スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

2年 職場体験学習 クラス発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真左から4組、5組の様子です。

2年 職場体験学習 クラス発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月に総合的な学習の時間で職場体験に行きました。その時の仕事内容や学んだこと、大変だったこと、やりがいについて、それぞれのグループが各クラスで発表しました。
 働く意義や意味、そして、これからの自分の将来について、考えを深めることができたのではないでしょうか。
 写真左から1組、2組、3組の発表の様子です。

1月28日(月)学校公開週間

画像1 画像1
 今週1月28日(月)〜2月1日(金)は、学校公開週間です。
 寒い季節ではありますが、是非、学校にお越しいただき、生徒たちの日頃の活動の様子をご覧いただければと存じます。

1月28日(月)1年5組研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、1年5組において、西山佳代子先生の数学の研究授業が行われ、市教育委員会から研修相談員の荻野先生、指導主事の中山先生が来校されました。
 今日は、「比例式の利用」についての学習でした。西山先生も1年5組の生徒たちも、初めは緊張していましたが、小学校のときの既習内容を思い出しながらの授業展開に、徐々に普段の明るい雰囲気になりました。途中、少人数でのグループ学習もあり、お互いに考え方を出し合いながら班としての考えをまとめて発表することができました。

1月28日(月)3年公立高校出願日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から神奈川県公立高等学校共通選抜の募集が始まりました。
 千代中学校は、初日の今日、出願手続きを行っています。写真は、出願を終え、報告に戻ってきた生徒たちの様子です。高等学校ごとに進路指導担当の吉田先生に報告しています。出願を終え、ホッとした表情の生徒もいましたが、「いよいよはじまるぞ」という緊張感が伝わってきます。

1月28日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ご飯、鮭の利休焼き、おだわらっ子おでん、なめらかプリン、牛乳です。
 「利休焼き」とは、材料にごまをまぶした焼き物や仕上げに練りごまを塗ってあぶる料理の名称で、安土桃山時代の茶人「千利休」が料理にごまをよく使っていたことからついたといわれています。今日は、ごまをまぶした焼き鮭で、塩焼きとは違った風味を楽しむことができました。
 おだわらっ子おでんは、里芋、だいこん、にんじん、こんにゃく、たこ天、昆布が入っていました。小田原産のたこ天や野菜が使用されたおだわらっ子の健康を考えたおでんでした。一つひとつの食材に味がしっかりしみていて、とても美味しかったです。

2年学年委員 コンテスト週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21日(月)〜25日(金)に2年学年委員会主催でコンテスト週間の取り組みを行いました。生活部は教室環境、保健部は欠席人数、学習部は提出物の状況について、各クラスで声かけをして、一生懸命に活動しました。放課後の教室はとてもきれいでした。また、学年委員だけでなく、きれいにしようと掃除など、協力した人が多くいたことがとてもうれしく感じました。
コンテスト週間は終わりますが、みんなが過ごしやすい学年・学級にしていくために活動していきます。ご声援、よろしくお願いいたします。

1月22日(火)調理実習4組

昨日、本日と2年4組、2年2組の調理実習がありました。
生地から作ることが初めての生徒が多かったですが、よく発酵しておいしい生地が
できました。
生地を練る手間と、生地の発酵や中身の冷ます時間がかかりますが、
楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ご飯、鯵のカリカリ揚げ、小田原野菜の豚汁、ヨーグルト、お茶で、『小田原献立』の日でした。
 鯵のカリカリ揚げは、脂ののった鰺の干物がしっかり揚げられていて、頭からしっぽまで全部食べることができました。塩加減もよくご飯がとても進みました。
 小田原野菜の豚汁は、豚肉、豆腐、里芋、にんじん、だいこん、ねぎが入っていました。寒い季節には、やはり豚汁ですね。体が温まりました。
 ヨーグルトは、パイン、リンゴ、もも、オレンジ、みかんの果汁が入ったフルーティな味で、鉄分を多く含んでいました。貧血予防に鉄分補給も大切です。
 また、今日は牛乳の代わりに「お茶」が出ました。カルシウムは、鯵の骨とヨーグルトで補えるので、たまにはお茶でもいいですね。

1月23日(水)7組職業体験その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7組は、今日1日職業体験に出かけます。
 社会福祉法人「ほうあん第一しおん」のご協力のもと、仕事を体験するとともに社会のルールやマナーを学習します。
 写真は、朝、下曽我駅での様子です。今日の行程の再確認や切符の購入も大事な学習の一つです。根府川駅まで電車で移動します。

