週の予定 11月24日(火)〜11月27日(金)

11月24日(火)AM:学習発表会、PM:H
          ※本年度の学習発表会は来賓、保護者等の参観はすべてご遠慮いただいております。
          ※展示物は三者面談まで残してありますので、保護者の皆様におきましては三者面談の際にご覧いただけます。、

11月25日(水)1・2・3・4・5・6
          スクールカウンセラー(9:15〜17:00)
          「大きな一歩(1・2年)」配付予定

11月26日(木)1・2・3・4・5・総
          午前中:眼科検診(事前アンケートより抽出生徒のみ検診)

11月27日(金)H・2・3・4・5・6
          PTA役員会、PTA運営委員会

週の予定 11月16日(月)〜11月20日(金)

11月16日(月)1・2・3・M・5
          ※新時間割開始
          ※3年「校長面接」開始
          4校時:1年「めぐみ」視聴

11月17日(火)1・2・3・4・5・6
          「大きな一歩(3年)」配付予定

11月18日(水)1・2・3・4・5・6
          スクールカウンセラー(9:15〜14:00)

11月19日(木)1・2・3・4・5・H
          お花の日
          午前中:歯科検診(全生徒)

11月20日(金)6・5・4・3・2
         ※月の行事予定表には「2・3・4・5・6」とありますが、「6・5・4・3・2」に変更となります。

図書室だより2020 〜その9〜

画像1
「綾瀬はるかmeets Beautiful Athletes」
(パナソニック株式会社 編・PHP研究所)

 オリンピック・パラリンピックを目指す全国のアスリートたちを訪ねた綾瀬はるか氏の、6年間にわたる旅がつづられた1冊。本書は10月に本校に寄贈(きぞう)されました。この綾瀬氏の旅はパナソニックのビューティフルジャパンのプロジェクトとして動画で配信されていたので、見た人も多いのではないでしょうか。
 取材当時には中学生だったアスリートたちもいるのですが、中学生とは思えない強い意志と言葉で自分の夢を語る姿には感動!オリンピック・パラリンピックに向け、ひたむきに努力を続けるアスリートの姿が心に響きます。アスリートたちと様々な競技に果敢(かかん)に挑戦する綾瀬氏の表情も素敵。ビューティフルジャパンという名の通り日本も、日本人も、美しくありたいものですね。
 この本も貸し出しできます。ぜひ家でじっくり読んでみてくださいね。

週の予定 11月9日(月)〜11月13日(金)

11月 9日(月)月1・月2・月3・木5・月5

11月10日(火)1・2・3・4・5・6
          諸費集金
          清掃なし
          放課後:学習相談

11月11日(水)第2回定期テスト(1日目)
          1校時:技家、2校時:1・2年=美術,3年=音楽、3校時:社会
          スクールカウンセラー(14:00〜17:00)
          清掃なし


11月12日(木)第2回定期テスト(2日目)
          1校時:国語、2校時:保体、3校時:数学
          清掃なし

11月13日(金)第2回定期テスト(3日目)
          1校時:英語、2校時:1・2年=音楽,3年=美術、3校時:理科
          中央委員会


※年度当初の年間予定にありました11月14日(土)の「少年スポーツの日」と「PTAバザー」は中止となりました。例年PTAバザーの際に行っている「制服リサイクル」については販売方法等を変更して令和3年1月20日(水)に実施する方向で準備中です。

週の予定 11月2日(月)〜11月6日(金)

11月2日(月)1・2・3・5・金6
         あいさつ運動
         衣替え(冬服着用期間〜令和3年4月30日)
         清掃なし
         専門委員会

11月3日(火)文化の日

11月4日(水)1・2・3・4・5・6
         定期テスト1週間前、部活動なし(〜11月13日(金)朝)
         スクールカウンセラー(9:15〜17:00)

11月5日(木)1・2・3・4・5・月5
         清掃なし
         放課後:学習相談
         給食費引落日

11月6日(金)2・3・4・5
         清掃なし
         完全下校12:55(家庭学習15時まで)

11月7日(土)神奈川県中学校総合体育大会陸上競技駅伝競走の部(男子が出場)
        (横浜八景島・海の公園周辺コース)
        ・無観客での実施です
11月8日(日)神奈川県中学校総合体育大会陸上競技駅伝競走の部 予備日
        (横浜八景島・海の公園周辺コース)
        ・無観客での実施です

