放課後学習会の案内を配付しました。

画像1
11月10日から始まる第3回定期テストに向けて、放課後の学習会を実施します。
本日(10月31日)生徒向けに案内(予定)を配付しました。
テスト勉強を進めていくうえで、なかなか理解できないところや正解にたどり着かないようなところを、積極的に質問しましょう。
学習会をうまく活用するコツは、受け身の姿勢ではなく、積極的にわからないところを質問するというところにあります。
がんばれ国中生!

ほけんだよりを発行しました。

画像1
本日(10月31日)、保健だよりを発行しました。学習発表会で保健委員会の生徒が発表した「姿勢」についてのお便りです。ご家庭で生徒と一緒に読んでいただき、食事や家庭学習の際、意識していただけるとよいかと思います。

不審者情報のお知らせ

画像1
昨日(10月28日)、市内の小学生が後方から来た車中からBB弾を発射されるという事案が発生しました。本日、情報提供と注意喚起のお知らせを配布しましたので、ご確認のうえ、各ご家庭でもご指導をお願いします。

11月の献立表を配布しました。

画像1
本日(10月29日)、11月の給食献立表を配布しました。

11月の行事予定を配布しました。

画像1
 本日(10月23日)、11月の行事予定表を配布しました。行事予定表は本人用と保護者用の2枚を配布しています。
 11月は第3回定期テストがあります。しっかり準備してベストを尽くしてください。

配付物のお知らせ

画像1
 本日、「携帯電話教室〜正しい使い方といじめ予防」開催のお知らせとPTA成人委員会から「平成26年度成人講座のご案内」を配付しました。
 携帯電話教室は11月12日(水)実施予定で、国府津小学校5・6年生の保護者にも発送させていただきます。
 成人教育講座は11月17日(月)実施予定で、骨盤調整体操を実施します。
 詳細は配付文書をご覧ください。

「第1回朝読書週間」のお知らせと登校時刻の変更について

画像1
 昨日(10月14日)、「『第1回朝読書週間』のお知らせと登校時刻の変更について」を配付しました。
 

台風19号の接近にともなう非常時の対応について

画像1
 本日(10月10日)、「台風19号の接近にともなう非常時の対応について」を配付しました。内容をご確認のうえ、フェアキャスト及び学級連絡網のご確認をお願いします。
 なお、明日からの3連休中は台風の接近にともない海や河川、崖崩れが心配されるような危険な箇所には近づかないようご家庭でもご指導ください。

不審者情報の提供

画像1
10月3日、市内で不審者による児童への声かけ事案がありました。本日(10月7日)、「不審者情報の提供について」を配付しましたのでご確認ください。

休校のお知らせ

画像1
明日、10月6日(月)は、台風対応のため休校とします。生徒の皆さんは、安全確保のため自宅待機をお願いします。なお、火曜日は通常通りです。時間割は、火曜日の1 2 3 5 6です(1年2組は国語が保健体育になります)。なお、予定されていた給食費の集金は延期いたします。保護者の皆様、以上よろしくお願いいたします。

台風18号の接近にともなう非常時の対応について

画像1
本日(10月3日)、「台風18号の接近にともなう非常時の対応について」を配付しました。内容をご確認のうえ、フェアキャスト及び学級連絡網のご確認をお願いします。

不審者情報の提供について

画像1
本日(10月3日)、ここ数日の間に市内に出没している不審者についてのお知らせ「不審者情報の提供について」を配付しました。

「不審電話についての情報提供について」を配付しました

画像1
先月末に市内の小学校において、個人情報を聞き出そうとする不審電話が数件あったという情報が小田原市教育委員会から入りました。本日(10月1日)、注意喚起のお知らせを配付しましたのでご確認ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31