さつまいも収穫 10月12日(金)

画像1画像2画像3
                     〈一番大きなさつまいも〉

 2年生が技術科の学習で育てていたさつまいもを収穫しました。長くツルの伸びた葉を除き、掘り出したさつまいもは大きかったり小さかったり。小学校の学習と違うことは、“どうしてなのか“を考えるところにあります。
 今日は一人3個?を持ち帰りました。各家庭で調理し、その報告レポートが課題として出されています。来週の15日はお弁当の日。2年生皆のお弁当にさつまいもメニューがあると楽しい昼食になりますね。

お花の日 10月11日(木)

画像1画像2
 今日は月に一度のお花の日。後期美化委員さんの初めての仕事です。今日のお花は、カーネーション(3色)、ガーベラ、りんどう、アンスリューム、ゴッドセフィーラ、コスモス、かすみ草でした。紫色のカーネーションとピンクのガーベラに人気がありました。
 少し涼しくはなりましたが、お花が長生きできるよう毎日水を替えます。美化委員さん、よろしくお願いします。

委嘱式・後期始業式 10月9日(火)

 今日は、生徒会本部役員と後期専門種委員の委嘱式を行い、その後、始業式を行いました。
 最初に、昨年度後期から活動をしていた生徒会役員のあいさつがありました。今までの協力に対する感謝と新生徒会に向けての激励、生徒会会長の「生徒会は生徒のためにある」という言葉が印象的でした。後期は生徒会、各専門委員会は2年生がリーダーとなり、運営・活動をしていきます。どの生徒も皆の前にしっかり立ち、やる気のあるところを示してくれました。
 続けて始業式では、校長から、皆で皆に「伝える力」をつけていこう。そのためには、その環境を作ることが大切で、皆で「話を聞く、受け止める空間・姿勢」をつくろうと話をしました。
 昨今、コミュニケーション力の育成が話題になっています。後期、国中生はみんなで表現力を育むことに挑戦します。
画像1
画像2
画像3

英語発表会 10月6日(土)

画像1
 小田原・足柄下地区中学校英語発表会が、尊徳記念館で開催されました。対話部門9ペア、スピーチ部門17名の参加がありました。本校からは3年生3名が参加しました。
 全てが英語で、ノー原稿で語られます。どのスピーチも立派でした。参加者はどれだけの時間をこのために使ったのか、どれだけ練習をしたのだろう〜と、それを考えただけでも素晴らしい挑戦であったと思います。どのスピーチからも「自分が考えていること」「伝えたい思い」をしっかり話そうという気持ちが感じられました。

前期終業式 10月5日(金)

画像1画像2画像3
 前期終業式を行いました。
 終業式の前に、陸上競技部と科学部、女子バドミントン部、児童生徒科学展、中総体パラスポーツの部、校内お弁当レシピコンテストの表彰を行いました。
 式では、はじめに校長から話をしました。学校でつけたい力は伝える力。皆で「話す」「書く」「聞く」「読む」力を育て合おうと話しました。
 その後、学年代表3名の生徒の、前期の振り返りと後期の目標について、自分の体験を踏まえての発表がありました。「後期は最高学年として問われる」「みんなが笑顔ですごせるように」「考えて行動する」「自分の行動に責任を持つ」「授業を大切に、時間を有効的に使うことが習慣になり、今はあたりまえのこととなった」など、大変立派な発表でした。
 よい学校を創っていくには、生徒一人ひとりの行動や意識が必要です。「自分を大切にして、仲間も大切にして、皆で良い学級・良い学年・良い学校をつくろう!!」を後期も実践していきます。

学習発表会その3 展示

画像1画像2画像3
     〈4組〉      〈2年〉      〈1年〉

学習発表会その2

画像1画像2画像3
 〈2年群読「雨」〉   〈吹奏楽部〉    〈PTA合唱〉

平成30年度学習発表会 10月4日(木)

画像1画像2画像3
 〈テーマ看板:美術部〉 〈参加団体説明〉   〈保健委員会〉

 10月4日木曜日、平成30年度学習発表会を開催しました。
美術部製作のスローガン看板が掲げられ、午前中には音楽科や保健委員会、科学部、生徒会本部、吹奏楽部、そして教科で学習したことの発表が展開されました。午後はPTA合唱から始まり、合唱コンクール。どのクラスも、いろいろなことを乗り越え、この日の発表を迎えました。素晴らしい歌声が響き、聴く者の心に深く感じるものがありました。
 準備・運営に携わった実行委員、生徒会役員、各係の皆さん、素晴らしい一日になりました。ありがとう。そして、ともに鑑賞してくださった226名以上の(祖父母の参観もあり、本当に多くの方が来校してくださいました)保護者・地域の皆様、温かい拍手をありがとうございました。
 国中生、これからも頑張ります。今後とも変わらぬご支援ご協力をお願いいたします。

学習発表会準備 10月2日(火)

 学習発表会の展示準備が進んでいます。3年生はすでに終了間近、2年生は会場設営、1年生はこれから・・・といったところでしょうか。
 職業に関するもの、英語日記、修学旅行の思い出、夏休みの研究レポートなどが展示されます。見やすいようにと工夫して展示します。ぜひ見にいらしてください。
画像1
画像2
画像3

