「お・も・て・な・し」できるよう準備をせねば・・・。

準備着々 10月3日(木)

 学習発表会に向けて、準備が着々と進められています。帰りの会後の30分間が委員会と教科の準備時間に設定されています。明日からはステージ発表のリハーサルも始まります。一つずつ役割などを確認しながら進めていきましょう! 頑張れ!国中生!!

 〈上段:保健委員会 中段:2年英語・総合学習 下段:実行委員会〉
画像1
画像2
画像3

花の植え替え

画像1画像2画像3
 PTA整備委員さんが9月28日(土)にプランターの花の植え替えをしてくださいました。今日はそのプランターを美化委員が職員玄関や体育館渡り廊下などに並べました。
10月10日の学習発表会に向けて会場に花が添えられました。いつもありがとうございます。

合唱リハ 10月3日(木)

 昨日に2年生、本日に1年生が合唱のリハーサルを行いました。互いに聞き合い、刺激を受け、さらに頑張ろうという気持ちになっていきます。これこそ「学び合い・高め合い」だと思います。
 クラスの仲間と気持ちを合わせ、今のこのメンバーだからこその歌を創りあげ、全校生徒・保護者・地域の皆さんに聞かせてほしいと思います。頑張れ!国中生!!
 
     〈上段:2年2組 中段:2年1組 下段:1年3組〉


画像1
画像2
画像3

カーテン修理 10月3日(木)

画像1画像2
 今日は2年生の家庭科の授業「まつり縫い」に10名のスクボラさんが来てくださいました。お忙しい中、ありがとうございます。
 また、体育館のカーテンのほころびを縫う作業をしてくださいました。先日、ギャラリーのカーテンをPTAの予算できれいにしていただきましたが、さらにフロアのカーテンもきれいになります。ありがとうございます。

数学の授業研究 10月1日(火)

 3年生の数学で授業研究を行いました。単元は「関数」です。今日は安全な車間距離を計算することで、関数を学びました。
 3年生は個人で考えたり、隣の人や4人グループで考えたりと、楽しく学んでいました。実際の生活に結びつく学習は、学習意欲に繋がります。
画像1
画像2
画像3

鶏のハツ 10月1日(火)

 2年生の理科の「動物の生活と生物の進化」の単元で「心臓と血液の循環」を学習しています。今日は鶏の心臓の解剖に挑戦しました。
 担当の先生は、地域のスーパーマーケットで“鶏のハツ”を購入。各班にビニル手袋、ストロー、カミソリなどを配布し、取り組ませました。生徒は、心臓が左右2つのポンプでできていること、それぞれを心房と心室と呼ぶこと、心臓は筋肉でできているので弾力があることなどを実際に見て触って学びました。
 人間の拍動は1日あたり10万回とのことです。×365日、×14歳とすると心臓はいったい何回の拍動していることになるのでしょう。人生100年時代とも言われる昨今、心臓はずっとずっと動き続けます。人体の不思議は奥が深いです。
画像1
画像2
画像3

合唱リハーサル 10月1日(火)

画像1画像2
 10月10日の合唱コンクールをめざし、各学年でリハーサルが行われます。3年生が本日、2日が2年生、3日に1年生です。
 本日の3年生は流石です。声も出ていて上手です。が、まだまだ、これからが仕上げ時。選曲から悩んで考えて皆で決めた自由曲を歌い込んで聞かせてくれます。響け!歌声!!とても楽しみです。

国府津健民祭 9月29日(日)

 国府津小学校で第43回国府津健民祭が開催されました。本校からも20名がボランティアとして参加しました。決勝や用具など、それぞれの担当に分かれ、体育振興会の方の指示のもと、仕事をさせていただきました。アナウンスは国府津小学校の児童3名。各競技の白熱した状況をとても上手に発信していました。
 また、昼休みには、吹奏楽部が演奏を披露しました。この日は北條太鼓の演奏もあり、よさこいの踊りとのコラボもありと盛りだくさんでした。吹奏楽部と陸上部ボランティアも一緒に踊るなど大変楽しく参加させていただきました。、
 普段お世話になっている中学生が、少しでもお手伝いできれば・・・と思います。運営の方が「よくやってくれてるよ。」「中学生がいて助かるよ。」と言ってくださいました。ボランティアの皆さん、頑張りました。とても頼もしい姿でした。ご苦労様。
 「子どもは宝 守ろう育てよう こうづっ子」。体育振興会の皆様、地域の皆様、いろいろとありがとうございました。来年もまたよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

生徒会本部役員選挙 9月28日(金)

画像1画像2
 本日6校時に、生徒会本部役員立候補者立会演説会が開催され、その後学年ごとに厳粛に投票が行われました。6名の立候補者の主張には、より良い国府津中学校を作ろうという強い思いが込められていました。
 委嘱式は10月15日(火)に行われます。

あいさつ運動 9月26日(木)

画像1画像2画像3
 3年学年委員会が、先週水曜日より朝のあいさつ運動を始めました。初日は6名でしたがボランティアも加わり、さらに生徒会役員の選挙運動も重なり、朝の東昇降口はとても元気に活気づいています。今週は中国語やスペイン語の「おはよう」で行っています。
 朝が元気に始まると、「今日も一日頑張ろう」という気持ちになります。

学習発表会準備 9月24日(火)

 先週の金曜日から始まった特別日課。合唱練習の声が響き、雰囲気が高まってきました。放課後には金工室で「めくり」の作成が行われています。昨年のものも参考にしながら、“世界に1枚だけのめくり”をつくっています。できあがりが楽しみです。(お披露目は10月10日当日です)

画像1
画像2

大根の栽培 9月24日(月)

 2年生が技術科の授業で、大根づくりを始めました。場所は金工室・木工室の南側です。9月7日の奉仕作業で、1年1組の皆さんが草取りをしてくれたところです。おかげさまで、作業もしやすく、収穫が期待されます。
 ビニールシートを貼り、種蒔きからの栽培。太くてたくましい大根が育つとよいですね。
画像1
画像2
画像3

児童生徒科学展覧会 9月20日〜23日

画像1
 小田原市児童生徒科学展覧会・足柄下郡生徒科学展覧会が小田原市民会館で行われました。本校からは6点が出品、展示されました。夏休みの課題に出された自由研究ですが、中には1年間記録を取り、研究した力作もありました。
 本校の作品は10月10日の学習発表会の際に展示をします。ぜひ、ご覧ください。
画像2

学習発表会特別日課開始 9月20日(金)

 10月10日に開催される学習発表会の準備のための特別日課が今日から始まりました。5校時までの授業の後、合唱練習が20分間入り、清掃・帰りの会となります。放課後には30分間の委員会や教科の発表のための優先時間が設定されています。
 今日から13日間の準備期間です。充実した時間とすべく、計画的に進めましょう!!頑張れ!!国中生!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31