スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

8月27日(月)男子バレーボール部活動報告2

画像1 画像1
8月24日は、平塚学園杯でした。
台風の影響で、5チームのリーグ戦になり、公式戦同様、3セットマッチで行えました。

1戦目:対湘洋中 2−0 勝ち
2戦目:対太洋中 2−1 勝ち
3戦目:対白鴎中 2−0 勝ち
4戦目:対金旭中 2−0 勝ち

4勝0敗で優勝できました。
2戦目の太洋中には、とても元気よくプレーをされ大苦戦しましたが、
長いラリーをミスせず、我慢してプレーできたのが大きかったと思います。

前回負けていた白鴎中に勝てたのも、元気よくプレーすることの大切さを
感じて、よい点を吸収して臨んだのがよかったのだと思います。

ほかの中学校も、初心者の1年生ばかりでも、レシーブが大変上手な学校、
コンビバレーができている学校、サーブが力強い学校と、どの学校からも
学ぶところがあったと思います。

1日4試合を戦い抜ける体力をつけることが課題となりました。

8月27日(月)男子バレーボール部活動報告その1

画像1 画像1
7月の総体後、新チームでの活動が始まっています。
当面の目標としていた8月下旬の3つの大会の結果をお伝えします。

その1 山北高校杯
初めての対外試合ということで緊張していましたが、徐々に動きもよくなって
こちらが練習してきたプレーもできてきました。

予選リーグ戦:対岡本中     負け
      :対秦野西中    勝ち
      :対白鴎中     負け

決勝トーナメント1回戦:対泉中 負け

セットカウント1対1ですが、得失点差−1で敗れました。
敗戦が決まった後もしっかりプレーして1セットとれたのはよかったと思います。

初戦から自分たちのやってきたことを出せることが今回の課題ではないでしょうか。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その28

画像1 画像1
画像2 画像2
 閉会式後、みんなで記念撮影しました。生徒の皆さんの笑顔が輝いて見えます。 暑い中、1日お疲れ様でした。
 また、応援に駆けつけてくれた在校生、卒業生、保護者の皆様、ありがとうございました。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校対抗戦の結果は、女子総合で2位、学校総合で3位となりました。
 3年生のリーダーシップのもと、チーム一丸となって勝ち取った結果です。一人ひとりが最後まであきらめず、一つでも順位を上げようとする頑張りの積み重ねが実を結びましたね。賞状を受け取った後の選手の皆さんの充実感に満ちた表情が印象的でした。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その26

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、最終種目、男子共通4×100mRの様子です。(千代中は3レーン)
 序盤、中盤は粘りの走りとスムーズなバトンパスで上位をキープ。アンカーの柏木さんにバトンが渡った時は3位でしたが、柏木さんの2冠の意地の走りで逆転。見事1位でゴールし、男女アベックでリレーを制しました。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、女子共通4×100mRの様子です。(千代中は3レーン)
 終始、先頭争いを繰り広げ、バトンパスのミスもなく、アンカーの長岡さんが逃げ切り見事1位でゴールしました。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、女子低学年4×100mR決勝の様子です。(千代中は6レーン)
 最後まで競り合いましたが惜しくも4位でした。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、女子1500m決勝の様子です。3年生の廣瀬さん(8番)、2年生の森さん(1番)が出場しました。
 廣瀬さんが積極的な走りを見せ、3位になりました。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真(上)は、男子共通400m決勝に挑む3年生の井上さん(117番)です。賞状に手は届きませんでしたが、トラック競技の中で一番つらい種目ともいわれる400mを最後まで全力で走りきりました。
 写真(中)(下)は、男子1500m決勝の様子です。2年生の澁谷さん、1年生の小野さんが出場し、他校の3年生に果敢に挑戦しました。この経験を次につなげてほしいですね。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真(上)は、女子200m決勝に挑む3年生の長岡さん(128番)です。写真(中)は100mの雪辱を果たして、見事1位でゴールする瞬間です。
 写真(下)は、男子200m決勝に挑む3年生の柏木さん(114番)です。この200mも1位となり、短距離2冠を達成しました。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その20

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真(上)は、男子800m決勝に挑む3年生の木村さん(118番)です。
 写真(下)は、女子800m決勝に挑む3年生の廣瀬さん(129番)です。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その19

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、女子1・2年100m決勝の様子です。
 1年生の浅海さん、須田さんが2人とも予選を通過し決勝に挑みました。惜しくも賞状をとることはできませんでしたが、今後の活躍に期待が持てますね。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真(上)は、男子共通100m決勝の様子です。3レーンの柏木さんが見事1位でゴールする瞬間です。写真(中)は、ゴール直後に佐々木先生から声をかけられているところです。
 写真(下)は、女子共通100m決勝の様子です。3レーンを走った長岡さんが3位となりました。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その17

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、女子共通砲丸投げの様子です。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その16

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、女子800m予選の様子です。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その15

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、男子走り幅跳びの様子です。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その14

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、男子共通800m予選の様子です。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その13

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、女子共通200m予選の様子です。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その12

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、男子共通200mの様子です。

8月25日(土)小田原・足柄下地区総体 陸上競技の部その11

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は、女子共通走り幅跳びの様子です。
 3年生の佐々木さんが、3位に輝きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 各種委員会・学年員会
3/4 ありがとう週間