運動会延期による3年生の授業変更

 3年生の10月26日(月)の1・2校時が授業ではなく、実力テスト(理科・社会)となります。

週の予定 10月26日(月)〜10月30日(金)

10月26日(月)火5・火6・水1・水2・水3・水4

10月27日(火)1・2・3・4・5・6
          学習発表会実行委員会
          ※小田原・足柄下地区中学校生徒美術展(市民会館〜10月31日(土))
           ・会場の密を防ぐため、各学校の生徒・保護者の来場日が指定されています。
            27日(火)14:00〜17:00 指定なし
            29日(木) 9:00〜17:00 国府津中の指定日
            30日(金) 9:00〜17:00 国府津中の指定日
           ・来場の際には、マスクの着用と、手指消毒の徹底にご協力ください。

10月28日(水)1・2年:月1・月2・月3・月5・木5
          3年 :実力テスト(英語、国語、数学、理科、社会)
          スクールカウンセラー(14:00〜17:00)
          ※運動会の予備日
          ※この日に運動会実施の場合は、10月22日(金)に予定していた学習発表会参加団体説明会もこの日に変更になります。

10月29日(木)金2・金3・金4・金5・金6
          清掃なし
          PTA指名委員会

10月30日(金)木5・金2・金3・金4・金5・金6
          学習発表会実行委員会

週の予定 10月19日(月)〜10月23日(金)

10月19日(月)1・2・3・5・総
          あいさつ運動
          5校時:運動会ブロック練習

10月20日(火)1・2・3・4・5・6
          お花の日

10月21日(水)1・2・5・6・研究会(部活動の放課後練習なし)
          清掃なし
          5校時:授業研究会(授業クラス=1−3,2−2,2−3)
          ※授業クラス以外は給食後下校
          ※15:00まで家庭学習
          スクールカウンセラー(9:15〜17:00)

10月22日(木)1・2・3・4・5・総(部活動の放課後練習なし)
          6校時:運動会ブロック練習
          ※放課後:3年運動会準備

10月23日(金)AM:運動会、PM:H(部活動の朝練習なし)
          学習発表会参加団体説明会
          ※登下校は、体育着かジャージです。
          ※給食はあります。
          ※雨天等で運動会が延期の場合は、朝6:30までにフェアキャストで連絡します。また、10月28日(水)の授業と入れ替えます。

重要 令和2年度運動会のプログラムと会場図(訂正版)

 昨日ホームページに載せた会場図の赤ブロックと黄ブロックの位置が反対でした。たいへん申しわけありませんでした。
 訂正版のファイルと差し替えましたのでご覧ください。

令和2年度運動会のプログラムと会場図(訂正版)

図書室だより2020 〜その8〜

画像1
「浅田家」(浅田政志 著・赤々舎)

 消防士の写真集?と思いつつ本を開くと、中は事件(じけん)現場(げんば)からリポートをするTV関係者やバスの整備士(せいびし)、バーテンダーに海女(あま)さんなど、あらゆる職業の一風変わった写真ばかり。共通しているのは映っている4人。この本は浅田一家の世にも珍(めずら)しいコスプレ写真集なのです。
 息子の奇抜(きばつ)な提案ながら、撮影を思う存分に楽しもうとしている家族の姿は微笑(ほほえ)ましくもあり、うらやましくもあり。制服や撮影場所、細やかなアイテムまで徹底されているのには浅田氏の並々ならぬ熱意と努力があってこそのものでしょう。中でも浅田家のお母さんの表情はとても豊かで、“なりたかった写真家になった息子”を温かく見守る眼差しが伝わってくるかのよう。本の後半には浅田家の自然な姿が収められており、日常の表情の4人に 家族っていいものだなあ…としみじみ思えてきます。
 この秋より映画化され、図書室ではノベライズも入荷しています。写真集を見て興味を持った方はぜひこちらもどうぞ。

運動会準備 10月12日(月)

 少しずつ運動会の準備が始まっています。今日は3年生によるブロック応援の準備、ブロックごとのクラス旗制作が行われていました。
画像1
画像2

週の予定 10月12日(月)〜10月16日(金)

