スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

園芸ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAの園芸ボランティアの方と3年生の生徒ボランティアが放課後に鉢植えをキレイに植え替えてくれました。ワイワイと楽しそうに土いじりをする生徒たち、まるで園児が砂場で遊んでいるように見えますが、お仕事中です。

シェイクアウト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 帰りの学活前のざわざわした時間、突然放送で緊急のアラームが流れてきました。教科連絡を聞きに行って戻る途中の生徒、帰りの会の準備をしている生徒、廊下にも多くの生徒が出ている中での、内緒のシェイクアウト訓練です。あわてて教室に戻る生徒、教室まで間に合わなくて学習室の机の下に飛び込む生徒、廊下に置いてある机の下に隠れる生徒、急な訓練でしたが、ほとんどの生徒が素速く反応することが出来たようです。次の課題は、窓際の生徒はガラスから離れるなど、その場に応じた臨機応変な対応が出来るとさらに良いと思います。

教育相談週間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 階段を上って3階に向かうと、いきなり正面に面談中の日渡先生です。2年生も6校時のHは教育相談でした。廊下に椅子や机を出して面談をしている先生もいれば、廊下のすみで立ち話風の先生もいます。それぞれのスタイルで話しやすさを第1に、どのクラスも、落ち着いてなごやかな雰囲気で教育相談が行われていました。
 教室をのぞいてみると、他の生徒たちは番を待つ間に第1回定期テストの学習計画をたてていました。教科毎の目標や目標点、毎日の学習計画と、さすがに2年めなので着々と計画をたてていました。

教育相談週間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日から教育相談週間に入っています。6校時のHの時間、担任の先生がクラスの生徒たちと1人ずつ面談をしています。入学して約2ヶ月、中学校生活には慣れたかな?4階の廊下では1年生が面談をしていました。その中を学年主任の加藤先生が心配そうにようすを見て回っています。

下校時のパトロール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学区内で下校時の不審者騒ぎが続いたため、今日から下校時間が15分早くなりました。夏の大会をひかえ、運動部はこれから練習に力を入れたいところですが、生徒の安全には変えられないので苦渋の判断です。合わせて下校時の職員のパトロールも開始しました。車で巡回し、さらにポイントでは歩いて巡回をしています。生徒たちが安心して登下校出来るように、職員も頑張ります。

運動会『予行準備』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後に明日の運動会予行の準備を体育委員と3年生の生徒で行いました。体育委員の生徒たちは各自の役割をしっかりと把握していて、テキパキと行動し、準備を進めてくれました。クラスに割り当てられた準備を担当した生徒たちは???そりゃあそうです、これまでテントなんて組み立てたこと一度も無いんだから…。ここで仕事を覚えて、当日の準備や片付けでは素早くできるようにしてください。
 それにしても一番下の写真の空の色、濃い色の雲が広がって、明日の天気が少しだけ心配されます。明日も当日も良い天気に恵まれることを祈りたい気持ちです。

運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日天候が不安定だったために延期した、運動会の全校練習を行いました。集合隊形から入場、開会式の確認、全校体操の千代ジムと、特に競技の練習というわけではないのですが、550人超の生徒が動くため、整然と行動するのはなかなか難しいようです。それでも、体育委員や3年生のブロック長を中心に、生徒が主体的に行動し集中してとり組むことが出来ました。今後全校で練習が出来るのは、明日の予行だけです。運動会当日まで残り少ない練習期間ですが、素晴らしい結果につなげられるように、生徒たちの気持ちとチームワークに期待したいと思います。

小田原地区バドミントン大会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月14日大井町総合体育館で小田原地区バドミントン大会があり、男子Aチームが3位、女子Aチームが準優勝に入賞しました。女子は決勝戦の途中で時間切れ打ち切りとなり、少し残念な結果でしたが、次につながる試合をすることができました。

「むかで」(運動会種目)の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会種目の「むかで」です。
 写真上は1年生の「小むかで」、写真中は2年生の「中むかで」、写真下が3年生の「大むかで」です。1年生は4〜5人で1匹の「むかで」、2年生は8〜9人で1匹の「むかで」、3年生は17〜18人で1匹の「むかで」を作ります。「むかで」も1年ごとに成長しています。そして「むかで」の脚が多くなるごとに、スピードもアップしていきます。競技に慣れるだけではなく、気持ちの合わせ方も上手になるからでしょうか。

運動会クラス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習が始まって2日めの12日(金)、午前中にも学年練習がありましたが、6校時は初めてのクラス練習でした。クラスの種目担当や体躯委員等が中心になって練習する内容を決めたり、声をかけ合ってアドバイスする等、生徒が中心になって行う練習です.大縄跳びやムカデ競走等の団体種目を練習しているクラスがほとんどでしたが、中にはリレーの練習をし続けているクラスもあり、それぞれのクラスの個性に合わせた練習となっていました。そんな中でも3年生はどの種目も上手にやってのけ、2日めだというのに、リズミカルに練習を進めていて、3年間の成長を感じさせられました。

美術部だって運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後の3階廊下、美術部員たちが制作しているのは、運動会当日に会場に飾られる運動会のスローガンです。運動会とはまったく関係のなさそうな美術部ですが、会場をキレイに飾って雰囲気が盛りあがるように、美術部も頑張っています。

1年ふれあい遠足事前集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6校時の総合的な学習の時間に、1年生は明日にせまった、「ふれあい遠足」の事前集会を行いました。準備を進めてきた学年委員の生徒たちも、説明をするのに緊張気味です。入学してからまだ1ヶ月もたっていないこの時期に遠足を実施するので、準備も大変でした。その分、クラスの友だちと仲良くなれたり、中学生としての自覚を感じられたり、生徒たちの良い面がたくさん見られることを期待したいです。今日は午後から不安定なお天気でしたが、明日は良いお天気に恵まれるといいですね。

鎌倉遠足に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生5校時の総合の時間は、6月に行われる鎌倉遠足に向けての全体学習でした。千代中学校の鎌倉遠足は、地域学習の発展として行うので、「まちづくり」「福祉」「防犯・防災」などについて鎌倉の状況を学習することがメインの活動となります。とは言え、鎌倉の文化に触れたり、グループで計画をたてて協力して見学したり、といった一般的な遠足の要素もあるので、生徒たちも楽しみにしているようです。じっと、DVDに見入っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31