スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

5月21日(月)2年遠足事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の修学旅行が終わり、明日は2年生が鎌倉遠足に出かけます。その事前指導が、6時間目に多目的ホールで行われました。
 各クラスの実行委員が、しおりにそって遠足の目的や約束事項などを説明してくれました。明日は、班別自主見学です。慣れない鎌倉の街を自分たちの力でしっかり行動できるといいですね。

5月21日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、鶏五目ご飯(さくらめし)、豚汁、牛乳です。
 鶏五目ご飯の具材は、鶏肉、ごぼう、たもぎ茸、にんじん、グリンピースで、絶妙な甘塩っぱさが、さくらめしとの相性抜群でした。
 豚汁は、豚肉、豆腐、油揚げ、じゃがいも、にんじん、だいこん、ねぎが入った具だくさんの一品で、とても美味しかったです。

5月18日(金)折り紙ボランティアNo.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回もかわいらしい作品を作っていただけました。階段の壁面や図書室、外掲示板などで見られます。
 学校にお越しの際は、是非、折り紙ボランティアの皆さんの作品もご覧いただければと思います。

5月18日(金)折り紙ボランティアNo.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から折り紙ボランティアの皆様が活動されています。
 毎回、きれいで楽しい掲示物を作ってくださるので、今回も楽しみです。

5月18日(金)教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習生による2年1組社会の授業の様子です。緊張しながらも、大きな声で生徒たちに問いかけたり、説明したりと一生懸命さが伝わってきました。生徒たちも実習生からの問いかけにしっかり反応し、前向きな姿勢で取り組んでいました。

5月18日(金)今日の給食&給食試食会No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明を聞いた後、お待ちかねの試食タイムです。学年主任の伏見先生も一緒に給食を試食しました。
 今日の給食のメニューは、ご飯、チキンボールの甘酢あんかけ、もやしのピリ辛炒め、レモンヨーグルト、牛乳です。
 何人かの方に感想を伺ったところ、「美味しいです」「本当にありがたいです」というお答えをいただきました。参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

5月18日(金)給食試食会No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の保護者を対象とした給食試食会が開催されています。31名の保護者の方々が参加してくださいました。
 まず、学校給食センターの栄養士が、資料やビデオ映像を使いながら、学校給食の意義や給食を提供するにあたって気をつけていることなどの説明をしてくださいました。
 写真は、その様子です。

5月17日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ワンタンメン、春巻き、牛乳です。
 ワンタンメンは、醤油ベースのがらスープ(ポーク&チキン)で、ワンタン、豚肉、なると巻き、にんじん、もやし、ねぎが入っていました。ワンタンは皮だけでしたが、その分具だくさんで食べ応えがありました。
 春巻きも、豚肉、にんじん、はるさめ、ねぎなどの具材がたっぷり入っていて、とても美味しかったです。

5月11日(金)園芸ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、スクールボランティアコーディネーターの佐々木さんと園芸ボランティア10名の方々が参加され、プランターの花の植え替えをしていただきました。
 強い風が吹く中、時折道具を風で飛ばされながらも、手際よく作業していました。
 このプランターは、職員玄関前や生徒昇降口前においています。明日12日(土)の土曜学級に来られた際に鑑賞していただけると幸いです。

5月8日6校時の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時の総合的な学習の時間は学年全体で学習を行いました。修学旅行1日めに行く奈良の斑鳩町は小田原市と交流のある町です。この斑鳩町の福祉や文化財、観光、環境について学習し、2年生の末には質問状も送っています。修学旅行中に斑鳩町の方から説明を受け、さらに学習を深める予定です。また、修学旅行から帰ったら、小田原との違いから小田原の今後に生かせることを考え、実践していく予定でいます。

5月8日5校時の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時の総合的な学習の時間を使って、3年生は10日後にせまった修学旅行の準備を進めていました。新幹線の座席決めをしているクラス、それが終わって1日めに行く奈良公園の班別見学場所を相談しているクラス。浮かれすぎて、授業中に遊んでちゃダメだよ。

5月8日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ソフトフランスパン、マーマレード、フライドチキン、ツイストマカロニのトマト煮(新メニュー)、牛乳です。
 ソフトフランスパンは、皮も中も柔らかく焼き上げられたフランスパンでした。「フランスパン」=「かたいパン」という概念が変わりました。マーマレードともしっかり馴染んで美味しくいただきました。
 フライドチキンは、大きな鶏肉でとても食べ応えがありました。当初の予定では、半分の大きさのチキンが2個出るはずでしたが、予定が変わり倍のサイズの鶏肉を使用することになったため、ボリューム感のある一品となりました。
 ツイストマカロニのトマト煮は、ツイスト状のマカロニがトマトで煮込まれており、豚肉、にんじん、たまねぎ、ソニオンが入っていました。トマトソースがマカロニに良くからんでいて美味しかったです。“新メニュー”ということで、今後も定期的に出していただきたいメニューです。

初夏の折り紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 端午の節句、母の日、愛鳥週間、階段の踊り場に飾られている折り紙が、初夏を感じさせる折り紙にかわりました。木々の緑も段々と濃くなり、木の葉の間から指す陽の光に、春から夏へと季節が変わっていく今の季節にぴったりなさわやかな折り紙です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 始業式、入学式、PTA入会式