10月12日(月)後期始業式・1・2・3
          自分で作る弁当の日(部活動の朝練習なし)
          三者面談

10月13日(火)1・2・3・4
          給食開始
          諸費集金(部活動の朝練習なし)
          三者面談

10月14日(水)3・4・5・6
          三者面談
          スクールカウンセラー(9:15〜14:00)

10月15日(木)1・2・3・4
          三者面談

10月16日(金)H・2・3・4・5・6
          学習発表会実行委員会

10月〜12月の主な行事の中止・延期等について 10月7日(水)

10月 8日(木)学習発表会 ⇒ 11月24日(火)午前のみに変更
                 ※保護者・来賓等の参観はなし
                 ※展示は12月の三者面談まで延長の予定
         合唱コンクール ⇒ 中止
    8日(木)〜23日(金)学校へ行こう週間 ⇒ 中止
   12日(月)〜15日(木)三者面談(7月から変更)を実施予定
   23日(金)3年進路説明会・2年進路説明会 ⇒ 変更(9月に実施済み)
         学年学級懇談会・授業参観 ⇒ 中止
         運動会(5月16日から変更)を実施予定
         ※午前のみ、各家庭1名のみ入場可、原則立ち見。来賓等の参観はなし
11月14日(土)少年スポーツの日 ⇒ 中止
         PTAバザー ⇒ 中止
         ※制服リサイクルについては1月に実施の方向で検討中
   24日(火)学習発表会(10月8日から変更)を実施予定
         ※午前のみ、生徒のみ(保護者・来賓等の参観はなし)
         ※展示は12月の三者面談まで延長の予定
12月 5日(土)中学生の主張 ⇒ ラジオ放送だけでの実施予定
   10日(木)学校保健委員会 ⇒ 中止
         ※学習発表会での保健委員会による発表は実施の予定

週の予定 10月5日(月)〜10月9日(金)

10月5日(月)1・2・3・M・5
         清掃なし
         専門委員会
         給食費引落日

10月6日(火)1・2・3・4・5・6

10月7日(水)1・2・3・4・5・6
         スクールカウンセラー(9:15〜17:00)

10月8日(木)1・2・3・4・5・月5
         給食終了
         中央委員会

10月9日(金)1年:前期終業式・学年集会・H・H
        2年:前期終業式・H・学年集会・H
        3年:前期終業式・H・H・学年集会
        4組:各学年に準じる
         朝読書なし、給食なし、清掃なし
         ※「前期通知票」「前期連絡票」配付予定


※10日(土)PTA花壇整備ボランティア
※11日(日)PTA花壇整備ボランティア予備日
※11日(日)小田原・足柄下地区中学校総合体育大会陸上競技
       駅伝競走の部(小田原市酒匂川左岸サイクリング場)
       ・無観客での実施です

週の予定 9月28日(月)〜10月2日(金)

9月28日(月)1・2・3・M・5
         PTA役員会、PTA運営委員会

9月29日(火)1・2・3・4・5・6

9月30日(水)1・2・3・4・5・6
         スクールカウンセラー(14:00〜17:00)
         尿検査二次2

10月1日(木)1・2・3・4・5・立会演説会
         6校時:生徒会役員選挙立会演説会、投票
         ※冬服夏服併用期間スタート(〜10月31日)

10月2日(金)H・2・3・4・5・6


※3日(土)小田原・足柄下地区中学校英語発表会(小田原市尊徳記念会館)
      ・発表者及び参観者(発表者の保護者1名のみ)の入れ替えを行います
※3日(土)神奈川県中学校総合体育大会陸上競技の部(等々力陸上競技場)
      ・無観客での実施です
※4日(日)神奈川県中学校総合体育大会陸上競技の部予備日(等々力陸上競技場)
      ・無観客での実施です

