スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

11月12日(月)3年定期テスト1日目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、今日から第3回定期テストです。1日目は、理科、美術、技術・家庭の3教科が行われました。
 写真は、1〜3組のテスト風景です。

11月12日(月)2年総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、明日13日に職業体験学習を行います。写真は、その事前指導の様子です。
 学年全員が体育館に集まり、担当の細谷先生から最終的な確認事項や注意点について連絡していました。生徒の皆さんも真剣に聞いていました。

11月10日(土)陸上競技部その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男女とも上位入賞とはなりませんでしたが、各自がベストを尽くし襷をつなぐことができました。保護者の方も応援に駆けつけ、熱い声援を送っていただきありがとうございました。
 3年生は、週明けの月曜日から定期テストが始まります。レース前には問題集を開いて勉強する姿も見られました。感心です。限られた時間の中で、最大限のベストを尽くす姿を1,2年生も見習ってほしいですね。

11月10日(土)陸上競技部その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、4区〜6区の様子です。

11月10日(土)陸上競技部その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、男子の1区〜3区の様子です。

11月10日(土)陸上競技部その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4区〜5区の様子です。

11月10日(土)陸上競技部その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 神奈川県総体駅伝競走の部が横浜の八景島で行われました。千代中学校からは男女が小田原・足柄下地区の代表として参加し、3年生が出場する最後の大会となりました。
 写真は、女子の部の1区〜3区の様子です。

2年学年委員会 活動報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年学年委員会では、「あたりまえをあたりまえに」という後期目標を立て、活動をしています。11月2日(金)に各クラスの課題について、学年委員を中心に話し合いました。そして、11月6日(火)の学年集会でクラスで話し合った内容を発表しました。それぞれのクラスの課題を聞き、これからの学級・学年の学校生活を見直し、より良くしていきたいと考えています。
また、学年集会の最後には、交流で来ている7組の生徒も一緒にピンポン球を紙コップで運ぶ「ピンポン球リレー」を行いました。
学年委員の頑張りにご協力・応援をよろしくお願いします。

11月3日(土祝)音楽会 おまけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2階席からの写真です。

11月3日(土)女子ソフトテニス部(県大会)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、3回戦、4回戦と勝ち上がり、5回戦で横須賀地区1位のペアと対戦。2ゲームを奪いましたが、惜しくも敗退してしまいました。しかし、県ベスト16は大変立派です。県大会で4試合戦って得たものはたくさんあると思います。今後、さらに成長してくれるでしょう。

11月3日(土)女子ソフトテニス部(県大会)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 相模原市の横山公園において、神奈川県中学校ソフトテニス選手権大会個人戦が行われ、2年生の柏木さん・久保寺さんペアが出場しました。
 県大会の雰囲気に緊張気味でしたが、2人で声を掛け合いながら落ち着きを取り戻し、初戦を突破しました。

11月2日(金)保育交流2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度最後の保育交流でした。
元気に子どもたちとふれあえたと思います。

絵本をしっかり読むことができました。
園児たちにも喜んでもらえたらいいですね。

10月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食のメニューは、チーズパン、マカロニのクリーム煮、カラフルソテー、牛乳です。
 チーズパンは、生地の中にチーズが入っていました。よく噛んでいるとパンの甘みとチーズの香りがマッチしてとても美味しかったです。
 マカロニのクリーム煮は、マカロニ、鶏肉、にんじん、たまねぎ、マッシュルーム、コーンが入っており、具だくさんでボリュームがありました。
 カラフルソテーは、にんじん、グリンピース、コーン、ウインナー、たまねぎが入っていました。その名の通り、赤、緑、黄、茶、白がちりばめられ、とても色鮮やかでした。程よい塩加減でバターの風味が食欲をそそりました。

10月29日(月)保育交流2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5組が保育交流に参加しました。
いつもご協力いただいている、上府中保育園のみなさんのご協力で、
園児たちと親しくふれあうことができました。

年齢によって、どんな絵本なら喜んでもらえるか、よく考えた作品が
多く、園児たちは絵本に大変関心を持ってくれました。

10月27日(土)28日(日)県西ブロック秋季バレーボール部男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バレーボール部の結果です。
27日予選リーグ
対  湘光中 2−0勝ち
対 湯河原中 2−0勝ち
対   泉中 2ー1勝ち

28日決勝リーグ
対  白山中 2−1勝ち
対   泉中 0−2負け
対  岡本中 0−2負け

セット率により、第3位になりました。
県の舞台でも活躍できるよう、1ヶ月しっかり練習を積み重ねましょう。

10月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、おかめうどん、肉団子の甘酢あんかけ、牛乳です。
 おかめうどんは、カツオ出汁ベースの汁に、かまぼこ、うずらの卵、にんじん、小松菜、葱が入っていました。小田原産のかまぼこにしっかり出汁がしみ込んでいました。うどんに汁が絡んで美味しかったです。
 肉団子の甘酢あんかけは、チキンボールを香ばしく焼いてあり、焼き目のついたところがアクセントになっていました。甘酢あんとの相性抜群でした。

10月25日(木)軟式野球部 清掃ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 軟式野球部で「あいさつ運動」をかねて、地域清掃ボランティアを行いました。

 一日一善。地域でも学校でもみんなのために活動できる人になってほしいと願っています。
 「人の心(気持ち)を考えて行動できる人」…“千代中HERO”になるよう、これからも頑張っていこう!!

“千代中HERO”とは「積極的に挑戦し一生懸命な人」「人の心を考えて行動できる人」「地道な努力ができる人」

小田原・足柄下地区中学校生徒美術展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日から30日まで小田原市民会館3階小ホールで、中学校生徒美術展が開催されています。小田原市と下郡の14校の中学校作品が展示されています。千代中学校からも216点の作品を出品していますので、お時間がありましたらご鑑賞ください。

10月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ご飯、マーボー豆腐、焼き餃子、牛乳です。
 マーボー豆腐は、豆腐、豚ひき肉、ねぎ、にんじん、たまねぎが入っていて、ほんのりピリ辛な味付けでした。マーボー豆腐だけ食べると後から辛さを感じますが、ご飯と一緒に食べればご飯の甘さとマッチして、とても美味しくいただくことができました。
 餃子は、あんがたっぷり入っていて、食べ応えがありました。

第2回学校公開週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月22日(月)から26日(金)までの1週間は学校公開週間、そして文活週間(展示)です。多くの保護者の皆様のご来校を、お待ちしています。
 3年生は23日から3者面談を行います。また、26日には1年生と7組は懇談会、2年生は進路説明会を実施します。お忙しいこととは思いますが、よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 2年スポーツ大会、給食終了
3/19 ふれあい美化作業
3/22 学年集会2年2校時、1年3校時