スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

9月2日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、豚肉と野菜のあんかけ丼、カスタードプリンです。豚肉と〜は豚肉・にんじん・たまねぎ・キャベツ・もやし・ねぎ・いんげんと具だくさんなあんをご飯にのせて食べました。ショウガの味がアクセントになっていて、さわやかな味付けでした。メニュー表を見ると☆のマーク、これは新作メニューの印との事です。
 カスタードプリンはよく冷えていて、生徒たちにも好評でした。

校内研究 家庭科公開授業

画像1 画像1
 2校時と3校時、明日・明後日と家庭科の高木先生が公開授業を行っています。今日の授業はフェアトレードについて学習し、その仕組みの課題と可能性について考える、というものでした。生徒達は生産者・労働者・消費者の立場に立って、それぞれに課題を考え、意見交換をしています。多くの教科学習でこのような授業形態を取り入れているので、友達と話し合いながら、それぞれの考えを取り入れ修正していく活動がスムーズに行なわれるようになってきました。
 また、SDGsについても理解が深まってきているので、それぞれを関連づけて考えることが出来ていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/3 尿検査

お知らせ

学校だより

HP掲載資料