図書室だより2020 〜その7〜

画像1
 「将棋語辞典」(香川愛生 監修・誠文堂新光社)
先月20日、高校生棋士(きし)の藤井聡太棋聖(きせい)が王位戦でタイトルを奪取(だっしゅ)し、18歳と1か月で二冠&八段昇段という最年少記録を打ち出しました。これを境(さかい)に雑誌でも将棋界や棋聖が取り上げられるなど、一気に将棋ブームが巻き起こりつつある気がします。
 この本では将棋にまつわる沢山の言葉がカラフルなイラストとともに分かりやすく解説されていますが、そのほか将棋のルールにはじまりプロの年間スケジュールや将棋カフェ、将棋界ゆかりの宿なども紹介されており、あらゆる方向から将棋の世界を知ることができる1冊となっています。中でも将棋マンガ年表は圧巻(あっかん)。これほどにも将棋のマンガが世の中にあったとは…驚きです。
 このほか「ラグビー語辞典」「文房具語辞典」「すし語辞典」「シャーロック・ホームズ語辞典」「(立川)談志語辞典」も図書室にて展示しています。基礎的な知識からマニアックな豆知識まで網羅(もうら)できる辞典シリーズはどれもおすすめ。テストが終わったらまとめて読んでみてはいかがでしょうか。

週の予定 9月23日(水)〜9月25日(金)

9月23日(水)1・2・3・4・5・6
         お花の日
         スクールカウンセラー(9:15〜17:00)

9月24日(木)1・2・3・4・5・総
         午前中:内科健診(3年全クラス、2年1組・2組、9月3日未受験者)
         6校時:1年心電図検査

9月25日(金)2・3・4・6・5・H
         6校時:2年いじめ予防教室
         ※「大きな一歩」配付予定

週の予定 9月14日(月)〜9月18日(金)

9月14日(月)第1回定期テスト(1日目)
         1校時:技術家庭、2校時:保健体育、3校時:数学

9月15日(火)第1回定期テスト(2日目)
         1校時:社会、2校時:1・2年=音楽,3年=美術、3校時:国語
         尿検査二次

9月16日(水)第1回定期テスト(3日目)
         1校時:理科、2校時:1・2年=美術,3年=音楽、3校時:英語
         中央委員会
         スクールカウンセラー(9:15〜17:00)

9月17日(木)1・2・3・4・5・総

9月18日(金)H・2・3・4・5・6
         PTA指名委員会

週の予定 9月7日(月)〜9月11日(金)

9月 7日(月)1・2・3・5・火6
         定期テスト1週間前、部活動なし(〜9月16日(水)朝)

9月 8日(火)1・2・3・4・5・6
         諸費集金

9月 9日(水)1・2・3・4・5・6
         放課後:学習相談
         スクールカウンセラー(9:15〜14:00)

9月10日(木)1・2・3・4・5・M
         放課後:学習相談

9月11日(金)H・2・3・4・5・6
         放課後:学習相談
         ※小田原・足柄下地区中学校スポーツ交流会2020
          パラスポーツ(ボッチャ)交流会

※年度当初の年間予定では9月10日(木)、11日(金)に5教科の定期テストが入れられていましたが、以前お知らせした通り、9月14日(月)〜16日(水)の9教科のテストに変更になっています。

図書室だより2020 〜その6〜

怪談5分間の恐怖シリーズより
「呪いの人形」「幽霊のびんづめ」(中村まさみ 著 ・ 金の星社)

 お盆の季節も過ぎ、短かった夏休みも終了しました。でも9月に入っても異常な暑さはまだ当分続きそうですね。そこで今回は読んで涼しくなる怖〜い本を紹介します。
 この恐怖シリーズは1冊にそれぞれ25〜35話ほどの心霊話が収載。短時間でコンパクトに読み切ることができ、それでいて十分にゾッとできるのが魅力です。著者の中村氏が自らの体験談を語るスタイルが読む人の恐怖心を余計に煽(あお)り、自分の身の周りでも本当に起こるのではないかと思えてきます。興味深かったのは、“あやしい”と感じる空間に向かって腹の底から怒鳴るとあやしい現象が消え去るという記述。実行するには勇気がいりそうですが、手軽にできてスッキリしそうなこの除(じょ)霊(れい)(?)方法、試してみる価値はあるかも。でも逆に取りつかれてしまうこともありそうですね。
 図書室ではこのシリーズが第4期まで、全20巻すべてそろっています。人気のシリーズですので、読んでない人は一度どうぞ。夜眠れなくなっても責任は負いません…。


画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28