1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6時間目は、「アセス」というアンケートのようなものを行いました。みんなが気持ちよく生活するために行いました。

1年4組 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史の授業では、学習の振り返りをしていました。プリントを解いて、わからないところは教科書で確認しながら取り組んでいました。

3年4組 音楽の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
「思い出は空に」の楽譜を読みながら、記号のポイントにマーカーを引き、声の強弱などを確認しています。ポイントを意識して歌えるように頑張りましょう!

2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
数学では「連立方程式」の学習です。等式を「わかりやすくする」ときや「ある文字に注目して見やすくする」ときには「常に両辺に同じ操作をすれば良い」と解説していました。

2年生 英語 ALTの先生と

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTのアンディ先生の授業です。「昨日何やっていた?(スポーツ)」や「夕べの食事は誰と食べていた?」など少し前のあるときに何をしていたかを「過去進行形」という文型で表現しています。

2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
黒板には「酸化銅の還元」について書いてあります。「炭素によって銅には還元が起こるのだが、炭素にとっては何が起きているのか表現してみよう。」という課題です。・

F組の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の理科の授業で、ペットボトルを使ってミニプランターを作りました。

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3時間の授業の後、給食を食べて下校です。いつもと違う日課でなれない様子もありましたが、声をかけながら生活していました。

1年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4組では理科の授業です。動物の目の位置の不思議について学んでいます。

3年6組授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高橋先生の数学は、アナログとデジタルが融合する平方根の授業でした。

2年生 美術 偶然を楽しむ「モダンテクニック」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モダンテクニックとは予期せぬ図柄や色合いになることを前提とした技法のことで偶然を楽しむような気持ちで取り組むことがコツだそうです。「ドリッピング」「スパッタリング」「マーブリング」などの技法がありますが、生徒のみなさんがどの技法でどのような作品を作るのか見るのが楽しみです。

1年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みは、英語のテストに向けて学習している様子がありました。

F組の様子

画像1 画像1
本日の道徳の時間に、電車の中あるあるについて考えました。
それぞれの場面について、何がいけないか、どうすればいいかを考えました。

3年5組3校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科検診が終わり、社会科の授業です。満州事変について学んでいます。

2年 道徳 オーストリアのマス川

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の道徳は「ルールを守る気持ち」が主題です。主人公は渓流釣りをしていますが、その川は魚の種類によって持ち帰って良い日が異なるというのです。そして、「おお、これは!」と思う大物を1匹、10分以上の格闘の末釣り上げるのですが、そのグレーリングという種は持ち帰り解禁日の1日前だったのです。主人公はどうするでしょうか。主人公の行動に生徒の皆さんは何を感じ取るでしょうか。

2年生 歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室にて歯科健診です。廊下で静かに順番待ちです。もし虫歯が見つかったら、必ず治療しましょう。

3年生 修学旅行事前指導の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時の総合では、修学旅行の事前指導を行いました。
修学旅行の目的や持ち物、きまり、各係の仕事の確認などをしています。
また、新幹線の乗り方も実際に動きながら確認しました。

F組の様子

画像1 画像1
修学旅行まで残りわずかとなりました。6時間目は修学旅行に向けたしおりの読み合わせが体育館でありました。F組の3年生も体育館に行き、代表生徒の話を聞きました。

1年生 ステップアップ調査 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1年生はタブレットにて「ステップアップ調査」に取り組みました。国語では漢字の読み書きやふさわしい表現選びなどの他に、グラフや図表の読み取りもありました。1問1問に慎重に答えていました。

校歌が響く音楽室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組では、音楽の時間に校歌を歌うところからスタートしていました。歌詞を書いてくれたのは3年生の生徒さんです。校歌が響く学校はとても素敵です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31