3年生 美術 塔の制作

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれの塔が完成に近づいています。

個性豊かな塔が美術室の棚に並びはじめました。

次の授業では、クロームブックを活用し

撮影を始めます。

6月15日(火)3年生 性教育講演会

画像1 画像1
6校時の総合的な学習の時間は
性教育講演会でした。

講師には、助産師の方にお越し
いただき心と身体の違いについて
説明していただきました。

講演会後はクラスに戻り
感想文を書きました。

二年生授業の様子

画像1 画像1
本日2年5組の授業で、『具体と抽象』をテーマに授業がありました。
生徒たちからは『鴨中の良いところ』がたくさんあがり(具体)、それらを抽象化することができました。

給食の配膳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
配膳を担当する給食当番は手指消毒と白衣チェックを
してから給食を受け取ります。

また、クラスには除菌シートやアルコールジェルを常備し
感染症対策に努めています。

給食後の休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2
2年3組では、学級目標を模造紙に書き写していました。

書き終えた後は教室内に掲示します。

校内研究全体会

画像1 画像1
小田原市教育委員会より
山田ななえ先生をお招きし
校内研究の全体会をおこない
ました。

講演のあと、職員はグループに
分かれ、今後の研究授業について
話し合いました。

より良い教育のために職員一同
協力してスキルアップに
努めています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

進路通信

校内研究通信