1月17日(木)軟式野球部 地域清掃ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎月、朝練習の時間にあいさつ運動をかねて地域清掃ボランティアを行いました。清掃中に地域の方に挨拶をすると「ご苦労様」と声をかけていただきました。今後も地域の方に感謝されるよう、これからも軟式野球部へのご声援、よろしくお願いいたします。

1月16日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ご飯、根菜コロッケ、こんにゃくのきんぴら、牛乳です。
 根菜コロッケは、じゃがいもの他にごぼうやにんじんが入っていました。小ぶりのサイズになっていたので、食べやすかったです。よく噛んでいると根菜の甘さを感じることができました。
 こんにゃくのきんぴらは、こんにゃく、豚肉、さつま揚げ、ごぼう、にんじん、ごまが入っていました。ごま油で炒めているので香りもよく、濃いめの味付けでとてもご飯が進みました。

1月15日(火)防犯訓練その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真(上)は、3年3組が作ったバリケードを中村さんが確認しているところです。机の脚を絡ませるように組んだ方がよいとのアドバイスを受けていました。
 写真(下)は、「さすまた」の使い方について教えていただいているところです。吉田先生が押さえつけられて、身動きがとれなくなっていました。

1月15日(火)防犯訓練その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に、不審者対応の防犯訓練を行いました。
 小田原警察スクールサポーターの中村さんに不審者役をお願いして、校舎内に侵入したところを教員が「さすまた」で対処し、各教室では出入口に机・椅子でバリケードを作りました。
 写真は、鈴木先生、山室先生、井野先生が「さすまた」で不審者と対峙しているところです。

1月15日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、米粉ロールパン、チーズ入りササミフライ、チリコンカン、牛乳です。
 米粉ロールパンは、しっとりとしていて食べやすく、よく噛んでいるとお米の香りがしてきます。
 チーズ入りササミフライは、衣がサクサクに揚がっていて、ササミとチーズの柔らかさとの食感の違いを楽しむことができる一品でした。口の中でチーズの香りが広がり、とても美味しかったです。
 チリコンカンは、ひよこ豆、ミックスビーンズ、豚肉、ウインナー、にんじん、たまねぎが入っており、トマトで煮込まれていました。諸説ありますが、19世紀にアメリカ合衆国のテキサス州南部で考案された庶民考案の料理といわれており、名前にもあるようにチリパウダーなどの香辛料が使われた料理だったようです。地域によってアレンジされ、今日の給食では「トマトベースで辛くないチリコンカン」でした。

1月10日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、けんちんうどん、焼きいさきはんぺん、牛乳です。
 けんちんうどんは、里芋、ごぼう、にんじん、こんにゃく、だいこん、ねぎ、豚肉が入った具だくさんのけんちん汁に、うどんを入れて食べました。寒さが厳しいこの時期にはとてもありがたいメニューです。冷えた体が温まりました。
 焼きいさきはんぺんは、小田原産の食材です。表面がこんがり焼やれていて香ばしく、厚みがあり適度に弾力もあって、食べ応えのある一品でした。

謹賀新年

画像1 画像1
 明けまして おめでとうございます。
本年が千代中生、そして地域に皆様にとって良い年でありますように。

12月19日(水)4校時 2年学年集会その2

画像1 画像1 画像2 画像2
12月19日(水)4校時に2年学年集会を行いました。学年委員が集会を運営しました。学年委員が各クラスにしっかり並ぶように一生懸命大きな声や座っている生徒に手を挙げてもらい、列がまっすぐになるように工夫していました。また、クラスの様子を発表した後に「モップがけリレー」を行い、4組が1位になりました。どのクラスも一生懸命に取り組む姿がよかったです。
「一生懸命に取り組む人を応援できる学年」になれるよう、けじめをつけて行動できるよう、あと2日頑張りましょう。

12月4日(火)1年学習発表会その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 発表会の最後に、参観に来ていただいた地域の皆さまから感想をいただきました。

○とてもよかった。学習内容をまとめて発表したことを、これからの生活に活かしていってほしい。

○これからの時代、発表する力がとても大切になってくる。今日の発表を基にしてもっともっと上手になってほしい。

○小田原市長が日頃から言っていることと同じような内容だった。是非実現できるようにみんなで協力していってほしい。

など、とても励みになるご意見やご感想をいただきました。今日の発表会を迎えられたのも、地域の方々のご協力のおかげです。本当にありがとうございました。
 

12月4日(火)1年学習発表会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PCの操作も生徒が行っています。うまくいかないこともありましたが、一人ひとりが自分の役割を一生懸命果たしていました。
 聞いている生徒の皆さんもしっかり聞くことができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/8 表彰集会