美化委員会 10月2日(火)

 29日にサッカー部と吹奏楽部が植え付けをしてくれたプランターを美化委員さん達がきれいに並べました。しっかり根付くようにと土も足して、水を毎日あげています。保護者や地域の方が気持ちよくご来場できるようにと考えて、並べてあります。
 10月4日(木)には是非ご来校いただき、国中生の学習活動の成果をみていただければと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

合唱練習 10月2日(火)

画像1画像2画像3
 今週に入り、明後日の学習発表会、合唱コンクールに向けた活動が一層、熱を帯びてきました。写真は1年生の合唱練習の様子です。初めての合唱コンクールですが、先輩の様子を見ながら、先生の“カツ?”に応えながらのスタートでしたが、今はもう自主的に取り組んでいます。明後日の本番が楽しみになってきました。
 

花の植え替え作業 9月29日(土)

画像1画像2画像3
 PTA整備委員会による花の植え付け作業を降雨が予想されたので中止としましたが、
朝早く部活動のために学校に来ていた吹奏楽部員とサッカー部員がプランターに土入れをしていたところに、花株が届けられ、そのまま花の植え付け作業をしてくれました。途中から雨がポツポツ・・・・。ですが、3年生の昇降口で作業を続けました。最後、水を流し、きれいにするところまでしっかりやってくれました。
 おかげさまで、10月の学習発表会で学校を彩り、来校者を迎える花がきれいに揃いました。ご苦労様でした。ありがとう。

































生徒会本部役員選挙 9月28日(金)

画像1画像2画像3
 本日6校時に、生徒会本部役員立候補者立会演説会が開催され、その後、選挙管理委員の説明があり、学年毎に厳粛に投票が行われました。
 委嘱式は、10月9日になります。現本部役員の最後の仕事として学習発表会が来週4日に迫っています。今日はリハーサルをし、確認をしていました。最後まで気を向かない役員さんたちです。

学習発表会準備 9月27日(木)

学習発表会まで、あと5日。今日は3年生が合唱リハーサルを行いました。(あと4日になってしましました。でも、まだ4日あります。)
画像1
画像2
画像3

学習発表会準備 9月26日(火)

画像1画像2画像3
 10月4日(木)に開催の学習発表会に向けた取組が着々と進められています。実行委員や係が分担に沿って準備をし、参加団体は発表に向けた練習を繰り返しています。本番が楽しみです。

スクボラさん 9月20日(木)

画像1
 家庭科「衣生活の自立」で、2年生が“なみ縫い”と“玉どめ”を学習しました。家庭科の調理や被服の授業にはスクボラさんが入ってくださっていています。今日は8名のスクボラさんに囲まれて、安心して“なみ縫い・玉どめ”の練習をすることができたと思います。2年生はこの後「刺し子」に挑戦します。スクボラの皆さん、いつもありがとうございます。よろしくお願いします。

生徒会本部役員選挙 9月20日(木)

画像1画像2
     〈西昇降口〉          〈東昇降口〉

 生徒会本部役員選挙が9月7日に告示され、選挙運動が今日から始まりました。立候補者はたすきをかけ、昇降口にて「一票を!!」と呼びかけました。来週は給食の時間に放送演説も行われます。投票日は28日です。
 学習発表会の準備と平行しての選挙期間となり、大変ですが、生徒の生徒のための生徒による国中生徒会の中心となる本部役員の選挙です。生徒全員が意識を持って取り組んでほしいと思います。

特別日課 9月19日(水)

画像1画像2画像3
 今日から学習発表会に向けた日課が始まりました。クラスの合唱練習の時間、学習活動の発表準備の時間が確保されています。決して余裕のある時間ではありません。一人一人に自覚のある素早い行動が求められます。短い時間を最大限有効に使ってほしいと思います。充実した時を過ごせますように・・・・。頑張れ!国中生!!

 写真は3年生の合唱練習の様子です。さすがに3年生、パート練習に余念がありません。

お花の日 9月18日(火)

画像1画像2
 今日は久しぶりのお花の日でした。前期美化委員さんたちの最後のお花の日です。今日のお花は、われもこう、千日紅、りんどう、ひまわり、カーネーション、かすみ草です。秋の花が季節の移り変わりを感じさせてくれます。
 
 美化委員さんは、PTA整備委員会のプランターの水やりや手入れをしてくれました。おかげで長く花が咲いていました。ありがとう。9月末にはPTA整備委員会さんが学習発表会に向けて植え替えを行ってくださるそうです。秋の花が楽しみですね。

国府津地区敬老会 9月17日(月)

画像1画像2
 国府津地区敬老会にて吹奏楽部が演奏をさせていただきました。1・2年生のみでの演奏はこの日が初めて。緊張する中、一生懸命演奏しました。♫踊るポンポコリン♬ から始まり、会場からの手拍子もいただきながら、アンコールは♪川の流れのように♩ を演奏しました。
 国府津地区77歳以上の方は1328名、最高齢は103歳、100歳以上の方は5名いらっしゃるそうです。まさに激動の時代を生きてこられた皆様のご健康をお祈りいたします。また、運営にご尽力されました地域の皆様ありがとうございました。また地域の皆様に聞いていただけますよう、さらに練習を積んでいきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31