生徒会 清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝晩寒くなり、冬の気配を感じる季節になりました。
今月の生徒会主催による清掃活動が行われました。
秋晴れのもと、放課後に多くの有志が集まり落ち葉の片付けをしました。

校内合唱発表会を開催しました 2

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(水)に行われた、校内合唱発表会の様子です。詳細については、後日、各学年の様子を掲載します。(合唱台の上では、マスクをつけ間隔をとって歌います。他のクラスを聞く時にも、椅子の距離をとって座ります。また、学年の発表後は、パイプ椅子を職員が消毒しました。)

校内合唱発表会を開催しました

画像1 画像1
11月17日(水)に校内合唱発表会を行いました。8日(月)から1週間の特別日課を組み、10月に三の丸ホールで発表するはずだった各クラスの合唱を披露しました。体育館では、2校時めに1年生、4校時目に2年生、5校時目に3年生と時間をあけ、椅子の消毒や換気を行うなど、感染症対策をしながらの発表となりました。

残念ながら、他の学年の生徒や、保護者の方々に聞いていただくことはできませんでしたが、生徒も先生方も、今できることをそれぞれ工夫し、温かい雰囲気で合唱発表会を迎えることができました。(写真は、A3用紙1枚で作られたプログラムです。)
学年ごとの様子は、この後、順次HPに掲載していきます。
画像2 画像2

2年生 遠足

画像1 画像1
11月12日(金)に2年生の鎌倉遠足が行われました。
当日は、少し風がありましたが、天候に恵まれ絶好の遠足日和となりました。それぞれの班の集合時間で、学年の先生のチェックを受けて出発して行きました。(写真は、小田原駅での朝のチェックの様子です。)

2年生にとっては、中学に入学してから初めての校外での行事です。来年5月の修学旅行にむけて、班別自主見学を通して、協力して計画し、行動することを学んで欲しいと思います。詳細の様子について後日、改めてお知らせします。

2年生 遠足事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(木)2年生の遠足の事前指導を行いました。2年生は、入学してからこれまで、感染症対策などにより、校外での学習や行事が全くありませんでした。今回、来年の修学旅行の練習も兼ねて、鎌倉での班別自主見学を初めて行います。今のところ、天候も良さそうですので、ルールやマナーを守って、良い経験として欲しいと思っています。

1年生 鎌倉遠足の様子 3

1年生鎌倉遠足の様子 その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 鎌倉遠足の様子 2

1年生鎌倉遠足の様子 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 鎌倉遠足の様子 1

11月10日(水)1年生の鎌倉遠足が行われました。協力しながら班別自主行動を行い、楽しい遠足となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足

画像1 画像1
11月10日(水)天候に恵まれ、1年生の鎌倉遠足が行われました。(写真は、小田原駅での朝のチェックの様子です。)
この遠足では、班別自主見学を通して、協力して計画したり、行動したりすることを学びます。現在、感染状況も落ち着いてきていますが、基本的な感染症対策を行った上での実施となります。以前と実施方法が異なることもありますが、校外で班ごとに行動する中で、様々な発見があると良いですね。
詳細の様子について後日、改めてお知らせします。


1年生遠足事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(木)6校時に、翌日の1年生鎌倉遠足の事前指導が行われました。
新型コロナウイルス感染症の状況もだいぶ落ち着いてきており、感染症対策を充分にした上で遠足を実施することになりました。
1年生にとっては、これが初めての校外での活動となります。天気予報によると明日は、良い天気になりそうです。班ごとにルールを守り、協力して安全で楽しい1日にして欲しいと思います。

合唱発表会の特別日課が始まりました

画像1 画像1
今年度10月6日に三の丸ホールで合唱祭を行う予定でしたが、9月に全く練習が行えなかったため、合唱祭を中止せざるを得ませんでした。各クラスともに、夏休み前からせっかく準備してきたこともあり、11月17日(水)に学校の体育館において学年ごとの合唱発表を行うことになりました。そのため、11月8日(月)から放課後の30分(帰りの学活を含む)練習する、合唱発表会特別日課がスタートしました。

昨年も、合唱祭は、行わなかったため、ほぼ2年ぶりの学級での合唱練習となります。3年生は、1年生の時に経験しているものの、2年生、1年生にとっては、初めての経験です。この機会を利用して、仲間と歌合うことの楽しさを少しでも感じてもらえたらと思っています。

なお、今回の校内合唱発表会は、学級ごとに合唱の仕上がりを競い合うものではなく、感染症対策をした上で、短い時間の中で練習していきます。そのため、保護者の皆様にも公開致しません。当日の様子については、終了後にHPなどでお知らせしていきます。

早くマスクをせず、中学生の元気な歌声を多くの方に聞いていただけるような日が来ることを願っています。

44区自治会文化祭に参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(日)白山神社横の公民館にて、44区自治会文化祭が行われました。
文化祭には、吹奏楽部が参加し3曲ほどを演奏しました。吹奏楽部にとっては、コロナ禍で地域での演奏が全てキャンセルとなっていた中、久しぶりの人前での演奏でしたが、地域の方々に音楽を楽しんでいただくことができました。また、公民館内には、白山中生の美術作品、科学展出品作品なども併せて展示されていました。演奏を聞いていただいたり、作品を見ていただいた地域の皆様、ありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月に入りました。秋の深まりを感じる今日この頃です。
初日1日にあいさつ運動が実施されました。
秋晴れの校地内に、朝から爽やかな声が聞こえてきました。
参加いただいた保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 始業式
4/6 入学式

配布文書

保健だより

スクールカウンセラーだより

HP掲載資料