スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

7月3日(火)3年進路説明会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで9ヶ月ですが、あっという間に進路決定の時期を迎えます。今日の進路説明会を一つのきっかけとしてもらえればありがたいです。

 なお、本日、説明会に参加していただきました高校は次のとおりです。
 (順不同)
   大磯高等学校、山北高等学校、小田原高等学校、小田原東高等学校、
   吉田島高等学校、足柄高等学校、城北工業高等学校、立花学園高等学校、
   旭丘高等学校、相洋高等学校、平塚学園高等学校、日本大学三島高等学校
 ありがとうございました。

7月3日(火)3年進路説明会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全体での説明の後は、高校ごとに分かれて各学校の説明を聞きます。本日は、12校の高校の先生が来校され、それぞれ特色のある説明に、生徒も保護者も真剣に耳を傾けていました。
 写真は、高校ごとの説明会の様子です。

7月3日(火)3年進路説明会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6校時、3年生の進路説明会が行われました。暑い中、多くの保護者の皆さまにもご参加いただき、卒業後の進路決定に向けた今後の流れや、様々な進路先の特徴について説明がありました。
 写真(上、中)は、参加された保護者の方々、生徒の様子、写真(下)は、説明する進路指導担当の吉田先生です。

7月3日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、米粉ロールパン、かぼちゃのシチュー、コーンともやしのソテー、牛乳です。
 かぼちゃのシチューは、かぼちゃ、にんじん、たまねぎ、こまつな、鶏肉、チーズが入っていました。チーズが入っていたためか、思ったほどかぼちゃの甘さは感じませんでしたが、こくがあって美味しかったです。
 米粉ロールパンは、しっとりとしていてそのまま食べても美味しかったですが、シチューにつけて食べても違う食感を楽しめました。
 コーンともやしのソテーは、コーン、もやし、にんじん、無塩せきショルダーベーコンが入っていて、バターの風味が食欲をそそりました。

7月2日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、スタミナ丼(麦入りご飯)、夏大根の味噌汁、牛乳です。
 スタミナ丼は、豚肉、もやし、にら、きのこが、ニンニクのきいたタレで煮込まれていました。
 夏大根の味噌汁は、大根、にんじん、たまねぎ、ねぎ、じゃがいもが入った野菜たっぷりの味噌汁で美味しかったです。
 まさかの梅雨明けに驚いた方も多いのではないでしょうか。今年の夏は長そうですね。夏ばて防止には、今日の給食のように肉や野菜をバランスよく食べることが大切です。暑い夏を乗り切る体力をつけるために、よく食べ、よく寝て、適度な運動を心がけましょう。それからこまめな水分補給・塩分補給も忘れずに!

7月2日 1年生保健講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時に1年生の保健講話が行われました。講話の内容は「喫煙の影響」についてです。たばこを吸うメリットは本当にあるのか、たばこは依存性薬物であること、正しい知識を持つことで自分を大切にして生活していって欲しいという目的で加藤千英子養護教諭から講話がありました。
 体育の授業で体育館を使っているため多目的ホールでの講話となりましたが、蒸し暑い中でも話を聞く1年生の表情は真剣で、しっかりと話を聞くことが出来ていました。

6月29日(金)部活動激励会その7

科学部、美術部です。
最後に部活動部長会の代表生徒が決意表明をしてくれました。
是非結果にこだわりつつ、最後まであきらめないプレーを見せてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金)部活動激励会その6

女子バドミントン部、陸上部、吹奏楽部です。
吹奏楽部、写真に入り切りませんでした・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金)部活動激励会その5

卓球部、剣道部、男子バドミントン部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金)部活動激励会その4

女子バスケットボール部、男子テニス部、女子テニス部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金)部活動激励会その3

男子バレーボール部、女子バレーボール部、男子バスケットボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金)部活動激励会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部とサッカー部です。

6月29日(金)部活動激励会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、開会式に先駆けて、部活動の激励会がありました。
旗手を先頭に、体育館に入場していきます。

6月29日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ドライカレー(麦入りご飯)、キャベツと枝豆のソテー、牛乳です。
 ドライカレーは、鶏肉、にんじん、たまねぎ、グリンピースが入っていました。鶏挽肉たっぷりでボリューム感がありますが、暑さが続いて食欲が落ち気味の人でも食べられたのではないでしょうか。暑い季節のカレーもいいですね。
 キャベツと枝豆のソテーは、キャベツ、枝豆、ウインナー、にんじんが入っていました。枝豆が入ることにより、いつものソテーとは違った味わいで、枝豆をしっかり感じることができました。
 今日で6月の給食は終わりです。7月の献立表との入れ換えはお済みですか?

6月29日(金)7組田植え体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、1年生が行った農業体験(田植え)の際にいただいた苗が残っていたため、7組の皆さんで理科の観察を兼ねて田植えをしました。残念ながら千代中カントリーファームではできないので、発泡スチロールの容器に土を入れてみんなで手分けして植えました。
(土は、上府中まちづくり委員会の方からいただきました。本当にありがとうございます。)
 稲の発育を観察するため、苗をたくさん植えた容器や苗の間隔を広くした容器など7つほどつくり、今は職員室前に並べてあります。

6月29日(金)保育交流その7

5組の、どろんこ遊びの様子です。
0歳児の乳児には、離乳食を与えるという経験もさせてもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金)保育交流その6

3年5組は、28日(木)にお邪魔して、どろんこ遊びをしました。
よく園児をリードしている姿があちこちで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金)保育交流その5

この日はそれぞれのクラスごと、室内遊び中心でした。
だいぶ打ち解けることができ、楽しく過ごせたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金)保育交流その4

3年3組は、27日(水)にお邪魔しました。
まだ緊張しているのがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(金)保育交流その3

3年1組の様子です。かなりどろんこになったので、無事授業に参加できたのでしょうか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 始業式、入学式、PTA入会式